Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 思慮分別の意味と読み方|ある・ないの違いと使い方を解説

WORK

2025.08.24

思慮分別の意味と読み方|ある・ないの違いと使い方を解説

「思慮分別(しりょふんべつ)」とは、「よく考えて物事を判断する能力」を表す言葉です。この記事では、「思慮分別」の意味や「思慮分別がある」と「思慮分別がない」の違い、使い方、類語・対義語、英語表現、よくある疑問と回答を解説します。

この記事のサマリー

・「思慮分別」の正しい読み方は「しりょぶんべつ」。
・意味は「よく考えて物事を判断する力」。社会人に欠かせない資質です。
・類語は「思慮深い」「熟慮断行」など。対義語は「思慮に欠ける」「軽率」。

社会人になると、「あの人は思慮分別がある」「彼は少し思慮分別に欠ける」といった言葉を耳にする機会が増えます。しかし、改めて「思慮分別」とは何かと問われると、うまく説明できない方も多いのではないでしょうか?

ビジネスや日常の会話で適切に使うためには、正しい意味やニュアンスを理解しておくことが大切です。本記事では、意味や実際の使い方、さらには言い換えや英語表現まで網羅的に解説します。

「思慮分別」とは? 読み方と意味を正しく理解する

まずは「思慮分別」という言葉の基本を押さえることが大切です。意味や読み方を理解することで、会話や文章の中で安心して使えるようになります。

思慮分別の意味

「思慮分別」は、「しりょぶんべつ」と読みます。「よく考えて物事を判断する能力」を表す言葉です。辞書では次のように説明されています。

しりょ‐ふんべつ【思慮分別】
物事の道理や正邪・善悪などを注意深く判断すること。また、その能力や判断。「―のある行動」

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「思慮」と「分別」の成り立ち

「思慮」は「深く考え、あれこれ思いめぐらすこと」を意味し、「分別」は「物事の道理や損得、善悪などを考えること」を意味します。この二語を合わせることで「物事を考えた上で正しい判断を下す」という、一段深い意味を持つ熟語になります。

(c)Shutterstock.com

「思慮分別がある」と「思慮分別がない」の違い

実際の会話や文章では「思慮分別がある/ない」がよく使われます。それぞれのニュアンスを理解し、正しい使い分けを身につけましょう。

「思慮分別がある」とは?

「思慮分別がある」とは、冷静に状況を判断し、感情に流されずに行動できる人を指す表現です。

例えば、職場でトラブルが起きた際に、慌てず関係者の意見を整理し、最善の方法を提案する人は「思慮分別がある」と見なされるでしょう。

筆者自身、皆が慌てている場面で、後輩が冷静な提案をしたとき「若いのに思慮分別があるな」と感じた経験があります。社会生活において信頼や評価を得るために大切な資質を表す言葉です。

「思慮分別がない」とは?

一方で「思慮分別がない」とは、軽率な判断や行動をする人を指します。感情的に振る舞ったり、場面にそぐわない言動をする際に用いられます。

ただし、この表現は直接的な批判や悪口に近いため、対人コミュニケーションでは慎重になる必要があります。

例えば「彼は思慮分別がない」と会議で発言すれば、相手を大きく傷つけ、関係性を悪化させる可能性が高いでしょう。「少し軽率だったかもしれませんね」など、別の言い回しに置き換えた方が賢明です。

「思慮分別」の使い方と例文

「思慮分別」という言葉を、その場の状況に応じて適切に使い分けられるようになりましょう。

会社の代表として思慮分別がある行動をとった。

「思慮分別」のある行動は、大人として求められる振る舞いの一つといえます。特に、重要な判断を下すことが求められる会社のトップや上役には、「思慮分別」のある行動や振る舞いが欠かせません。感情に振り回されず、スマートに適切な判断を下す能力が必要です。

彼女はまだ若いが、思慮分別のある人だ。

「思慮分別」は人の性格や振る舞いに対して使われます。「思慮分別」がある人は、相手を気遣う発言や行動をとることができるため、周囲からの印象もよく一目置かれる存在であることも多いでしょう。また、感情に振り回されず冷静な判断ができるので、仕事のミスが少ないことも信頼できるポイントです。

