「スメハラ」とは? 体臭などの職場で気になるイヤなにおいと対策法を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 「スメハラ」とは? 体臭などの職場で気になるイヤなにおいと対策法を紹介

LIFESTYLE

2022.08.21

「スメハラ」とは? 体臭などの職場で気になるイヤなにおいと対策法を紹介

「スメハラ」とは、スメルハラスメントの略。においで周囲に不快感を与えるハラスメントのことを言います。今回は、「スメハラ」の意味やイヤなにおいの種類、職場でできる対策法などを紹介します。職場のイヤなにおいにお困りの方は、ぜひチェックしてみて。

他人のにおいが気になって仕事に集中できない! なんて経験はありませんか。職場で起きる問題にはパワハラやセクハラ、モラハラの他にも“におい”に特化した「スメハラ」があります。体臭や口臭、タバコ、香水など気になるにおいの原因はさまざま。今回は、「スメハラ」の意味や職場で気になるイヤなにおい、自分でできる「スメハラ」対策などを紹介します。

そもそも「スメハラ」とは?

鼻をつまんで目を背ける女性
(c)Shutterstock.com

「スメハラ」とは、「スメルハラスメント」の略で、「においによって周囲に不快感を与えるハラスメント」です。香りやにおいを意味する「smell」と、迷惑・嫌がらせなどの意味の「harassment」が合わさってできた言葉。セクハラやモラハラなどと違って、「スメハラ」は個人の体質や疾患、好みなどが関わるため、会社や上司も指摘しづらく、解決するのが難しいデリケートな問題でもあります。

職場で気になるイヤなにおいとは?

それではどんなにおいが「スメハラ」になるのでしょうか? においには好き嫌いがあり、感じ方も人それぞれ。なかには、自分でも気づきづらいにおいもあります。さっそく、においの種類を見ていきましょう。

1:体臭

「スメハラ」で代表的なにおいが、汗やワキガなどの体臭です。そのほかにも、加齢とともに現れる加齢臭、靴を脱いだ時の足のにおい、睡眠不足や体調不良からくる疲労臭などがあります。同じ職場でデスクが近い人の体臭がキツくて気になる、仕事に集中できないという人も案外多いようです。本人にとっては自分のにおいということもあり、なかなか自覚しにくいのが困ったところですね。

男性が手を上げて脇汗を見せる
(c)Shutterstock.com

2:口臭

職場で会話をしているときに気になるのが口臭です。特に職場では、様々な年代の人と至近距離で話をする機会も多く、口臭でイヤな思いをしたという方も多いかもしれません。口臭の主な原因は、虫歯や歯垢、歯周病などさまざま。また、病気でなくても、空腹時や緊張時ににおいを発することもあるようです。その他にも、お酒やニンニクなどのにおいの強いものを食べた後は、においやすくなりますね。

3:タバコ・酒

タバコやお酒のにおいが苦手という人も多いでしょう。タバコは、口臭になるだけではなく、衣服や髪にも付着します。職場では、喫煙所から帰ってきた人のタバコ臭がきついという人も少なくありません。また、お酒を飲み過ぎると翌日もアルコールのにおいが抜けないため、周りから「お酒くさい…」と思われていることもあるでしょう。

4:香水

自分では気にならなくても、他人にとっては不愉快なにおいになってしまいやすいのが香水です。単体ではいいにおいでも、汗や体臭と混ざることによって不快なにおいに変化してしまうことも。ほんのり香らせて周囲に良い印象を与えることができるはずなのに、かえって逆効果になっているケースもたまに見られます。本人が気に入ってつけている香りなので、指摘しづらいという点が悩ましいところですね。

5:柔軟剤

意外と気付きにくいのが、洋服に使っている柔軟剤の香り。近年では外国製の香りの強いものが気軽に購入できるので、それを使っているという人も多いのではないでしょうか? 柔軟剤の洗い立てのような香りを好む人もいれば、会社で着る洋服を香らせるのはあまり好ましくないと考える人もいます。TPOに応じて、香りの強さや種類を使い分けられると良いですね。

自分でできる「スメハラ」の対策法

身近にいる人のにおいが気になっていても、なかなか本人に伝えにくいのが「スメハラ」の難しいところです。本人に伝えて直してもらえるのが一番良いのですが、伝え方によっては相手を傷つけてしまったり、職場の人間関係が悪くなってしまうケースもあります。そんなトラブルを避けるために、自分でできる「スメハラ」の対策法を取り入れてみましょう。

1:デスクに消臭アイテムを置く

デスクの上に、消臭剤やルームフレグランスを置くのが一番簡単な方法です。ただし、香りのするタイプだと、かえって他の人の迷惑になることも考えられるので無香タイプを選びましょう。それでも気になるのであれば、卓上型の空気洗浄機やミニ扇風機を合わせて使うのも効果的。あくまでも相手のデスクではなく、自分の身の回りに置いてください。

鼻をつまんでしかめっ面をする女性
(c)Shutterstock.com

2:消臭マスクをつける

マスクをつけるのも手軽な対策法の一つ。近年では「スメハラ」対策として、悪臭専用のマスクや消臭効果の高い活性炭マスクなどが販売されているようです。職場での仕事中以外にも、においのきついものを食べた後や満員電車でのにおいに気分が悪くなってしまったときなどに使えますよ。

3:上司や窓口に相談する

もし、「においが気になって作業に集中できない」など、仕事に支障をきたすほど辛い場合は、上司や窓口に相談しましょう。「スメハラ」は、なかなか当人同士では解決しにくい問題なので、間に信頼できる人や窓口を挟んだ方が安全です。近年では、「スメハラ」対策に取り組む企業も増えてきたので、会社の窓口に適当なものがあれば利用してみましょう。

「スメハラ」加害者になってない? セルフチェックも大切

自分では無自覚なまま、他人に不愉快な思いをさせている可能性があるのが、「スメハラ」の恐ろしいところ。いつの間にか自分が加害者になっていた! なんてことがないように、セルフチェックをしてみましょう。

・親しい人に自分のにおいを確認してもらう。
・職場のランチでにおいの強いものを食べていないか。
・タバコのにおいが衣服についていないか。
・香水や柔軟剤の香りがキツすぎないか。
・汗のにおいや頭皮の匂いはキツくないか。

外出して汗をかいた後は、消臭スプレーやボディシートを使ったり、口のにおいが気になった時はマウスウォッシュやガムを噛むなど。エチケットを心がけてみましょう。

最後に

今回は、職場で気になる「スメハラ」について、においの種類、対策方法などを見ていきました。においはセンシティブな問題なのでなかなか人に相談しにくいものですが、そのまま我慢しているとストレスになってしまいます。消臭グッズを利用したり、上司や窓口に相談してみるなどして、働く環境を整えていきましょう。また、エチケットとして、自分自身のにおいケアもこまめにおこなっていきたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。