気になる「出生地」と「出身地」の違いは? 里帰りの出産の場合はどうなる? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 気になる「出生地」と「出身地」の違いは? 里帰りの出産の場合はどうなる?

LIFESTYLE

2022.12.19

気になる「出生地」と「出身地」の違いは? 里帰りの出産の場合はどうなる?

人が生まれた場所を意味する「出生地」。この言葉は、日常会話のみならず公的文書にも出てきます。しかし「出生地」を問われた時、正確にどこの場所をいうのか疑問に思うことも少なくないのでは? そこで本記事では「出生地」はどこのことなのか、「出身地」との違いなどを解説していきます。

「出生地」とは?

「出生地」は、主にパスポートや出生届などの公的文書などで使われることが多く、「人が生まれた場所」として、限定的な場所を示す言葉として用いられます。それでは、「出生地」の意味や読み方について、詳しく見ていきましょう。

世界のパスポート
(c)Shutterstock.com

「出生地」の意味や読み方は?

「出生地」は、「しゅっせいち」か「しゅっしょうち」のどちらで読むのか、迷うこともあるのではないでしょうか。その答えは、どちらも正解です。一般的に読まれるのは「しゅっせいち」ですが、「しゅっしょうち」とも読まれます。では、「出生地」の意味を詳しく見ていきましょう。

「出生地」は、「出生」と「地」の2つに分けることができます。「出生」には「生まれ出る・誕生する」という意味があり、「地」は「土地・場所」を表します。

つまり、「出生地」は「人が生まれた土地」「誕生した場所」を限定的に示した場所のこと。一般的には、生まれた病院の所在地が「出生地」となります。また、人が生まれた時に届けられる、「出生届」の記載事項欄、「生まれたところ」には病院の住所を記入することが多いようです。しかし、厳密な住所ではなく、都道府県名のみでの記載される場合もあります。

「出生地」「出身地」「戸籍」との違いは?

「出生地」と似た言葉に、「出身地」や「戸籍」があります。これらの違いについて見ていきましょう。前述した通り、「出生地」は「限定的に示される生まれた場所」ということがわかりました。

一方で「出身地」は、「育った土地」や「子供の頃に長く過ごした場所」のことを示す言葉です。「出生地」と同じく「生まれた場所」を意味する場合もありますが「出身地」は主に「育った場所」をいう際に使われることが多いでしょう。

そして「戸籍」とは、法律に基づいて、公に証明するための記帳です。人が生まれ出た時(出生日)から死亡するまで、人生の中での身分(婚姻や親族関係)などが記載されています。

また「戸籍」は、様々な届出によって個人の情報が記録されています。その中に「出生地」の記載はありますが、育った土地を示す「出身地」の記載はありません。

「出生地主義」とは?

この言葉は、初めて耳にする人も少なくないでしょう。グローバル化の進む現代、国籍取得の考え方について知っておくと良い言葉です。

「出生地主義(しゅっしょうちしゅぎ)」とは、生まれた場所により、その場所の国籍が与えられる方式のことを言います。例えば両親が日本人で、アメリカで子供を出産した場合、短期滞在中であっても、生まれてきた子供の「出生地」はアメリカであり、「日本の国籍とアメリカの国籍も与えられる」ことになるのです。

現在、この方式を採用している国は、アメリカ・カナダ・ブラジルなど30か国以上あります。

ちなみに日本では「出生地主義」は採用されておらず「親のどちらかの国籍を受け継ぐ」という「血統主義」が採用されています。国際的にも「血統主義」が主流です。

「出生地」の調べ方は?

「出生地」は、パスポートの申請時などで必要になってきます。自分の出生地は、どこで調べることが出来るのか知っておくと便利でしょう。

前述した通り、「出生地」は戸籍謄本に記載されています(戸籍謄本には、戸籍に記載されている内容の全てが記載されており、戸籍全部事項証明とも言われます)。ただし、戸籍謄本は今、住んでいる自治体での区役所ではなく、本籍地のある自治体の区役所に戸籍謄本の請求をしなければなりません。

結婚などにより、途中から本籍地が変更となっている場合でも、変更前の本籍地の自治体へ戸籍謄本の請求をすることで「出生地」を知ることができます。

婚姻届けを書く
(c)Shutterstock.com

里帰り出産の場合はどうなる?

女性が出産の前後に一定期間、実家に帰省して、実家の近くの病院で出産することを「里帰り出産」と言います。

「出生届書」は、子供が生まれた病院でもらうことが多いため、「出生届書」の「生まれたところ」の欄には病院の住所が記載されています。そのため、里帰り出産の場合の「出生地」は、その後の「出身地」と異なることがほとんどです。

「出生地」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

てのひらの本から飛び出すアルファベット
(c)Shutterstock.com

では、「出生地」には、どの様な言い換え表現や類語があるでしょうか。少しのニュアンスの違いがありますが、知っていると様々な言い方もできるので見ていきましょう。

生地

「生地(せいち)」は、「生まれたところ・土地のこと」を言います。

(例)高知市は坂本龍馬の生地として知られている。

生まれ故郷

「生まれ故郷(うまれこきょう)」とは、生まれた土地のこと。ふるさとを指します。

(例)生まれ故郷に帰省します。

生まれ在所

「生れ在所(うまれざいしょ)」とは、生まれた場所の住所があるところのことです。

(例)私の生まれ在所は大阪です。

「出生地」の英語表現は?

「出生地」を英語で伝えたい時は、どの様な表現があるでしょうか。日本語での類語表現と同時に、使い方の表現違いで「出生地」か「出身地」が変わってきます。例文と一緒に見てみましょう。

1:birth place

生まれた場所。発祥地としても使われます。

(例)His birthplace is Japan.(彼の出生地は日本です)

2:be born in~

「~生まれです」という意味の表現。「どこの土地で生まれたか」を詳しくいう時に用います。

(例)I was born in Kyoto.(私は京都で生まれました)

3:hometown

「hometown」は、「出身地」というニュアンスに近い表現になります。

(例)I returned to my hometown.(私は出身地に帰省しました)

最後に

「出生地」「出身地」は、自己紹介時や、多くの場面で話題に出てくる言葉です。子供の頃より引っ越しの経験などが多いと、どこが自分の出生地なのか、わからなくなることもあるでしょう。

「出生地」や「出身地」、「戸籍」の違いや、調べ方などを知っていると、公的文必要事項の記入など、いざという時に便利ではないでしょうか。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。