話術って? 話術が上手い人の特徴や話術を鍛える手段などについて解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 話術って? 話術が上手い人の特徴や話術を鍛える手段などについて解説

WORK

2023.03.08

話術って? 話術が上手い人の特徴や話術を鍛える手段などについて解説

話術とは、相手に自分の考えや感情を伝えるだけでなく、相手の反応や気持ちにも配慮しながら意思疎通をとる技術といえます。話術が上手い人には、「表現が分かりやすい」「話の順序が整然としている」といった特徴が見られるもの。この記事では、話術を鍛える方法についても解説します。

話術とは?

職場などで話術が上手い人を見て、「コミュニケーション能力が高くていいな」「頭がいいのだろうな」と感じた人は少なくないのではないでしょうか。この記事では、話術の意味や話術がある人の特徴などを中心に解説します。

まずは話術の意味についてです。話術とは、話をする技術のこと。話術がある人は、相手の考えや心理を理解しながら、自分の考えや感情を伝えることができます。話術は仕事や恋愛など、さまざまな場面で役立つスキルです。世間一般で考えられている「コミュニケーション」とは話術であると言い換えることも可能なくらい、話術は重要と考えられています。

かつては話術があまり必要とされていなかった職種でも、業務・サービスの複雑化に伴い、話術が求められるようになってきました。

話術がある人の特徴について

話術がある人は、以下のような特徴を持っています。

1:相手のペースに合わせることができる

話術がある人は、相手の話し方や態度に気づき、それに合わせて自分も調整できます。例えば、相手が早口で興奮しているなら、自分もテンポよく返答し、相手がゆっくりと落ち着いているなら、自分も穏やかに対応するというもの。これによって、相手が一番話を理解しやすい状態で物事を伝えられるわけですね。

2:表現が分かりやすい

話術がある人は、自分の伝えたいことを明確に伝えることができます。例えば、具体的な事例やデータを用いたり、比喩やメタファーを使ったりするケースです。また、難しい専門用語ではなく、なるべく平易な言葉で説明します。これによって、相手が理解しやすくなります。

プレゼンするキャリアウーマン
(c)Shutterstock.com

3:話の順序が整然としている

話術がある人は、起承転結を守り、自分の話す内容を論理的に整理することができます。例えば、「まずAから始めてBまで説明します」というように導入部を作ったり、「最後にCとまとめます」というように結論部を作ったりするわけです。これによって、相手は話の全体像や要旨を簡単に理解できるようになります。

4:的確な質問をする

話術がある人は、相手の興味や関心に応じて質問をすることができます。例えば、「あなたはどう思いますか?」と相手の意見を聞いたり、「それはどうしてですか?」と相手の理由を聞いたりします。これらを通じて、話の内容を深掘りし、相手の理解を促すのです。優れた司会者にはこの傾向がありますね。

5:相手を否定しない

話術がある人は、相手の話や意見に対して否定的な態度を取らないようにしています。例えば、「それは違います」というように直接的に反論したり、「そんなことありません」というように無視したりしません。

代わりに、「それは面白い視点ですね」というように肯定したり、「私もそう思ったことがあります」というように共感したりします。これによって、相手に不快感や敵意を与えず、話がさえぎられることもありません。

話術を鍛えるには?

どうやって話術を鍛えればいいのでしょう? ここでは、話術を鍛える方法を5つ紹介しましょう。

1:普段から会話に慣れる

日常生活で全く誰とも話さないという状況では、話術は上達しません。普段から身近な人や知らない人と積極的に会話することで、自分の表現力や聞き取り力を高めることができます。例えば、友人や近所の人と雑談する、スーパーの店員やバーの店主と世間話をするのでもいいでしょう。

商品を説明する店員
(c)Shutterstock.com

2:話術がある人と話す

話術は模倣することも大切です。話術がある人が話す内容・振る舞いを観察して学ぶことで、自分の話術も向上させることができますよ。話術がうまい人の代表的な例として、営業マン・弁護士などがあげられます。

3:相手に合わせて言葉を選ぶ

話術は柔軟性も必要です。相手の年齢や性別、職業や立場、関係性や状況などに応じて、自分の使う言葉や表現を変えることで、相手とのコミュニケーションをスムーズにすることができます。

話す相手が20代前半の女性である場合と、50代後半の男性である場合では言葉遣いや態度は自然と異なるもの。目上の人や初対面の人には敬語や丁寧語を使ったり、子供や若者にはカジュアルな言い方や流行りの言葉を使ったりすると親しみを持たれやすくなるのではないでしょうか。

4:聞き上手になる

話術は一方的に話すだけではなく、相手の声を聞くことも重要です。相手の話をしっかりと聞いて理解することで、相手の要望・悩み・疑問などを把握することができます。例えば、「それはどういう意味ですか?」というように確認したり、「それは大変ですね」というように共感したりすると効果的です。

5:人前で話すことに慣れる

話術は自信も必要です。人前で話すことに慣れることで、緊張しなくなり、心に余裕が生まれます。これにより、多くの人に対して自分の考えや思いを伝えることができるでしょう。学校や会社、講演会などでプレゼンテーションを行うのはいいトレーニングになりそうです。

コミュニケーションの手段は話術だけではない

話術はコミュニケーションの一つですが、コミュニケーションは話術だけではありません。コミュニケーションにはさまざまな形式があります。例えば、チャットやメールなどの文字だけで伝える方法やダンスや絵画などの身体的・芸術的な表現方法もしかり。これらもまた有効なコミュニケーション手段です。

絵の具で絵を描く
(c)Shutterstock.com

もしもうまく話せないことで「自分はコミュニケーション能力が不足している」と悩むのであれば、上記のような分野でのコミュニケーション・スキルを磨いてはどうでしょうか。

最後に

話術は一朝一夕では身につかないものです。日々の努力が必要ですし、センスもあるでしょう。しかし、努力すれば一定の成果は出てくるものです。話術が上達すれば、仕事でもプライベートでも人間関係がスムーズになります。

しかし、話術が稚拙だからといって悩むことはありません。文字やダンスなどもコミュニケーションの道具であり、それらで自分の表現力を高めることはできます。ぜひいろいろ試してみてくださいね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。