「平社員」の意味とは?
「万年平社員」「平社員に降格」など、会社の話題でよく出てくる「平社員」という言葉、正しい意味をご存知でしょうか? 社会人である以上、誰が平社員で、誰が平社員ではないのかを理解しておくことは大切です。この記事では「平社員」を取り上げて、解説していきます。なんとなく言葉の響きだけで使っているという方も、きちんとした定義や使い方を押さえていきましょう。
意味
「平社員(ひらしゃいん)」とは「特別な役職についていない一般の社員」のことです。略して「平(ひら)」とも言います。この「平」は、「並み、普通」という意味を持った字です。就職してすぐは役職のない状態、つまり“普通”の状態で仕事を始めます。そういう状態を「平」社員と表現しているのです。
会社の中での地位は、いくつかの段階に分類されますので、確認しておきましょう。トップ層は「取締役」と呼ばれ、「社長」「専務」「常務」といった職が該当します。会社の最高責任者である「社長」、社長を補佐し、会社の業務を総括的に司る「専務」、そして、社長・専務を補佐し、日常の事務、業務を取り締まるのが「常務」です。
続いて、「部長」「課長」「係長」などの「長」が挙げられます。それぞれ、部・課・係の順に区分された業務の長です。さらに「班長」「主任」といった人物が続きます。彼らは任務の担当者の中での責任者といった意味合いです。「平社員」の1つ上の役職でもあります。
ビジネス等で使う時の注意点
「平社員」という言葉は、正式な言葉ではありません。あくまでも社内など身内の会話での呼び方に過ぎないため、ビジネスシーンで使うのは避けるべきでしょう。また、正式な肩書きではないため、書類や名刺の役職欄に「平社員」と書くことはできません。平社員の立場にある人は、履歴書などの役職欄は空白にするか、「一般社員」と明記します。
また、役職がなくても所属部署や課がある場合は、氏名の前に所属部署を書くことも。例えば、営業部の場合は「営業部 ○○(氏名)」と書くのが一般的です。
「正社員」との違いは?
平社員と混同されやすいのが、「正社員」です。それぞれの定義から違いを確認していきましょう。「正社員」は「雇用者のうち、正規雇用で雇用期間の定めのない者」と定められています。「正規社員」の略であり、契約社員、派遣社員、パートタイム労働者、出向社員などに対する言葉です。
これに対して平社員は、「役職がない社員」を指します。正社員が社員の雇用形態を表す言葉であるのに対し、平社員は社員の役職の有無を表す言葉です。そのため平社員の多くが、正社員という立場を持っています。
また、正社員であり平社員でない、つまり役職があるという人はいますが、正社員でなく平社員であるという事態はあり得ません。正社員でない人は、アルバイト、契約社員、パートなどという立場にあたり、基本的に役職に就くことができないからです。役職に就けないため、平社員という言葉は当てはまりません。
「平社員」の年収
社会的な立場を考えた時に、平社員であることを恥ずかしいと感じる人もいます。特に40、50代の方は、定年を迎えるまでに自分の地位がないことに恥ずかしさを抱く方も多いようです。「会社での頑張りが認められていない」「同期は役職があるのに」といった不満もつきまといます。
加えて、年収の問題も切り離せない点でしょう。平社員の年収と役職がある人の年収には開きがあるからです。40~44歳の部長クラスの平均年収が約900~1,000万円に対し、同年代の平社員は約500~550万円。その差は約400~500万円となっています。40代後半、50代と年齢が上がるにつれ、役職のある人は昇給するため、両者の格差も拡がっていきやすいのです。
使い⽅を例⽂でチェック
「平社員」を使った文章とともに、使い方を見ていきましょう。
1:「彼は平社員からの意見を聞くことさえしない」
環境によっては、平社員というだけで下に見られることもしばしば。管理職や取締役など、立場の高い人物と比較される場合、平社員は“立場の低い人”という意味合いを持ってきます。
2:「平社員に降格になった」
「降格」とは、「階級や地位などが下がること」ですので、役職を持っていた状態から役職がない平社員へと位が下がったことを意味するのです。対して、平社員から主任や課長に、役職が上がることを指して「昇進」と言います。「役付きになる」「肩書きが(良い方へ)変わる」というのが「昇進」ということです。
3:「平社員のうちは下積みが必要だ」
入社時は、平社員からスタートするのが一般的です。新人の期間は雑用や手伝いを行い、様々な下積みをする時期となります。そのため、下積み時代は役職のない平社員であることが多いです。
⾔い換え表現
平社員の言い換えとしては、「一般社員」「非管理職」などが挙げられます。また、ネガティブなイメージを強めると「下っ端」「末端」「社会の歯車」「ぺーぺー」などと表現されることも。
英語表現は?
平社員は、英語で「an ordinary employee」と表現されます。「ordinary」は「普通の、平凡な」という形容詞、「employee」は「従業員、社員」を指す名詞です。また「rank-and-file(普通の人の、庶民の)」という形容詞を用いて、「a rank-and-file employee」とも。
他にも「社内で特別でない」という意味を強調した「nobody special in the company」という表現や、「mere(単なる~、たかが~)」という語を用いた「a mere clerk」といった言い回しもあります。
最後に
会社員の中でも役職についていない一般的な社員を指す「平社員」を解説しました。正式な肩書ではないため、オフィシャルの場で使うのは避けた方が良いでしょう。また、平社員であることにネガティブな印象を持っている人もいるため、使う際には注意が必要です。
TOP画像/(c)Shutterstock.com