【目次】
・よくある同棲解消の【理由】って?
・お金は? 次の行く場所は? 同棲解消の【進め方】
・同棲解消の上手な【伝え方】とは
よくある同棲解消の【理由】って?
理由1:金銭感覚のズレ

金銭感覚は付き合う上でも結婚する上でも大切なポイントですよね。実はこの金銭感覚のズレが同棲解消の原因のひとつになっているカップルは多いよう。
毎月のように高級ブランドを買い漁ったり、クレジットカード上限まで使ったり、頻繁に飲み歩いてほとんど飲み代にお金が消えていったり…。パートナーのお金の使い方に違和感があると、先々苦労しそうというイメージが湧いてしまうようです。
理由2:休日の過ごし方の違い
同棲をはじめてから休日の過ごし方に大きな違いがあることに気づき、同棲解消に至るカップルも。一方はダラダラ過ごしたい、もう一方はアクティブに過ごしたい、というようにお互いの休日の過ごし方が全く違うと喧嘩の種になってしまう模様です。
理由3:同棲前とのギャップ

大きすぎるギャップは同棲解消や別れの原因になる可能性も。
スーツ姿のかっこいい彼も、家ではヨレヨレのスウェット姿。料理ができると言っていた彼女も、実は冷凍食品頼りだった… など、同棲前とのギャップがマイナスになり、解消に至るケースが多々あるようです。
理由4:偏りすぎな家事分担
結婚後もつきまとう「家事分担」。同棲の時点でこれがうまくできないとなると、結婚後の家事分担も見込めませんよね。
最初にしっかり家事を分担しても、結局はどちらかが怠けどちらかばかりしている、という話はよく聞きます。結果、押し付けられる家事に日々ストレスを感じて解消に至る、ということが多いそう。
理由5:マンネリ化

同棲したては、お互いの素の表情、クセ、ライフスタイルなどすべてが新鮮に思えるものですが、時間が経つにつれ、そんな魅力的だったはずの部分もかすれて見えたり、嫌になってしまったりするもの。
なんの工夫もなく長くいると、マンネリ化してしまうことは避けられないのかもしれません…。
こんなはずじゃ… 同棲を始めたのに別れた理由5〈OLタケ子の恋愛コラム〉
理由6:受け入れられない相手のこだわり

どうしても受け入れられない相手のこだわりに嫌気がさし、同棲解消を望む人も。
「すぐに同棲まで進んじゃったせいか、付き合っていたときには気づかなかったんですけど、同棲してから、彼が常にトイレのドアを開けっ放しにしているタイプだってわかりました。
小ならまだしも、なんと大の時も開けっ放し… さすがにやめて欲しい! さらに、使ったあとも『完全には閉めないで!』って謎のルールがあって…。狭いアパートで暮らしているので、トイレの扉を開けておくと、いろんな意味でしんどいんですけど(泣)
彼的には譲れないルールらしく、仕方ないので従っています」(27歳・女性/IT)
【同棲カップル】別れの原因にもなりかねない… 彼氏の困った生活習慣3
お金は? 次の行く場所は? 同棲解消の【進め方】
かかるお金の問題を話し合っておく
同棲を解消する上で一番大きな問題になるのが「お金」。同棲開始時にも多くかかる費用ですが、同棲解消時にも費用はかかります。
たとえば以下のような費用は、予算に入れておいた方が良いでしょう。
・退去するにあたっての違約金や修繕費など。
・新しい部屋を借りるときの初期費用。
・引越し費用。
退去する部屋の違約金や修繕費は折半するのかどちらかが負担するのか、また、実家に戻るではなく新しい部屋を借りる場合は、初期費用や引越し費用を前もって貯めておかなければいけません。
あなたにその費用があっても彼になかった場合、同棲解消を拒まれる可能性があります。
新しい部屋を探しておく
同棲を解消した後はどこに住むのか、実際に入居できる部屋探しも同時に行わなければいけませんよね。もし実家が近所にあるのなら、新しい部屋が見つかるまで住まわせてもらうことが可能かもしれませんが、そうでない場合は退去後すぐ入居できる部屋が必要に。
もしも同棲解消と同時に彼との恋人関係も解消するのであれば、彼が住む近所やばったり遭遇してしまうような場所は避けるのが無難です。
家具や家電をどうするか決めておく
同棲をはじめたとき、もしも2人で新たに購入した家具や家電がある場合、それをどちらが引き取るのか、はたまた処分するのかを話し合っておきましょう。大型家具は処分に費用が発生してしまうため、可能ならどちらかが引き取る、またはネットのフリマなどで売るのが◎。
ただしローンで購入し、その支払いがまだ済んでいない場合は注意が必要です。
出て行くまでの期間
同棲解消が決まってから実際に出て行くまでの期間は、どんなに短くても1ヶ月は見ておいた方が良いでしょう。蓄えがある状態で、すぐにでも新しい部屋に引っ越せるのならもっと早く解消することも可能かもしれませんが、貯金があまりない、次に行くところもない、相手に同棲解消を反対された、となると、時間はもっとかかってしまう可能性があります。
同棲解消の上手な【伝え方】とは
カフェやレストランなど人目がある場所で伝える

どうせ家にいるのなら… と部屋で話すこともダメではありませんが、できれば人目のあるカフェやレストランなどで同棲解消を伝えた方が、お互い終始冷静で話し合いができるはず。
あえて人が多くいる場所で伝えることで、騒ぎになったり喧嘩になったりするのを防ぐことができます。時間も日中の明るい時間帯がベター。夜やお酒が入った状態での同棲解消話は、相手が拒んで流されてしまう可能性が。
不倫。別れたいと思ったら…。知っておきたい場所、方法、NG行為、タイミング。細かく教えます!
相手を非難しない

これまで我慢してきたことや不満を全部ぶちまけたい… という気持ちもわかりますが、相手を非難するような言葉は言わないのが◎。
同棲解消をしたい理由はしっかり伝えるべきでも、彼のプライドを傷つけるような言葉、存在そのものを否定するような言葉など、スムーズに事が進まなくなってしまう言葉は使わないようにしましょう。
独占欲の強い彼への対処法は? その意味や心理的な理由を学んで上手に付き合おう!
同棲解消と同時に別れるのなら、未練を告げたり思わせぶりな言動をしたりしない

ただ生活やお金の面で同棲を解消するだけであって、彼との関係は継続するなら問題ありませんが、もし同棲解消の相談と同時に別れを切り出すのなら「本当はまだ好き」といった未練がましい言葉や後を引きずるような態度はNG。
このような言葉を使ってしまうと相手に隙をつかれ、別れられないどころか同棲解消もなかったことにされてしまう可能性があります。もしあなたの決意が固いのなら、思わせぶりなことはせず凛とした態度でしっかり実行しましょう。
不倫。別れたいと思ったら…。知っておきたい場所、方法、NG行為、タイミング。細かく教えます!