Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「ビフテキ」とは何? おじさん言葉が語る昭和の贅沢

WORK

2024.12.13

「ビフテキ」とは何? おじさん言葉が語る昭和の贅沢

「ビフテキ」とは、牛肉を焼いた料理のことで「ビーフステーキ」のことです。この記事では、「ビフテキ」の意味や魅力を紹介します。

「ビフテキ」という言葉を聞くと、昭和世代の人たちは「贅沢な食事」を思い起こすでしょう。今ではあまり耳にしなくなったものの、この言葉には、当時の生活や文化が色濃く反映されています。昭和世代の人には、特別な意味と思い出を持つビフテキ。「ビフテキ」という言葉を通じて、懐かしい時代の一端を一緒にのぞいてみましょう。

昭和のおじさん言葉「ビフテキ」とは? その意味と背景を解説!

昭和のおじさん世代にとって、必ず一つや二つ思い出のある「ビフテキ」という言葉。この言葉が生まれた背景や愛された理由を紐解くことで、昭和の暮らしや価値観を知る手がかりとなるでしょう。

読書
(c) Adobe Stock

ビフテキの本当の意味

「ビフテキ」は、牛肉を焼いた料理のことで「ビーフステーキ」のことです。昭和の家庭では、牛肉自体が特別な存在であり、食卓にビフテキが並ぶ日は、少し贅沢な気分を味わえるひとときでした。

どこから来た? ビフテキの由来と語源を探る

「ビフテキ」という言葉は、フランス語の「bifteck」が起源だといわれています。英語の「beefsteak」の略とも考えられるので、意外ですね。

興味深いのは、この言葉が日本に入った当時、牛肉料理そのものが多くの日本人にとって馴染みの薄いものであったことです。江戸時代には牛肉を食べる習慣がほとんどなかったため、「ビフテキ」は単に新しい料理名としてではなく、「西洋の象徴」として受け入れられたといえるでしょう。

会話に笑いを添える! 「ビフテキ」の使い方

「ビフテキ」という言葉は、昭和の時代を思い出させる響きを持っています。少し古めかしい印象を与える言葉ですが、会話に取り入れるとユーモアや懐かしさを演出することができます。ここでは、日常の中で「ビフテキ」を使える場面を紹介します。

「今日はビフテキで乾杯!」

給料日や何かを達成した日には、「今日はビフテキで乾杯しようか」という一言が雰囲気を和ませるきっかけになるかもしれません。このフレーズのビフテキには、ちょっとしたご褒美としての意味が込められています。昭和のおじさん世代のノスタルジックなジョークとして親しまれる表現です。

乾杯
(c) Adobe Stock

「ビフテキって何?」

「ビフテキ」を知らない若い世代に、「昔はステーキをビフテキって呼んだんだ」と教えてみてください。この一言をきっかけに、昔の食文化や言葉の変遷について軽く語り合う場が生まれるかもしれません。親しみを持って昭和のエピソードを共有すれば、世代間の距離も縮まるかもしれませんよ。

「ビフテキ」と「ステーキ」、「すき焼き」の違いは?

「ビフテキ」という言葉は、「ステーキ」に置き換わる形で使われなくなりました。その背景には、時代ごとに変化する食文化や言葉の移り変わりが大きく影響しているでしょう。ここでは、「ビフテキ」と「ステーキ」、「すき焼き」との違いを紹介します。

ステーキとの違いは? 現代と昭和で変わる肉の呼び方

「ビフテキ」と「ステーキ」はどちらも同じ料理を指しますが、時代の変遷により呼び名が変わりました。昭和は、「ビフテキ」という言葉が親しまれていましたが、次第に「ステーキ」が一般化しました。

ちなみに「ステーキ」という言葉は、本来「厚切りの肉や魚を焼いた料理」という意味を持ちます。しかし、通常は「ステーキ」と言ったら、「ビーフステーキ」のことを指すでしょう。

すき焼きとビフテキ、昭和を彩った肉料理の双璧

昭和を象徴する肉料理として、すき焼きとビフテキはともに特別な位置を占めていました。すき焼きは、鍋を囲んで家族や仲間と一緒に楽しむ料理であり、親しみや温かさを感じさせます。これに対し、ビフテキは一皿ずつ提供される形式が多く、個々に贅沢を味わう側面があるでしょう。

どちらも特別な日の料理でありながら、その楽しみ方や食卓の雰囲気には明確な違いがありました。これらの料理が当時の家庭に与えた豊かさの感覚は、今でも多くの人々の記憶に残っています。

まだある! 懐かしの昭和「おじさん言葉」デザート編

昭和の時代には、独特で味わい深い言葉が数多く存在しました。ここでは、「ビフテキ」と同じくらい懐かしいデザートの名前を紹介します。

アイスクリン|昭和の夏を涼しくした甘い響き

「アイスクリン」は、1800年代後半から1900年代前半頃に使われていたアイスクリームの呼び名です。アイスクリームに似てはいますが、乳脂肪分が少なくあっさりしていたようですよ。今でも商品名に入っているものなどもありますね。

アイス
(c) Adobe Stock

最後に

「ビフテキ」という言葉は、昭和という時代の贅沢を象徴する存在でした。その響きには、当時の人々が特別な日に感じた高揚感や、思い出が詰まっているようです。こうした懐かしい言葉をあらためて知ることで、世代を超えた会話や新たな発見が生まれるかもしれません。ぜひ、「ビフテキ」という言葉をきっかけに、昭和の文化や価値観に思いを馳せてみてください。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.19

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。