【目次】
・「さもありなん」の意味とは?
・さもありなんの正しい使い方は? 例文をご紹介
・さもありなんの類義語はどのようなものがある?
・さもありなんの英語表現もチェック
・最後に
「さもありなん」の意味とは?
「さもありなん」、その言葉の響きから、どこかの方言が元となった言葉と思われがちですが、平安時代のころから使われていた古語から派生した言葉です。「源氏物語」の「若紫」にも「さもあることと皆人申す」(いかにもその通りですとみんなが申しあげる)と記されています。
「さもありなん」は「さ」「も」「あり」「な」「む」から成り、「さ」は副詞、「も」は助詞、「あり」は補助動詞、「な」は完了の助動詞の未然形、「む」は推量の助動詞で、いくつかの品詞が組み合わさってできた言葉なのです。
漢字で書くと「然もありなん」になります。「然(さ)」には「そのように」「さように」「いかにも」という意味があり、「然も」になると、「本当にそれらしい」、「いかにも」、「そのように」、「その通り」といった意味になります。「ありなん」は「あるだろう」の意味ですから、「さも」と続くことで「そうであるだろう」という意味となります。
ですから「さもありなん」は「きっとそうであろう」「もっともである」「当然であろう」「確かにそんなこともあるだろう」などの意味で使われます。また、ある物事や状況が「予想通りになった」「結局、そんなことになるだろうと思った」と事前に想定したことや思惑がその通りになった時や、「そうなるのは、ほぼ予想の範囲だった」「やはりそうか」「いかにも」という納得した時にも使われます。
「さもありなん」以外で「然も」が付く言葉は意外と多く、日常でも広く使われています。どんな言葉が使われているかチェックしてみましょう。
・「然もなくば(なければ)」(そうでなければ、さもなければ)
・「然もないと」(そうしないと、もしそうでないと)
・「然もあれ」(それにしても、ともかく、どうにでもなれ)
・「然もこそ」(確かにそうであろう)
などが挙げられます。
さもありなんの正しい使い方は? 例文をご紹介
1:「Aさんの日頃の行いをみれば表彰されるのは、さもありなんだ」
このように会話の中では相槌のように使うことができ、「あぁ、そうだろうね」「そうなるのは当然だよね」といった納得したことを示すことができます。
2:「あそこにあったレストラン、知らないうちに閉店していたけど、あの味ではさもありなんだ」
「当然だよね」というポジティブな内容に使う一方、ネガティブな話題に対して「あぁ、やっぱり」という意味でも用いることができます。「あんなこと言われたら別れたくなるのもさもありなん」などは親しい間柄ではよく交わされる言葉ですが、使う場面には十分気をつけましょう。
3:「いかにも、さもありなん、といった顔で頷いた」
「当然ですよね」「まさに思った通り」「もっともな話」と同意のニュアンスを強調したいときにも使われます。
さもありなんの類義語はどのようなものがある?
1:「当然だ」「それもそのはず」
これらの類語には「そうであるはず」「理に適う」などの意味が含まれています。使う相手や状況によって使い分けましょう。
2:「もっとも」「無理からぬ」「うなずける」
「もっとも」は「理に適うこと、そうであるはずのこと」「そうであって当然」ことを表します。「無理からぬ」は、「理由が立つ、そうであっても当然である」の意味で、少しも不思議ではないというニュアンスになります。「うなずける」は「もっともだと思われる」「納得がいく」という意味を表す言葉です。「想像に難くない」も同様の意味で使います。
3:「むべなるかな」
「むべ(古来の読みでは「うべ」)」は漢字で「宣べ」と書き、「もっともなこと」「いかにもそのとおり」という意味を持ちます。平安時代以降に「むべ」という表記になりました。
さもありなんの対義語はどのようなものがある?
1:「意外」
思っていたことや予想していたことと実際が食い違っていることを表す「意外」は、「当然」と思っていたことの真逆になりますね。
2:「理不尽」「不当」
「さもありなん」を「もっとも」「無理からぬ」という意味で用いた場合は道理にかなうことですから、その対義語は道理をつくさないこと、道理に合わないことを表す「理不尽」や正当、適当でないを表す「不当」になります。
3:「解せない」「合点がいかない」
同意や納得のニュアンスは強い「さもありなん」に対し、同意・納得できない心情を表す場合は理解できない、納得がいかないというこれらの表現が使われます。
さもありなんの英語表現もチェック
「さもありなん」を英語で表現すると、これらの言い回しができます。
・I saw the reason why.
・it stands to reason.
・I’m not surprised.
・it’s probably so.
いずれも、「そうだろうと思った」「予想した通り」というニュアンスを含む言葉になります。
最後に
「さもありなん」は「確かに」「納得だ」「当然だ」という意味で使いますが、目上の人に対して使うと、「わかっていました」という少し上から目線のような意味に捉えられる場合もあります。TPOを考えてマナー違反にならないように気をつけましょう。
また「さもありなん」の意味をよく理解しないままに相手の話に同意していると、ネガティブな話題の場合はあとで食い違いが起こる危険性もありますから、きちんと意味を理解した上で使うようにしましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com