未曾有ってどんな意味? 正しい読み方や由来、言い換え表現を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 未曾有ってどんな意味? 正しい読み方や由来、言い換え表現を解説

WORK

2023.11.16

未曾有ってどんな意味? 正しい読み方や由来、言い換え表現を解説

「未曾有」とは「みぞう」と読みます。「今までに一度もなかったような珍しいこと」に対して使われる言葉です。ニュースなどで「未曾有の事態が起こっています」などと使います。本記事では、「未曾有」の使い方や仏教にまつわる由来、類語などを解説します。

皆さんは、「未曾有」という言葉を知っていますか? ニュース中継で、キャスターが「現場は未曾有の大事態で…」などと言っているのを、耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 一体「未曾有」とは、どんな状況で使われる表現なのでしょう。そこで本記事では、「未曾有」の意味や使い方、類語などを解説します。

未曾有の意味と読み方

「未曾有」は、「みぞう」と読みます。「みぞゆう」や「みぞうゆう」と読むのは、誤りなので気をつけましょう。ちなみに、「曾」の文字は常用外漢字なので、常用漢字である「曽」を使って「未曽有」と書いても問題ありません。

意味は以下の通りです。

1 今までに一度もなかったこと。また、非常に珍しいこと。希有(けう)。みぞうう。
2 十二分経の一。仏・菩薩(ぼさつ)による奇跡を記した経典。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「未曾有」の語源を遡ると、「奇跡、希有なこと」を意味するサンスクリット語が由来であるとされています。ここからは、言葉の意味や語源を深掘りしていきましょう。

壊れた建物
(c)Adobe Stock

「未曾有」の由来

「未曾有」は、古代インドの言語であるサンスクリット語が由来で、「奇跡、希有なこと」を意味する「abdhuta(アドゥブタ)」の訳語とされています。仏教が中国に伝わった時、『西遊記』に登場する三蔵法師が「abdhuta」を「未曾有」と翻訳したことが始まりです。

「未曾有」は、仏教における「非常に珍しいこと」「不思議なこと」を意味します。仏教経典では、仏の優れた功徳を表す言葉であり、理想とされる「涅槃」と同義語であるともされています。

以上のように、仏教の世界では「奇跡」を意味する「未曾有」ですが、現代の日本では、「今までになかったこと」として、悪い意味で用いられるのが一般的です。

使い方を例文でチェック!

「未曾有」は、「未曾有の事態」「未曾有の危機」というように使われます。それぞれの意味合いをチェックしてみてください。

1:各地で地震が発生し、日本列島は未曾有の大事態となっている。

「未曾有」は、地震や火事、洪水などの災害が起きた時に使われることが多い表現です。ニュースやラジオなどで、混乱した現場の状況を中継する時に「現場は、未曾有の事態となっており…」などと言われます。今までにない大きな出来事が起きたことが、すぐに理解できますね。

2:日本のみならず、世界中が未曾有の危機に直面している。

「未曾有の危機」も、災害や食糧難などの報道で聞くことがあります。「未曾有」は、日本中や世界中など、規模が大きい場合に使われるのがポイント。個人的な出来事や、グループ内での騒ぎに使うにはややオーバーでしょう。

3:新型ウイルスが発生し、人類は未曾有の時代を迎えた。

テレビのドキュメンタリーなどでは、「未曾有の時代を迎えた」という表現も。ウイルスの流行など、未だかつてなかったことが世界中で起こった時には「これからどうなるのだろう?」と考える人も多いはず。「先の見えない時代」と言い換えることもできそうです。

水浸しの家
(c)Adobe Stock

類語や言い換え表現

「未曾有」の言い換え表現には、「空前絶後」「前代未聞」「希有」などが挙げられます。それぞれの意味と違いをチェックしていきましょう。

1:空前絶後

「空前絶後(くうぜんぜつご)」の意味を確認してみましょう。

過去にも例がなく、将来もありえないと思われること。きわめて珍しいこと。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

今までにない珍しいことが起きた時に「空前絶後」は使われます。メディアでは、一大ブームを巻き起こした映画作品を「空前絶後の大ヒット」と言って、宣伝するのを聞いたことがある方も多いはず。「未曾有」は、事件や災害など悪い出来事に対して使われますが、「空前絶後」は起きて嬉しい出来事に対して使うことが多いのが、両者の違いと言えるでしょう。

(例文)
・その外国映画は、日本で空前絶後の大ヒットとなった。
・そのスポーツ選手は大会で3冠を達成し、空前絶後の偉業を達成した。

2:前代未聞

「前代未聞(ぜんだいみもん)」の意味は以下の通りです。

今までに一度も聞いたことがないこと。非常に珍しいこと、程度のはなはだしいことにいう。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「聞く」という漢字が使われていることから、「今までに聞いたことがないような珍しいこと」に対して使われます。「そんな事件、前代未聞だよ」と驚きながら言っている様子がイメージできますね。

(例文)
・10軒連続で強盗に入るなんて前代未聞の大事件だ。
・お兄ちゃんの口から恋愛の話題が出てくるなんて前代未聞だ。

地球とグラフ
(c)Adobe Stock

3:希有

「希有(けう)」とは、「滅多にないこと」「不思議なこと」。なかなかない珍しい出来事が起きた時に「希有な出来事」と言ったりします。また、珍しい経歴や才能を持っている人に対して、好意的な意味を込めて「希有な人」と表現することもありますね。

(例文)
・Aさんは、医師にしてアーティストでもある非常に希有な存在である。
・100人に1人の希有な才能だ。

英語表現は?

「未曾有」に似たニュアンスを持つ言葉としては、「unprecedented」が挙げられます。「unprecedented」は、「前例のない」「空前の」という意味があり、今までにない珍しい出来事が起きた時に用いられます。「unprecedented event(前例のない事件)」がその例です。

(例文)
・Such a move is rare, but not unprecedented.(そのような映画は珍しいが、前例がないわけではない)
・Such an incident is unprecedented.(そんな事件、前代未聞だよ)

最後に

「未曾有」とは、今まで起きたこともないような珍しいこと。元々は、仏教用語で「奇跡」を表す、良い意味を持つ言葉でしたが、時代が進むに従って日本ではネガティブな意味として使われるようになりました。いざという時のために、正しい意味と使い方をマスターしてみてくださいね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.05.05

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。