目次Contents
「人間万事塞翁が馬」ってどういう意味? 読み方は?
「人間万事塞翁が馬」は、座右の銘としている有名人も多いことわざ。一見、難解そうに見えるこの言葉の意味を覚えて、読解力を鍛えてみましょう。
「人間万事塞翁が馬」の読み方
「人間万事塞翁が馬」は、「にんげんばんじさいおうがうま」と読みます。
「人間」を「じんかん」と読むこともありますが「にんげん」と読むのが一般的。短く「塞翁が馬」ともいいます。
「人間万事塞翁が馬」の意味
「人間万事塞翁が馬」とは、人生幸せも不幸せも予測ができないということ。
一見、不幸せに思ったことが幸せに転じたり、その逆だったりすることがあるので、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえです。
「人間万事塞翁が馬」の由来
「人間万事塞翁が馬」にはどのような由来があるのでしょうか? まず各言葉にはこのような意味があり、由来となったエピソードがあります。
・人間… 「世間」「世の中」
・万事… 「あらゆること」「すべてのこと」
・塞翁… 「塞(とりで)に住む老人」
・馬… 「老人が飼っている馬」
「人間万事塞翁が馬」の由来となったエピソード
中国、前漢の学者である劉安(りゅうあん)編の思想書「淮南子(えなんじ)」。そこに記されている「人間(じんかん)訓」では「人間万事塞翁が馬」の由来となったエピソードを確認することができます。
「中国の国境の塞(とりで)の近くに、翁(老人)が住んでいました。
あるとき老人が飼っていた馬が隣の国に逃げてしまい、近所の人々は同情しましたが、老人は『このことが幸運を呼ぶかもしれない』と言いました。そしてその通りに、数ヶ月後、逃げた馬が立派な馬を連れて帰ってきたのです。
近所の人々は祝福しましたが、老人は『このことが不幸を引き起こす原因になるかもしれない』と言いました。その通りに老人の息子がその馬に乗り、足の骨を折る怪我をしたのです。
近所の人々は見舞いましたが、老人はまた『このことが幸運を呼ぶかもしれない』と言いました。一年して隣の国が大軍で攻め入ってきました。若者は戦争に駆り出され、10人のうち9人が戦死しましたが、老人の息子は足の怪我のおかげで戦争に駆り出されず命を落とさずにすみました」
このエピソードから「人間万事塞翁が馬」ということわざが生まれました。
「人間万事塞翁が馬」の使い方を例文でチェック
日常生活ではなかなか使う機会のない「人間万事塞翁が馬」という言葉。会話の中ではどのような使い方をするのでしょうか? 例文でチェックしていきましょう。
「人間万事塞翁が馬だから、あまり落ち込まないで!」
このように、例えば落ち込んでいる友人や後輩を慰めるときに使うことができます。
仕事のミスや何か失敗をしてしまったとき、落ち込んでしまうのは仕方がないこと。ですが次のステップに進む必要もありますよね。この後に訪れるであろう幸せを信じながら前向きな気持ちでいることが大切なのかもしれません。
「人間万事塞翁が馬。油断しすぎるのは危ないよ!」
先ほどとは反対に、嬉しくて気持ちが舞い上がっている人に使うパターンも。
嬉しいことがあれば誰かに話をして自慢をしたくなるときもありますよね。でもあまりにも舞い上がりすぎていたり、周りの空気を読めずにその嬉しさが誰かを傷つけているなんてときも。嬉しいことがあっても油断せずに過ごすことが大切なのかもしれません。
「人間万事塞翁が馬」の類語にはどのようなものがある?
ここでは「人間万事塞翁が馬」の意味と似た意味を持つ類語を3つ紹介します。
禍福は糾える縄の如し
「禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)」の意味は、幸不幸はより合わせた縄のように表裏一体で予測ができず、交互にやってくるということ。人生が縄に例えられた様子はことわざの意味を想像しやすく、言葉の意味がわかりやすく表現されています。
・「ここのところまさに禍福は糾える縄の如しという感じで、良いことと悪いことが交互に続いているよ」
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」は、悪いときもあれば良いときもあるという意味で、人生には浮き沈みがあるということのたとえです。落ち込んでいるときにこのことわざを思い出せばなんだか心が少し軽くなりそうですね。
・「沈む瀬あれば浮かぶ瀬ありだから、今を乗り切ればきっと良いことがある」
失敗は成功のもと
「失敗は成功のもと」の意味は、失敗の原因を追求したり欠点を改善したりと冷静に対処することで、将来の成功に近づくことができるということ。こちらのことわざは馴染みのあるものですよね。失敗すると心が折れてくじけそうになりますが、このことわざを思い出して諦めないことが大切です。
・「失敗は成功のもと! 失望することなんてないよ」
* * *
良いことだと思っていたら悪いことになってしまった、またその反対もなんて経験は誰にでもありますよね。ですが悪いことは良いことの前触れ。不幸だと思うときがあっても落ち込みすぎないで、仕事や人間関係、さまざまなことで「人間万事塞翁が馬」を心得て過ごしていきたいものです。