ニヒリズムと現代社会|キャリア・人間関係に潜む虚無感の正体とは? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. ニヒリズムと現代社会|キャリア・人間関係に潜む虚無感の正体とは?

WORK

2024.10.26

ニヒリズムと現代社会|キャリア・人間関係に潜む虚無感の正体とは?

ニヒリズムとは、「全ての意味や目的が無価値である」とする考え方です。この記事では、ニヒリズムの意味や現代社会への影響、克服法を紹介します。

ふと「何のために生きているのか…?」という虚無感に襲われることってありませんか? この哲学的な問いに関わるのが「ニヒリズム(虚無主義)」です。ニヒリズムは、あらゆる意味や目的が無価値であるとする思想ですが、その裏には深い洞察があったります。

この記事では、ニヒリズムの意味、そして現代社会における影響とその克服法について探っていきます。

ニヒリズムとは? 現代に続く哲学的テーマ

ニヒリズムは一見難解に感じられるかもしれません。しかし、私たちの生活や思考に深く関わる考え方でもあります。まずは基本的な意味と、歴史的背景について紹介していきましょう。

たたずむ女性
(c)AdobeStock

ニヒリズムの定義とその背景

まずは辞書で「ニヒリズム」を調べてみました。

ニヒリズム【nihilism】
虚無主義。
1 すべての事象の根底に虚無を見いだし、何物も真に存在せず、また認識もできないとする立場。
2 既存の価値体系や権威をすべて否定する思想や態度。ツルゲーネフ・ニーチェ・カミュなどに代表される。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

ニヒリズムとは、「すべての価値や意味が無意味だ」とする考え方のこと。この思想は、私たちが通常信じている価値や目的が本当に存在するのかを問い直すものです。

ニヒリズムは、既存の価値体系を否定し、無意味の中でどのように生きるべきかを問う思想を指します。

ニヒリズムの歴史

ニヒリズム(虚無主義)は、哲学者ヤコービがフィヒテの知識学を非難する際に最初に使われた概念です。その後、19世紀後半のロシアでは、社会運動の中で権威や宗教、政治制度を否定する思想として広く使われました。特に、ロシアでは伝統的な権威や社会制度を批判し、排除する動きの中で「ニヒリズム」が用いられました。

しかし、今日、ニヒリズムという言葉から広く連想されるのは、哲学者フリードリヒ・ニーチェによる現代批判でしょう。ニーチェは、ニヒリズムを「既存の最高の諸価値が無価値化された状態」と定義しました。彼は、キリスト教が説く道徳観や世界観が崩壊し、すべての価値や目的が失われた時代の到来を予見し、「20世紀の歴史はニヒリズムの到来を記すのだ」と語っています。

参考/『日本大百科全書』(小学館)

現代社会におけるニヒリズムの影響とは?

現代のストレスフルな生活や仕事において、ニヒリズム的な虚無感が日常に影響を及ぼしていると感じることが多くなっています。ここでは、現代社会におけるニヒリズムの具体的な影響を掘り下げていきましょう。

ビジネス街
(c)AdobeStock

ニヒリズムが現代社会に浸透している理由

現代社会においてニヒリズムが広がる背景には、複雑な要因があると考えられます。まず考えられるのは、急速な情報の増加により、何が真実で何が価値のあることかがわかりにくくなっていることが挙げられるでしょう。

また、伝統的な価値観や宗教的信念が薄れ、個々人が自分の生きる意味や目的を見つけることが難しくなっていることも挙げられますね。

こうした結果、日常の中で「何を信じるべきか」、「何のために生きているのか」といった疑問が生じ、虚無感が広がる傾向にあります。

仕事やキャリアにおけるニヒリズムの兆候

現代社会では、仕事やキャリアに対して「今私がやっていることに、本当に意味があるのだろうか?」と感じることが多くなっています。仕事における目的が曖昧になり、何のために働いているのか分からなくなる瞬間は、ニヒリズム的な兆候の一つだといえるでしょう。

例えば、日々の業務がルーティン化し、自分の努力や成果が会社や社会にどれだけ貢献しているかが見えなくなると、仕事への情熱を失いやすくなりますよね。また、キャリアの成功を追求することに疲れ、達成感を得られなくなることも、仕事に対する虚無感を引き起こす要因となるでしょう。

このような状況に直面すると、人はやる気を失い、自己の価値に疑問を持つことが増えてしまいます。

人間関係におけるニヒリズムの現れ

人間関係におけるニヒリズムは、身近なつながりに対して意味を見出せなくなることを指します。例えば、長年の友人やパートナーとの関係がマンネリ化し、会話や関係に充実感を持てなくなることってあったりしますよね。

「この関係を続ける意味があるのだろうか」と疑問を抱く瞬間が増えるのは、まさにニヒリズムの一例といえるかもしれません。SNSの普及により、表面的なつながりが増え、深い関係が築けていないと感じることも、こうした虚無感の一因となります。人間関係に価値を見出せなくなることで、孤立感や無意味だと感じる気持ちが強まってしまうのです。

ニヒリズムを乗り越えるためのアプローチ

ニヒリズムを感じたとき、どう向き合い、乗り越えるかが大切です。ここでは、ニヒリズムを超えるための具体的なアプローチについて考えていきましょう。

アプローチ 英文字
(c)AdobeStock

人生の目的を再発見するための哲学的視点

人生の目的を見失い虚無感を抱いたとき、哲学は私たちに新たな視点を与えてくれます。キルケゴールやサルトルの実存主義では、人生の意味は外から与えられるものではなく、自分自身で見つけるべきものだとしています。

人間は、普遍的な価値や目標がない中で、自由に選択し、自分の行動に責任を持ちながら生きる存在です。この自由をどう生かすかが大切になります。

また、ハイデッガーは、著作『存在と時間』の中で日常性に埋没せず、自己の死という究極の有限性を見つめることで、人生の目的を真に考える機会が得られると述べています。自分が大切にしたい価値や生き方に焦点を当て、その過程で人生の目的を再発見することが、虚無感を乗り越えるための重要なアプローチだと示していますよ。

日常生活でニヒリズムを感じたときの対処法

ニヒリズムに基づく虚無感を日常生活で感じたとき、ただその感情に飲み込まれるのではなく、対処法を考えることが大切です。

自分の生活や思考に対して意識的にアプローチする方法としては、マインドフルネスが有効でしょう。マインドフルネスとは、今この瞬間の自身の精神状態に深く意識を向けること。今に集中し、過去や未来の不確実性に囚われることを防ぎます。

また、小さなことでも目標や目的を持つことが、無意味だと感じる感情に対抗する助けとなるでしょう。さらに、感謝の気持ちを意識的に持つことや、ポジティブな習慣を取り入れることで、日々の生活に充実感を取り戻すことができます。

最も重要なのは、虚無感を抱えたまま放置するのではなく、乗り越えようとする姿勢を持つことです。

最後に

ニヒリズムは、意味や価値を失った時代にこそ注目される哲学です。虚無の中から新たな価値を創り出す勇気を持ち、日々の生活の中で自分にとっての「意味」を探していきたいですね。

TOP画像/(c)AdobeStock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.28

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。