「なぜいつも自分は…」思考や行動を邪魔するのは心のクセ?【心理カウンセラー監修】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. メンタルヘルス
  5. 「なぜいつも自分は…」思考や行動を邪魔するのは心のクセ?【心理カウンセラー監修】

BEAUTY

2021.01.18

「なぜいつも自分は…」思考や行動を邪魔するのは心のクセ?【心理カウンセラー監修】

「自己肯定感低めの人」が、悩みから抜け出すために必要なことは何? うまくいかないのは、心のノイズのせい? など心のクセについて、人気カウンセラーの山根洋士さんに教えていただきました。

「自分はダメだ」と責めるのをやめてみよう

「自己肯定感低めの人」が、悩みから抜け出すために必要なこと、なんだと思いますか?

自信満々になること? 図太くなること? 性格を変えること?

いいえ、そんなに頑張らなくても大丈夫。あなたに必要なのは、「心のクセ=心のノイズ」に気がつくことです。

さて、順を追ってお話ししていきましょう。そもそも、つい「自分ってダメだなあ」と思ってしまうのは、みんな同じです。

例えば
・今度こそ痩せる! と毎年誓うのに、いつも続かない
・仕事でチャンスをもらったけど、失敗が怖くて尻込みしてしまう
・大したことが書けないからSNSに投稿できない
・人に言われた何気ない一言が気になって夜も眠れない

こんなことがあると、誰だって「ダメだなあ、うまくいかないなあ」と思うでしょう。すべてが完璧な人などいません。失敗して落ち込んだり、後悔したり、がっかりしたりするのは当たり前で、みんな同じです。

(c)Shutterstock.com

でも、自己肯定感の低い人は、「私はなにをやっても続けられない」「私はうまくいったことなんてない」「どうせ私は誰にも認めてもらえない」などと、必要以上に自信をなくしたり、自分を責めたりしてしまいます。

そこで、ちょっとストップ。「自分なんて…」と思っているあなた、うまくいかない原因を間違ってませんか? なにをやってもうまくいかないのは、あなたのせいだと思ってませんか?

実は、原因はほかにあります。それが、あなたの心の中にある「ノイズ」です。この“メンタルノイズ”があなたを邪魔するから、なにもかもうまくいかないのです。

だから、「自分なんて……」と思う前に、「ノイズが出ちゃったな」と考えるようにしましょう。とりあえずノイズのせいにしちゃえ! これが悩み解消の第一歩です。

ありがちな胸のザワザワの正体とは?

(c)Shutterstock.com

うまくいかないのは、心のノイズのせい。急にそんなことを言われても、ピンとこないですよね。私も普段のカウンセリングでは、少しずつノイズを感じてもらうようにお話をしていきます。

この記事を読んでくれているあなたにも、「ノイズってこんなものか」と感じてもらえるように、少しずつ話を進めていきましょう。

例えば、こんなことってないですか?
・SNS で他人の投稿を見て「みんな充実している。自分はダメ」と凹んでしまう
・逆に自分は投稿したいネタも見つからないし、あっても投稿するのを躊躇してしまう

「SNSうつ」なんていう言葉もあるくらいですから、割とよく聞く話だと思います。

さて、こんなふうに凹んだり、躊躇したりしてしまうのって、なぜなんでしょうか? あなたも察しがついているかもしれません。「仲間とワイワイ活動して映える投稿ができる人はスゴい」と思っていたり、「自分の投稿に『いいね』がつかないと格好悪いし、叩かれたりするのがイヤだ」と思っていたりするから、ですね。

実はこれがノイズの一種。なんだか胸のあたりがザワザワ、もやもやする感じって、ありませんか? そんなときはノイズがあなたの思考や行動を邪魔しています。似たような例なら他にも思いつきます。

・好きな人に「うっとうしいと思われたらイヤ」だから、声をかけたり、LINEを送ったりできない
・友達に「いいやつだと思われたい」から、頼まれごとを断れない

実際にはそうとは限らないのに、いろいろと考えてしまって行動できない…。いかにもありがちですね。要するにメンタルノイズは、ついやってしまう思考のクセなのです。こういうことが積み重なると「なんて自分はダメなんだ」と自己肯定感が低くなってしまいます。胸のザワザワ、もやもやに、もし思い当たることがあるとしたら、ノイズが発動している証拠です。

自分を正しく認知するだけで心は軽くなる

(c)Shutterstock.com

いかがでしょうか? ピンとこなかったノイズも、「まあ、こういうことならあるかも」くらいには感じていただけたでしょうか。メンタルノイズは、あなたが小さい頃から見たり聞いたり、教わったり体験したりしてきたことでできた、価値観や解釈の偏りによって生まれます。

だからノイズのタイプは人によって千差万別です。ここで紹介した例はノイズのほんの一部で、超入門編だと思ってください。

問題はここから先。人の心理や脳の仕組みはとっても複雑で、実はあなたがまったく無自覚で、考えてもみなかったようなノイズが、日常生活のいろんなところで発動しています。

でも安心してください。そのノイズを見つける方法はあります。そして、ノイズが見つかれば「なぜかうまくいかない」状態を抜け出す大きな一歩になるのです。

これは心理学でいう「自己認知」。

無理して性格を変えたり、強引にポジティブになってみたりする前に、まず正しく自分というものを認知してみてください。「どうして自分はこう感じるのか」がわかるだけで、ずいぶん心が軽くなるはずです。

もしかして私のことかも? そう思った方は、山根洋士先生の本を読んでみてください。自己肯定感や心のノイズについてより詳しく書かれていますよ。

「自己肯定感低めの人」のための本(アスコム)

お話を伺ったのは… 心のクセを直す「メンタルノイズ」カウンセラー 山根 洋士(やまね・ひろし)

これまでに8000人以上の悩みを解決してきた心理カウンセラー。

両親の離婚、熱中していたスポーツの挫折、就職の失敗などを経てノンフィクションライターとして成功をつかむものの、激務でダウン。過労死寸前まで追い詰められ、入院生活を送る中で心理療法と出会って人生が激変。「なんのために生きるのか」を模索した末に、心の風邪薬のようなカウンセリングを提供したいという想いから、カウンセラーになる。

心理学だけでなく、数多くの経営者やプロスポーツ選手、芸能人等への取材経験、AIやロボット工学、脳科学などを取り入れた、メンタルノイズメソッドを開発。実践中心のカウンセリングで一線を画す。

カウンセリングには、著名な精神科医やスピリチュアリスト、占い師などに相談しても結果が出なかった人が殺到。すぐに実践できるワークと、論理的なセッションで好評を博している。

メンタルノイズ心理学 山根洋士公式YouTubeチャンネル

山根洋士@メンタルノイズ心理学 公式Twitter

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。