Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「団栗」何と読む?「団栗の背比べ」から使い方、京都の地名まで紹介

WORK

2025.05.02

「団栗」何と読む?「団栗の背比べ」から使い方、京都の地名まで紹介

「団栗(どんぐり)」とは、クヌギやカシ、コナラといったブナ科の木に実る、丸くてつややかな木の実を指します。この記事では、「団栗」の意味や「団栗の背比べ」という表現、京都の「団栗橋」を紹介します。

「団栗」という熟語を見て、即座に読むのはなかなか難しいですよね。ひらがなで書かれることの多い言葉ですが、漢字で書くと少し違った印象があります。

この記事では、「団栗」という言葉の読み方や意味、関連する言葉の広がりまで解説していきます。

「団栗」とは? 読み方と意味を確認

「団栗」という漢字は一見むずかしく感じられるかもしれませんが、読み方を知ると、多くの人にとってどこか懐かしい存在かもしれません。まずは、基本の読み方と意味を確認しておきましょう。

どんぐり
(c) Adobe Stock

「団栗」の読み方は?

「団栗」は「どんぐり」と読みます。ひらがなで目にすることのほうが多い言葉ですが、漢字表記も存在し、古い文学作品や地名などに用いられることもあります。漢字で見ると少しあらたまった印象になりますね。

「団栗」の意味とは?

辞書では、「団栗」は次のように説明されています。

どん‐ぐり【▽団×栗/×橡】
クヌギ・カシワ・コナラ・カシなどのブナ科植物の実。球形や卵形で堅く、下方を殻斗(かくと)が包む。《季 秋》「―の寝ん寝んころりころりかな/一茶」

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「団栗」は、クヌギやカシ、コナラといったブナ科の木に実る、丸くてつややかな木の実を指します。

童話や俳句などにもたびたび登場し、季節の情緒や子ども時代の記憶にそっと寄り添うような存在ですね。

「団栗の背比べ」とは?

「団栗」という言葉には、比喩的に使われる表現もあります。そのひとつが「団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)」。ここでは、その意味や使い方を見ていきましょう。

どんぐりの背比べ
(c) Adobe Stock

「団栗の背比べ」の意味

まずは「団栗の背比べ」の意味を辞書で確認します。

団栗(どんぐり)の背比(せいくら)べ
どれもこれも平凡で、特にすぐれて目立つものがないことのたとえ。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「団栗の背比べ」は、どの対象も似たり寄ったりで、際立った違いや優劣をつけにくい場面に使われます。団栗同士が背くらべをしても大差がない─そんな小さな差を指して、軽やかに状況を描く言い回しです。

「団栗の背比べ」の使い方を例文で紹介

「どの案もよく練られているが、団栗の背比べのようで決め手に欠けるね」

このように、選考や比較の場面で、明確な差が見いだせないときに使われます。批判というよりも、ややユーモラスに、やんわりと印象を和らげて伝えたいときに選ばれる表現だといえるでしょう。

「団栗橋」ってどこ? 京都に息づく地名の話

京都の街中には、歴史や文化を感じさせる独特な地名が数多く存在します。​「団栗橋」もその一つです。地元の人々や観光客の間で親しまれています。​

四条河原町をながめる橋
(c) Adobe Stock

「団栗橋」はどこにある?

「団栗橋(どんぐりばし)」は、京都市内を流れる鴨川にかかる橋のひとつで、四条大橋のすぐ南側に位置します。

橋の東側には情緒ある花街・宮川町が広がり、西側には老舗の旅館や料亭が立ち並ぶ木屋町通が続いています。にぎわいと静けさが交差するこの場所は、散策にもぴったりの風景に出会える橋として知られています。

「団栗橋」の由来は?

名称の由来については、橋の東側にどんぐりの木が生えていたことから「団栗橋」と名付けられたと伝えられています。地元の人々の記憶と風景に根づいた、京都らしい風情ある名前ですね。

最後に

「団栗」は、素朴な自然の風景とともに、古くから親しまれてきました。「団栗」という言葉を聞くと、子どものころに遊んだ記憶や、童話の思い出などがよみがえってくる人も多いでしょう。漢字表記を知ることで、また少し世界の見え方が変わるかもしれませんね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。