三日坊主とは飽きやすい人のこと。言葉の由来や三日坊主になる原因・克服法を解説 | Oggi.jp三日坊主とは飽きやすい人のこと。言葉の由来や三日坊主になる原因・克服法を解説
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 三日坊主とは飽きやすい人のこと。言葉の由来や三日坊主になる原因・克服法を解説

WORK

2022.07.13

三日坊主とは飽きやすい人のこと。言葉の由来や三日坊主になる原因・克服法を解説

三日坊主とは、何をしてもすぐ飽きてしまうことのたとえであり、そのような人を指す言葉です。修行から3日で脱落してしまう修行僧が言葉の由来となっています。本記事では三日坊主の意味や例文を説明し、三日坊主になる原因や克服法も紹介します。

三日坊主とは?

(c)Shutterstock.com

三日坊主とは何か新しいことを始めてもすぐ飽きて長続きしないこと、もしくはそのような人のことです。三日坊主の「三日」とは期間が短いことを表し、長続きしない期間が3日に限定されるわけではありません。長続きできないこと、あるいはそのような人に対して否定的なニュアンスで使う言葉です。

ここでは、三日坊主の由来や例文、類語を確認しておきましょう。

言葉の由来は修行僧

三日坊主という言葉の由来は、一人前の僧侶になるために出家した修行僧からきた言葉とされています。修行は早朝に起きて食事の準備や掃除を行い、読経をするなど厳しい毎日です。

三日坊主はそんな修行に耐えられず3日ほどたって諦め、俗人に戻ってしまう修行僧の様子からきているとされています。修行を続けられない修行僧の様子を、物事が長く続かないことのたとえに使うようになったのです。

三日坊主の例文

「三日坊主」を使った例文をいくつか紹介します。

・彼は何をしても長続きせず、三日坊主で終わってしまう

・毎年お正月に1年の目標を立てはするものの、たいてい三日坊主で終わる

・日記をつけても三日坊主で終わる人はけっこう多い

・一念発起してダイエットをする決意をしたが、甘いものを我慢できず三日坊主で終わった

三日坊主の類語

三日坊主とよく似た言葉には「一暴十寒(いちばくじっかん)」「竜頭蛇尾(りゅうとうだび)」などがあげられます。一暴十寒とは「少しだけ努力して、あとは怠けることが多い」といった意味です。最初は頑張るのに、長続きしない三日坊主と似た言葉です。

竜頭蛇尾とは、最初は勢いよくても終わりは大したことがないという意味です。三日坊主は始めたばかりのころは頑張るつもりで勢いがありますが、竜頭蛇尾と同じく大した終わり方をしません。

三日坊主になる原因

(c)Shutterstock.com

三日坊主になる原因はさまざまです。まず、はっきりした目標がないと続ける意味がわからなくなり、三日坊主に終わりやすくなるでしょう。また、人は習慣となっているものから変化するのを嫌う傾向があるのも原因のひとつです。

いつも三日坊主になってしまう場合は、原因を見つけて対策するとよいでしょう。

三日坊主になる原因を紹介します。

はっきりした目標がないため

三日坊主になるのは、はっきりした目標がないか、あっても切実な目標ではないことが原因です。日記をつけようとしても、それで何を達成するのか不明確では長く続ける動機になりません。

ダイエットでも、なんとなく「痩せたい」と思うだけでは食事制限などを続けにくいでしょう。新しい洋服を着られるようにする、高い中性脂肪の数値を下げるなど、具体的で明確な目標が必要です。

変化を避ける傾向があるため

人にはもともと変化を避ける傾向があり、いつもの習慣が変わろうとする場合、元に戻そうとする意識が働きます。何かを始めることはこれまでの習慣が変わるということであり、「元に戻りたい」という抵抗が無意識に働くのです。それでも目標達成への強い意志があれば変化への抵抗を抑え、やり遂げることができるでしょう。

しかし、新しいことをなんとなく始めるだけでは無意識に抵抗できず、元の状態に戻って三日坊主となってしまいます。

そもそも人間は飽きやすい

人の脳は、そもそも飽きやすくできているとも言われています。新しい刺激があると最初は強く反応するものの、同じような刺激が繰り返されているうちに慣れてしまうのです。飽きてしまう状態を意志だけで防ぐことは難しく、脳の性質を理解して脳を騙しながら飽きない工夫をすることが必要になります。

例えば、新しいことに反応する脳の性質を利用し、やろうとしていることに変化を持たせることで脳は飽きずに行動を続けやすくなります。ダイエットなら、1ヶ月後は別の方法に変える、日記なら新しい日記帳に変えるなど、脳を刺激してやるとよいでしょう。

三日坊主を克服する方法

(c)Shutterstock.com

三日坊主を克服するために、いくつか効果的な方法があります。まず、始めたことを習慣化すると、そのまま最後までやり遂げることが可能です。また、目標は難しくなく、達成可能なものでなければなりません。期限をつけ、記録をつけることも三日坊主の克服に繋がります。

ここでは、三日坊主を克服する方法を3つ紹介しましょう。

習慣化する

三日坊主を克服するには、ただやる気や意志を原動力にするのではなく習慣化することが大切です。朝起きて歯を磨くというように習慣化できれば、やる気や意志がなくても自動的に行動を続けることができます。

習慣化するには簡単にできることから始め、続けやすい環境を整えることから始めるのがポイントです。

達成できる目標にする

目標が難しすぎると途中で諦め、三日坊主になりやすくなります。最終目標が高い場合でも、最初は簡単な目標に設定し、それが達成できたらさらにハードルを上げるというようにするとよいでしょう。

ダイエットで5キロ減量が目標であれば、まず最初の1ヶ月で1キロ減量を目的にすれば達成は難しくありません。翌月は2キロというように段階的に目標を設定すれば、最終目標まで続けやすくなるでしょう。

期限をつけて記録をつける

目標達成までの期限も決めるようにしましょう。期限があれば、それまでは続ける意思を保つことができます。長続きするには、記録をつけることも効果的です。続けている成果が数字に現れれば、モチベーションを保てるでしょう。

記録をつけるのも三日坊主になりそうな場合は、習慣を記録するアプリを利用するのもおすすめです。

三日坊主から抜け出そう

(c)Shutterstock.com

何かを始めるときはやる気がみなぎっていても、いつの間にか飽きて三日坊主になることはよくありがちです。人は変化を避ける性質があり、始めたことは飽きやすいという性質があるとされています。

三日坊主を克服するには目標のハードルを下げ、習慣化できるように工夫してみたり、目標のハードルを下げたりするなどの方法があります。記事も参考に、次に何か始めるときは三日坊主にならないようにしましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。