「前途多難」とは何を意味する? 使い方や似ている言葉などを紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「前途多難」とは何を意味する? 使い方や似ている言葉などを紹介

WORK

2024.02.16

「前途多難」とは何を意味する? 使い方や似ている言葉などを紹介

「前途多難」は、この先に多くの困難が予想されることを表します。過去や現状ではなく、将来のことを指すと考えてください。本記事では「前途多難」の意味や使い方、似ている言葉から反対の意味を持つ言葉まで紹介します。

「前途多難」の意味とは

行く先に多くの困難が待っていることを表す「前途多難」。この言葉を知っている人は多いでしょう。日常会話やビジネスシーンでも使われる言葉ですが、この言葉の意味を調べたことがないという人は意外と多いかもしれません。

適切な使い方をするためにも、意味や使い方をぜひチェックしてください。

意味と読み方

【前途多難】
読み方:ぜんとたなん

目的の達成まで障害の多いこと。将来に多くの困難が予想されること。また、そのさま。「—の様相を呈する」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「前途」は行く先や目的地までの道のり、将来を意味する言葉。「多難」は災難や困難の多いことを表します。プロジェクトなどに使われることもあれば、個人の将来に関連して使われることも。いずれも将来のことに対して使うと考えてください。

山を歩く
(c)Adobe Stock

「前途多難」の使い方

「前途多難」という言葉の使い方を見ていきましょう。よく使われる言い回しを例文とともに紹介します。

「前途多難な〇〇」

よく使われる言い回しが「前途多難」に「スタート」「人生」「恋」などの言葉をつけるというもの。これから起こりうる困難や災難が予想できる場合に使います。すでに存在する困難や災難、漠然とした不安などには用いませんので、その点は意識してください。

《例文》
・つきあうことになった途端、パートナーの海外赴任が決まり、前途多難な恋になりそうだ
・明日が入社式なのに自分の不注意で骨折、前途多難なスタートになった
・別居婚を選んだがすれ違いが多く、前途多難な結婚生活となっている
・トラブルの初期対応を誤ったせいで解決策を見出せず、前途多難な状況だ

その人の状況や人間関係において、将来的に困難が予想できる場合だけでなく、ビジネスの進捗や展望に関しても「前途多難」は使われます。

「~は前途多難だ」

上記で「前途多難」の後ろにつけた言葉を前につけ、「~は前途多難だ」のような言い回しもよくします。

《例文》
・パートナーの転勤が多く、私の恋は前途多難だ
・旅先でスマートフォンが壊れてしまい、状況は前途多難です
・起業してすぐにケガで入院、フリーランスとしてのスタートは前途多難である
・取引先が突然倒産してしまい、このプロジェクトは前途多難です

「~は前途多難である」「~は前途多難です」のように末尾を言い換えて使うこともよくあります。

スマホを見る女性
(c)Adobe Stock

「前途多難」と似ている言葉:四字熟語

「前途多難」と似ている四字熟語を紹介します。参考にしてくださいね。

「前途遼遠」

「前途遼遠」は、目的地までの道のりが非常に長いことや、目的達成までの時間が長くあることを表す四字熟語。読み方は「ぜんとりょうえん」です。「遼遠」とははるかに遠いことや、そのさまを意味する言葉。ゴールがはるか遠くにあり、たどりつくまでにはかなり長い時間がかかることを表しています。

「暗雲低迷」

「暗雲低迷」は、良くないことが起こりそうな気配がすることを表します。空に黒い雲が低く垂れこみ、今にも雨が降り出しそうな様子を表すことが転じて、先行きが良くないことを表すようになりました。読み方は「あんうんていめい」です。

「五里霧中」

「五里霧中」は、方向を失うことや、物事の判断がつかなくて、どうしていいか迷うことを表す言葉。「ごりむちゅう」と読みます。「五里夢中」と表記するのは誤用ですので、注意してくださいね。

中国の古い書物『後漢書』に登場するこの言葉は、五里(およそ20キロメートル)に渡って霧が立ち込めてしまい、完全に方向を見失った状態を述べた言葉。人が方向性を見失い、困惑する様子や、手探りで進もうとすることを表現する際に使われます。

「暗中模索」

暗闇の中で手探りをしながら、あれこれと探し求めることや、手掛かりのないまま、いろいろなことを試すことを表します。読み方は「あんちゅうもさく」。何とか事態の打開をしようと、手掛かりのないまま試行錯誤することを表す際に使われることが多いでしょう。

「前途多難」と似ている言葉:四字熟語以外

「前途多難」と似ている四字熟語以外の言葉も見ていきましょう。いくつかピックアップして紹介します。

「茨の道」

「茨の道」は、困難な状況や、苦難の多い人生をたとえる際に使われる表現です。読み方は「いばらのみち」。「茨」とは、バラやカラタチなどのトゲがある木の総称、あるいは植物のトゲ自体を指します。トゲだらけの道を進むのは困難であることから、身に受ける苦難のたとえとして用いられています。

「お先真っ暗」

将来の見通しがまったくつかないことを表すこの言葉は、「おさきまっくら」と読みます。将来に期待ができないことを表す際に使うことが多いでしょう。

「雲行きが怪しい」

「雲行きが怪しい」は、天気が悪くなりそうなことを表しますが、もめごとや紛争などの起こりそうな不穏な成り行きであることも意味します。読み方は「くもゆきがあやしい」。状況や状態はもちろん、話し合いなどが上手く行かなくなりそうな時にも使われるでしょう。

「先が思いやられる」

行く先が悪い状況に陥りそうで不安、心配という場合にこの表現を使います。読み方は「さきがおもいやられる」。「お先真っ暗」と表現が似ており、会話などで使われることも多いでしょう。

「前途多難」の反対の意味を持つ言葉

「前途多難」とは反対の意味を持つ言葉も見ていきましょう。「前」という漢字を使う言葉が多いかもしれません。いくつかピックアップして紹介します。

笑顔の女性
(c)Adobe Stock

「追い風が吹く」

「追い風が吹く」とは、後ろから吹いてくる、進む方向に向けて吹く風のこと。有利な状況や後押しとなる出来事に対して使われます。「追い風が吹く」「追い風となる」のように使い、順調に進んでいるさまを表します。

「順風満帆」

「順風満帆」とは、追い風を受け、帆がいっぱいにふくらむことを表しますが、これが転じて、物事が順調に思いどおりに運ぶことのたとえとして使われています。読み方は「じゅんぷうまんぱん」。この四字熟語では「帆」を「ほ」とは読みません。

「前途洋々」

「前途洋々」とは、先行きが拓け、未来や将来に希望のもてるさまを表す言葉。「ぜんとようよう」と読みます。スピーチや歌詞などにも用いられることが多く、今後の人生が大きく開けていることをイメージさせる言葉です。「洋々」を「洋洋」と表すこともあります。

最後に

「前途多難」について紹介しました。四字熟語の中でも一般的に知られている言葉と言えるかもしれません。似ている言葉や反対の意味を持つ言葉も把握し、会話や文章などに上手く活用してくださいね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。