恋愛作品で頻出!「後ろ髪を引かれる」とは? 使い方や言い換え表現を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 恋愛作品で頻出!「後ろ髪を引かれる」とは? 使い方や言い換え表現を解説

WORK

2023.11.15

恋愛作品で頻出!「後ろ髪を引かれる」とは? 使い方や言い換え表現を解説

「後ろ髪を引かれる」とは、「心残りがしてなかなか思い切れないこと」。恋愛ドラマでは、男女の別れのシーンなどで使われる慣用句です。本記事では、「後ろ髪を引かれる」の意味や使い方、言い換え表現、英語表現などを解説します。「後ろ髪を引かれる」場面を一緒にチェックしていきましょう。

恋愛ドラマや小説などで、「後ろ髪を引かれる」という表現を見聞きしたことはありませんか? 何となくニュアンスはわかるものの、具体的にどのような状態なのか説明できない方も多いかもしれません。そこで本記事では、「後ろ髪を引かれる」の意味や使い方、類語などを解説します。

後ろ髪を引かれるとは?

そもそも、「後ろ髪」とは何なのでしょうか? 「後ろ髪」とは、「後頭部の髪の毛」のこと。後頭部の髪の毛を引っ張られると、なかなか前に進めませんよね。このことから転じて、まるで、後ろから髪の毛を引っ張られているかのように、その場を立ち去り難い、心残りがあって、なかなか決断できないということを「後ろ髪を引かれる」と表現するのです。

<「後ろ髪」の辞書の意味>

1 後頭部の髪の毛。
2 (「後ろ髪を引かれる」の形で)心残りがしてなかなか思い切れないこと。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

後悔する女性
(c)Adobe Stock

使い方を例文でチェック!

恋愛ドラマや、文学の世界で見聞きするイメージのある、「後ろ髪を引かれる」という表現。実際に使われるシーンを想像しながら、一緒に見ていきましょう。

1:後ろ髪を引かれる思いで、その場を立ち去った。

この慣用句は、「後ろ髪を引かれる思いで」という形で使われることがほとんどです。その場に未練や後悔があるものの、何かしらの理由があって離れなければならない…。そんなシーンで使われます。

2:彼女との交際を反対され別れることにしたが、まだ後ろ髪を引かれている。

「後ろ髪を引かれる」は、男女の別れの場面でもよく登場します。例えば、「家族から反対された」「仕事の都合で、海外に行くことになった」など、やむを得ない事情で、別れざる終えなくなったとしたら、どうしても未練が残るでしょう。一度別れを決意したものの、本心では、「まだ一緒にいたい」と思っているのが伝わってきますよね。

3:青年は、後ろ髪を引かれる思いで故郷を後にした。

文学の世界では、若い主人公が故郷を旅立つ時などにもこの表現が使われます。家族や友人と離れて、慣れ親しんだ故郷を1人で出ていく時には、寂しさや将来への希望などが入り混じった複雑な思いに駆られるはず。時には辛い別れを経験することで、また1つ大人になっていくのかもしれませんね。

ハートが割れる
(c)Adobe Stock

類語や言い換え表現はある?

「後ろ髪を引かれる」は独特な表現なので、まったく同じ意味を持つ言葉は見つけるのが難しいでしょう。しかし、「後悔している」「未練がある」というニュアンスを持っている言葉はいくつかあります。さっそく見ていきましょう。

1:断腸の思い

「断腸(だんちょう)の思い」の意味は、以下の通りです。

はらわたがちぎれるほど、悲しくつらい思い。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

まるで腸がちぎれるほど、耐え難い苦しみを感じている時に、「断腸の思い」を使います。病気が原因で、長年の夢だった海外留学に行けなくなったなど、厳しい現実を前に苦渋の決断をしなければならない時がその例です。

(例文)
・両足の怪我が原因で、インターハイへの欠場を断腸の思いで受け入れることにした。
・この度、父の代から続いてきた酒造りを断腸の思いで廃業することにいたしました。

2:出る船の纜(ともづな)を引く

「纜(ともづな)」とは、船を繋ぎ止めるための綱のこと。今にも出発しようとしている船を引き止めようと、綱を引っ張っている姿からは未練がましさが感じられますね。このことから、「出る船の纜を引く」は、未練がましい振る舞いをするたとえとして使われるようです。

(例文)
・別れた夫を追いかけるなんて、出る船の纜を引くようでみっともない。
・出る船の纜を引くという言葉があるが、なるだけ未練は残さない方がいいよ。

後悔する男性
(c)Adobe Stock

3:後悔先に立たず

「後悔先に立たず」の意味は、以下の通りです。

してしまったことは、あとになってくやんでも取り返しがつかない。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「すでにしてしまったことは、後から後悔してもどうしようもない」という意味のことわざです。「後ろ髪を引かれる」はどちらかというと、別れの最中や直後に心が揺れている場面で使われる傾向があります。しかしこちらは、別れて数日後や数年後など、ある程度時間が経ってもなお悔やんでいる、という時に使われることが多いでしょう。

(例文)
・結局母には最期まで迷惑をかけてばかりだった。後悔先に立たずだ。
・些細なことがきっかけで友達と大喧嘩してしまった。後悔先に立たずだな。

英語表現とは?

「後ろ髪」を英語で表現すると、「the back hair」となります。ちなみに後頭部は「back of head」です。「後ろ髪を引かれる」は、日本語特有の慣用句なので直訳できる英語はありません。伝えたい事柄を1つずつ英語で翻訳して、文章を構成していきましょう。

例えば、よく使われる「後ろ髪を引かれる思いでその場を立ち去った」は、英語では「I left the scene with painful reluctance.」または、「It was hard to tear myself away from the scene.」と表現することができます。

(例文)
・he felt it very hard to leave his wife and children behind.(彼は妻子を残して、後ろ髪を引かれる思いで発った)
・I broke up with my beloved girlfriend, but I’m actually still backed into a corner.(最愛の彼女と別れたが、実はまだ後ろ髪を引かれている)

最後に

「後ろ髪を引かれる」とは、決意したもののまだ未練が残っている状態のこと。愛する人との別れや、慣れ親しんできた環境から離れるのは勇気がいるため、なかなか吹っ切れないということもあるでしょう。「その時ベストだと思える決断をした」と納得できれば、自然と心残りが消えていくかもしれませんね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。