出産内祝いを贈るときにかける「のし」や水引について知っておこう | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 出産内祝いを贈るときにかける「のし」や水引について知っておこう

LIFESTYLE

2023.01.30

出産内祝いを贈るときにかける「のし」や水引について知っておこう

出産内祝いを贈るときに欠かせない「のし」や水引について解説します。感謝の気持ちを込めて贈る出産内祝いですから、正しい「のし」の書き方や水引の選び方を押さえ、相手が喜んでくれるよう素敵な内祝いにしましょう。

出産内祝いにつける「のし」について

出産内祝いを贈る際に欠かせないのが「のし」です。でも「のし」ってどのように選べばいいのかわからないこともありますよね。

「のし」について基本的なことを知っておきましょう。

「のし」の役割とは

「のし」といえば「のし紙」のことを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、正確には、のし紙の中央右上にある飾りが「のし」にあたります。

もともとは掛け紙の上に「のし」と水引を添えていたのですが、簡素化が進み、紙に「のし」と水引がプリントされた「のし紙」が主流になりました。「のし」と水引がプリントされた「のし紙」をかけた品物は、正式な贈り物であると認知されています。

昔、「のし」は鮑(あわび)だった?

出産内祝いなどの贈答品を贈る際に「のし」を使うのは、日本独特の慣習です。昔の日本では、長寿を示す鮑を薄くして「鮑のし」を作り、それを贈答品に添えて贈っていたといわれています。それが形を変えたのが現在の「のし」というわけです。

のしはどこで用意?

出産内祝いをショップで選んで贈る場合は、ショップで「のし」をつけてもらえることがほとんどです。「のし」は無料でつけてもらえることが多いので、ショップで贈答品を準備する場合は問い合わせてみましょう。

自分で「のし」を用意するのであれば、ホームセンターや文具店、量販店、スーパー、100円ショップなどで購入できます。もちろんネットショップでも販売しています。

お祝いの熨斗
(c)Shutterstock.com

出産内祝いの「のし」はこんな風に書きます

出産内祝いの「のし」は以下のように書きます。

表書きの書き方

・内祝
・出産内祝

出産内祝いの場合は「御祝」ではなく「内祝」と書くのが一般的です。

「のし」に名前はどう書く

「のし」の名前には、出産した赤ちゃんの名前を記しましょう。出産祝いを贈ってくれた相手に赤ちゃんの名前をお披露目する良い機会ですし、赤ちゃんからの感謝も伝えることができます。

名字は入れず、赤ちゃんの名前だけを記すことが多いですが、名字も記すケースも。赤ちゃんの名前にはフリガナをつけるといいですね。

「内のし」と「外のし」のどちらを選ぶ?

「のし」には「内のし」と「外のし」の2つがあります。出産内祝いの場合は、どちらを選ぶのがいいでしょうか。

「内のし」は、贈答品に「のし」をかけ、その上から包装紙でつつんだものを指します。包装紙を外したら「のし」が見えますので、贈答の目的をアピールしすぎず、贈る相手に控えめな印象を与えるとされているわけですね。

「外のし」は、包装紙でつつんだ贈答品の上から「のし」をかけたものをいいます。「外のし」は、相手に渡すときに表書きが見えますので、ダイレクトに贈答の目的を伝えることができるわけです。

出産内祝いの場合は「内のし」を選ぶことが多いとされています。出産内祝いを贈る際、配送を利用することが多いので、「のし」が汚れないようにするためです。また、お祝いをしていただいたことに対するお返しになるので、控えめなイメージのある「内のし」を選ぶケースが多いとされています。

出産内祝いを直接手渡しする場合は、「外のし」を選んでもいいかもしれません。

出産内祝いの水引についても知っておこう

「のし」にプリントされている水引についても知っておきましょう。水引にはさまざまな種類がありますが、それぞれ意味が込められています。選ぶ水引をまちがえるとマナー違反になりますので、正しい知識を得ておきましょう。

出産内祝いでは、蝶結びの水引を選びます

蝶結びの水引とは、紐やリボンで蝶々結びをした形状を指します。蝶結びは何度でも結び直すことができますよね。出産内祝いも、繰り返し何度も喜びが訪れますようにと願いを込めて蝶結びを使います。

出産内祝いに使う水引は、紅白のものを5本が一般的ですが、贈答品の内容によっては7本の紅白水引を使うケースもあったり。

水引
(c)Shutterstock.com

出産内祝い、こんなケースはどうする

出産内祝いを贈る場合、次のようなケースはどうすればいいかみていきましょう。

双子や三つ子などのケース

双子や三つ子などの多胎児の場合、次のように赤ちゃんの名前を「のし」に記すのが一般的です。

<双子>
先に生まれた赤ちゃんの名前を右、あとから生まれた赤ちゃんの名前を左に記す

<三つ子以上>
双子と同じように、生まれた順で右から左に名前を記す

職場に出産内祝いを贈るには

職場の上司や同僚から個人的に出産祝いをいただいた場合は、ご自宅に出産内祝いを送ったり、会う機会があればその時に手渡しで贈りましょう。

職場の部署やチームから「一同」という形で出産祝いをいただいた場合は、出産内祝いを職場に送るようにしましょう。この場合は、「のし」には自分の名字だけを記せば大丈夫です。赤ちゃんの名前だけを記してもわからないかもしれませんから、名字を書くといいですね。また、職場に赤ちゃんの名前を伏せておきたい場合も、自分の名字だけで問題ありません。

赤ちゃんの名前を披露したい場合や、直接手渡しできない場合は、メッセージや手紙を添えましょう。感謝の気持ちが伝わるよう、心をこめてメッセージを書いてくださいね。

なお、勤務先に福利厚生で出産祝いをいただいた場合、基本的に出産内祝いは不要です。お祝いを受け取ったら、電話や口頭でお礼を伝えるようにしましょう。

出産内祝いにつけるメッセージカードとは

出産内祝いを配送で届ける場合などは、メッセージカードを添えるようにしましょう。よりしっかりと感謝の気持ちを伝えることができます。

メッセージカードに赤ちゃんの写真を貼ったり、赤ちゃんの名前を記すのもいいですね。幸せのお裾分けという意味合いが強くなりますので、出産祝いを贈ってくれた人に喜んでもらうことができるでしょう。

最近では、メッセージカードにQRコードを記載し、動画を見ることができるサービスなどもあります。スマホなどで赤ちゃんの様子を撮影したものを見てもらえますので、利用するのもいいですね。遠方にいる近しい友人や親類などにはうれしいサプライズになり喜んでいただけるでしょう。

お花とメッセージカード
(c)Shutterstock.com

最後に

出産内祝いにかける「のし」は「のし紙」の中央右上にある飾りを指します。「のし」や水引がプリントされた「のし紙」が主流になっていることから、「のし紙」を「のし」と呼ぶことも。出産内祝いの場合、「のし」に記すのは赤ちゃんの名前が一般的で、紅白の蝶結びの水引を使います。出産内祝いを配送で贈る場合は、ぜひメッセージカードを添えましょう。メッセージカードを使い、感謝の気持ちをていねいに伝えてください。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)と就職支援をメインに活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。