弟は感情的になると思慮分別のない言動をとるので、私たちは困ってしまう。

「思慮分別がない」は、ネガティブな意味で使われます。身勝手な振る舞いをして周囲の人を困らせるような人のことを、「あの人は思慮分別がない」と表現することがほとんどです。怒った時やお酒を飲んだ時などに軽はずみな行動をとって信用をなくしてしまうこともあるでしょう。

(c)Shutterstock.com

「思慮分別」の言い換え表現・類語・対義語

「思慮分別」は四字熟語であるため、使いにくい場面もあるでしょう。そんな時に覚えておきたい言い換え表現や類語、反対の意味を持つ言葉を紹介します。

類語:思慮深い

「思慮深い」とは、「物事を注意深く十分に考えるさま」のこと。思考力があり、物事を慎重に判断することができる人に対して使われます。なお、「思慮深い」を「思いやりがある人」という意味で使うのは誤りですので、注意してください。

例文:思慮深く冷静な彼女は後輩から慕われている。

類語:熟慮断行(じゅくりょだんこう)

「熟慮断行」とは、「よく考えた上で思い切って行うこと」。たとえ難しい状況であってもそれに屈せず、思い切って行動することを「熟慮断行」というのです。

例文:弟は昔から軽はずみな行動をとることがなく、熟慮断行の人だった。

対義語:思慮に欠ける

「思慮分別」や「思慮深い」と反対の意味を持つのが、「思慮に欠ける」という言葉。その場の状況や相手の気持ちを考えず、軽はずみな行動をとってしまうことを指します。

例文:「思慮に欠ける行動は慎みなさい」と父に叱られた。

対義語:軽挙妄動(けいきょもうどう)

「軽挙妄動」とは、「深く考えずに、軽々しく行動すること」。軽率な行いをする人の振る舞いを表す言葉です。大人になってもこのような行動をしてしまう人は、他人からの信用を得るのが難しいかもしれません。

例文:先生は生徒たちの軽挙妄動を戒めた。

(c)Shutterstock.com

「思慮分別」の英語表現

「思慮分別」を英語で表現する際には、“common-sense”や“discretion”が挙げられます。状況に応じて適切に使い分けることが大切です。

“common-sense”は「当たり前の判断ができる」「常識を持っている」というニュアンスで、日常的な表現に適しています。

“discretion”は「慎重に判断する力」「思慮深さ」を意味し、フォーマルな文章やビジネスシーンにふさわしい言葉です。

例文:She always acts with common-sense.
(彼女はいつも思慮分別のある行動している。)

例文:The manager handled the issue with great discretion.
(マネージャーはその問題を非常に思慮分別のある処理をした。)

参考:『プログレッシブ和英中辞典』(小学館)

「思慮分別」に関するFAQ

ここでは、「思慮分別」に関するよくある疑問と回答をまとめました。参考にしてください。

Q1. 「思慮分別」と「常識」は同じ意味ですか?

A. 部分的には近いですが、完全に同じではありません。

「常識」は社会的に共有されている知識やマナーを指し、「思慮分別」はその場に応じて冷静に判断する力を意味します。

Q2. 「思慮分別」を日常会話で使うと堅すぎませんか?

A. 場合によります。

友人同士の会話ではやや硬く聞こえるかもしれませんが、ビジネスや目上の人への評価表現には自然に馴染みます。砕けた場面では「落ち着いている」「しっかりしている」と言い換えるのもいいでしょう。

Q3. 「思慮分別がある」と褒めるときの言い換えはありますか?

A. 「良識がある」「判断力に優れている」「慎重で信頼できる」などが使えます。

状況に合わせて柔らかい表現にすると、相手に伝わりやすくなります。

最後に

「思慮分別」という言葉は、「社会人としての成熟度」を映し出す言葉です。意味や使い方を正しく理解することで、自分自身の表現力を磨くだけでなく、周囲からの信頼も高まるでしょう。ぜひ会話やビジネス文書で実際に使い、表現の引き出しを増やしてみてください。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.09.18

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。