“That’s that.”ってどんな意味?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
今回ご紹介するのも、意味を知らないとわかりづらいこんな表現!
“That’s that.”
そのまま訳すと「あれはあれだよ」と、言葉が出てこないときの会話みたいになってしまいますが… さっぱり意味がわかりませんよね^^;
さて、どんな意味でしょうか?

正解は?
“That’s that.”で、「それでおしまい」つまりは「もうこれ以上話すことはない」というニュアンスになるのです!
【例文】
・“If you flatly refuse like that, I guess that’s that.”(そのようにきっぱり断るようでしたら、諦めるしかないですね)
A:“Why don’t you join the gathering? Everyone wants to see you.”(集まりに参加したらどうなの? みんなが会いたがっているわよ)
B:“I don’t feel like talking with them. I won’t go and that’s that.”(彼らと談笑する気分になれないんだ。行かないと言ったら行かないんだよ)

・“I won’t work with them any longer and that’s that.”(これからは彼らと一緒に働くつもりは絶対にないよ)
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!