「ままならない」とは?基礎知識を解説
「ままならない」とは、思い通りにならないことなどを意味する言葉です。「忙しすぎて休憩もままならない」など、「〜することもままならない」といった形で使います。使用する際は、ネガティブなニュアンスがある言葉であることを理解して使いましょう。
それでは、詳しい意味や方言かどうか、敬語表現としての使い方、例文などを確認していきます。あわせて、使用する際の注意点もチェックしていきましょう。
意味は「思い通りにならないこと」
ままならないとは、思い通りにならないことや自由にならないことなどを指す言葉です。なにかやりたいことや、やるべきだと思っていることがあっても、それとは裏腹に思うようにできないことを表現できます。
「ままならない」の品詞は形容詞です。「ままならぬ」が変化した言葉であり、「まま」と「ならぬ」の2つの言葉が合わさってできました。
【ままならぬ】
思いどおりにならない。ままならない。「―◦ぬこの世」「多忙でデートも―◦ぬ」
<小学館 デジタル大辞泉>より
ままならないの「まま」の意味や漢字
ままならないの「まま」には、「思い通り」「ことごとく」「成り行きに任せる」といった意味があります。漢字表記は、我儘の「儘」と同じ常用外漢字で、ままならないを漢字にするときの表記は「儘ならない」です。
ままならないのままの語源は、「我儘の儘だ」という説と、「随(まにま)」や「まにまに」という和語だという説があります。「儘(まま)」と「随(まにま)」は同義語です。
【まま】
《「まにま」の音変化》多く連体修飾語を受けて形式名詞的に用いられる。
(1)その状態に変化のないこと。それと同じ状態。「昔の―」「現状の―」「立った―の姿勢」
(2)(多く「ままになる」の形で用いる)思い通りの状態。自由。「意の―になる」「こう物価高だと買物も―にならない」
(3)成り行きにまかせること。古くは「…ともままよ」「…とままよ」などの形で用いられることが多い。「成すが―」「ナンデアロウトモ―ヨ」〈天草本伊曽保・狼と羊の譬〉
(4)(ふつう文字のかたわらに「ママ」と書く)論文・写本・校正などで、引用した原文・底本のとおりであることを示す語。
<小学館 デジタル大辞泉>より
「ままある」は方言?
「ミスはままあることだ」など、「ままある」という表現を使う場合があります。ままあるは、どこかの方言ではないかと思われるケースがあるものの、一般的に使われている言葉です。
意味は、「時々ある」「たびたび発生する」などがあります。「ままある」の漢字表記は「間々ある」で、この場合の「まま」は「あいだあいだ」や「折々」などの意味です。物事の起きる頻度は高くないものの、たまに現れることを指します。
ままならないの敬語表現は?
ままならないという言葉自体には、敬語表現がありません。目上の人に対して使いたいときには、ままならないという言葉自体ではなく、その前後に使う言葉を敬語表現にして使いましょう。たとえば、以下のように使います。
・歩くのもままならない状態では、さぞかし大変なことでしょう。
・今は自分のやりたいこともままなりません。
ままならないの使い方・例文
ままならないの使い方は、「~することもままならない」「ままならない~だ」「〜はままならぬ」などです。思い通りにならないことや自由にならないことを指して使います。
例文は、以下のとおりです。
・不況によって、経営がままならない状況です。
・仕事を頑張っていても思いのほか安い給料で、生活がままならない。
・ままならない世の中だ。
・ひどい風邪をひいてしまって、水を飲むことさえもままならない状態だ。
・あまりにも急で、挨拶さえもままなりませんでした。
また、ままならないを使うことで、できないと伝えるだけではなく、やりたいけれども自分の力ではどうしようもないのだと表せます。なにかを断る場合に使うと、本来であればしたかったのだと表現することができます。
ままならないを使用する際の注意点
ままならないを使用する際は、注意するべきポイントがあります。「ままなるようになった」などと使う人がいますが、このように肯定的な表現の「ままなる」とはできないことに注意しましょう。
形容詞的に使われている連語であるため、ままならないという言葉を変化させられないのです。
また、ままならないよりも、「ままならぬ」と表現するほうが、強く断定しているようなニュアンスになるといえるでしょう。
ままならないの言い換えができる類語と対義語
ままならないの言い換えができる類語と、反対の意味を持つ対義語は、以下のとおりです。
<ままならないの類語>
・不如意
・自由がきかない
・思い通りにならない
・不十分
<ままならないの対義語>
・やりたい放題
・思いのまま
・自由自在
なお、ままならないの対義語は、はっきりと「これだ」といえるものがないともいわれています。とはいえ、ままならないが思い通りにできないことなどを意味するため、「自由に〜できる」といった意味がある言葉が対義語だといえるでしょう。
それでは、類語と対義語をそれぞれ詳しくチェックしていきましょう。
ままならないの類語
ままならないと言い換えができる類語は、以下のとおりです。
<不如意(ふにょい)>
思いのままにならないこと。経済的に苦しいことも意味する。金銭的に苦しいことを表す際は、「手元不如意(てもとふにょい)」という表現もある。
<自由がきかない>
自由にできないこと。欠けた点や不足があって困っている状態。「不自由」も同様の意味。
<思い通りにならない>
自分の望んだようには物事が進んでいかないこと。日常会話でよく使われる表現。
<不十分>
足りないところのあること。完全でないこと。また。そのさま。足りないために不満がある状態だといえるため、ままならないの類語だといえる。
ままならないの対義語
一方で、ままならないの対義語は以下のとおりです。
<やりたい放題>
やりたいことを勝手気ままにおこなう様子。ビジネスシーンで使われるときは、多くの場合ネガティブなニュアンスで使われる。
<思いのまま>
思い通りになること。望む通りであること。日常会話のなかでよく使われる表現。
<自由自在>
思いのままにするさま。思いのままにできるさま。
「ままならない」を正しく理解して活用を
ままならないの意味は、思い通りにならないことや自由にならないことなどです。この場合の「まま」には、「思い通り」「ことごとく」「成り行きに任せる」といった意味があります。
ままならないの詳しい意味や由来、言い換えができる類語表現などを確認し、正しく理解して、幅広いシーンで活用していきましょう。
トップ画像・アイキャッチ/(c)Shutterstock.com