目次Contents
「自分のやるべきことはやり切った。もう、後は野となれ山となれ」、こんな気持ちになることありませんか? あきらめや受け入れの気持ちを含んだ表現とも言えますね。本記事では、意味や例文、英語表現を紹介します。
「後は野となれ山となれ」の意味は?
「後は野となれ山となれ」は、目先のことが済めば、後はどうなろうと、自分の知ったことではないというたとえ、また、後はどうなってもよいという無責任な態度を言います。
ビジネスシーンでは、少し躊躇する言葉とも言えますね。重要なプロジェクトや、大切な商談でのプレゼンにおいて、「後は野となれ山となれ」と業務を進めるのは、ビジネスパーソンとしてもってのほか。責任を果たさなければならない仕事を任された場合に使うのは、不適切です。
一方で、使用する場面により、「自分のベストを尽くし、やれることはやった」と潔く、前向きな意味に捉えることができます。ある課題や状況に対して、既に手を尽くし、解決策が見当たらない場合は、「後は野となれ山となれ」と気持ちを切り替えましょう。柔軟性を持ち、新しいアイディアやアプローチを取り入れて、対応していきます。
困難をチャンスと捉え、より良い方向へ進むための心構えに「後は野となれ山となれ」を覚えておくといいかもしれませんね。
「後は野となれ山となれ」の由来は?
「後は野となれ山となれ」の由来は、諸説あります。有力なものは、江戸時代前期から中期にかけての人形浄瑠璃、および歌舞伎の作者として活躍した近松門左衛門の演目『冥途の飛脚(めいどのひきゃく)』。
この作品の中で、「栄耀栄華(えいようえいが)も人の金、果(はて)は砂場をうち過ぎて、あとは野となれやまとぢや」という一説があります。
主人公の飛脚問屋の忠兵衛が、客のお金を横領し、遊女の梅川と一緒に逃げる場面で出てくるセリフ。捕まれば死罪は免れない、切羽詰まった状況において、忠兵衛の心境を表す言葉と言えます。
「後は野となれ山となれ」の類義語は?
「後は野となれ山となれ」と似た意味を持つ言葉はいくつか存在します。「先は野となれ山となれ」「末は野となれ山となれ」は、「後は野となれ山となれ」と同じ意味をもつことわざ。
「旅の恥はかき捨て」は、旅先では、知り合いがいないので、恥をかいたところでその場かぎりで済む、また、旅の解放感も加わって、ふだんなら自制する恥さらしな行為も気がとがめないということ。
旅先でかいた恥は、風習の違いによるものもあれば、はめをはずしたとんでもない行動もあるけれど、地元ではひんしゅくを買う行為も、旅先なら許されるという意味合いが強いです。このように、開き直った態度を表すところが、「後は野となれ山となれ」に似ていますね。
「後は野となれ山となれ」をもじった言葉で「後は兎も成れ山桜(あとはともなれやまざくら」という表現もあります。
「後は野となれ山となれ」の対義語は?
「後は野となれ山となれ」の対義語も見ていきましょう。
1:立つ鳥跡を濁さず(汚さず)
水鳥が飛び去ったあとの水辺は、濁ることなく澄んでいる情景から、立ち去る者は自分のいた跡を、見苦しくないようにきちんと始末しておくべきだという考えをいます。
また、ひき際が潔く、爽やかであることのたとえ。後はどうにでもなれ、という無責任な考えの「後は野となれ山となれ」とは反対のことわざと言えます。
2:自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ
自分のした過ち、ミスは、自分で責任を持って処理しなければならないという意味。自分の行なった行為に対しては、最後まで責任を取るべきである、という捉え方もできます。このことわざも、「後は野となれ山となれ」とは反対の考え方を表すことわざです。
「後は野となれ山となれ」の例文は?
「後は野となれ山となれ」は、どのような使い方ができるのでしょうか。これを機に覚えておきましょう。
1:面接対策はバッチリ行なった。後は野となれ山となれの気持ちで、最終面接にのぞもう。
こちらは、できることはやり切ったという前向きな意味で使います。人生の転機とも言える、就職や転職において、面接対策は必須。模擬面接など、本番に近い面接を行なうことで、気持ちも落ちつきます。
2:急に「プレゼンを代わってくれ」なんて。もう、後は野となれ山となれだ。
突然のピンチヒッターで、仕事を振られることも、ビジネスではあり得ること。腹をくくった時にも使えますね。こんな時には、自分の持てる力を出し切りましょう。新たな自分の才能の気づきにつながるかもしれません。
3:あの人は自分の仕事が済んだら、困っている同僚に手を貸さない。まさに、後は野となれ山となれという態度だ。
配慮が足りない人に向けて使う場合です。周りに気配りできず、自分のやることが済んだら、それで終わり。このような同僚をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。反面教師として、自分はそうならないように心がけましょう。
「後は野となれ山となれ」の英語表現は?
「後は野となれ山となれ」に似た意味の英語表現を紹介します。
1:I don’t care what happens afterwards.(後のことはどうでもいい)
「care」は「気にかける、関心がある、好む」という意味。「I don’t care」は、興味・関心がないことを表すので、状況により「どうでもいい」「何でもいい」と、投げやりになった感じを与える表現となります。
2:After me, the deluge.(我が後に、洪水来たれ)
自分が死んだ後なら、洪水でもなんでも来ていいというたとえから、今さえよければ、あとはどうなってもかまわないということ。フランス国王ルイ15世の愛妾であったポンパドゥール夫人の言葉が語源だとされています。
最後に
「後は野となれ山となれ」は、無責任といったネガティブなイメージで捉えられることもありますが、一方で、潔い気持ちの切り替えを表す言葉とも言えます。意味や使い方を理解して、活用してみてくださいね。
TOP画像/(c)Adobe Stock