【目次】
・派手すぎも地味すぎもNG! 印象的な社会人メイク
・お仕事の日にあると便利なおすすめコスメ
派手すぎも地味すぎもNG! 印象的な社会人メイク
好印象愛されブラウンメイク
\ほんのり赤みを感じるブラウンで全方位愛されフェイスに!/
【メイク方法】
眉はふんわりと描き、アイシャドウはブラウン系をチョイス。ライトブラウンをアイホールにのせたら、ブラウンを二重幅に、下まぶたには明るいベージュを。アイラインはまつげの間を埋めるつもりで描き、マスカラはまつげにサッとのせて。
チークはローズ系をチョイス。頰骨の高い所から小鼻に向かって楕円状にふんわりとぼかせば、自然な血色感を演出できる。
口紅は好感度の高いコーラルピンクを。発色よく艶やかな仕上がりのアイテムをチョイスして。唇の輪郭に沿って直塗りでOK。
記憶に残るヘルシーメイク
\アイメイクとチークはヌーディに! リップで華やぎを出すヘルシーメイク!/
【メイク方法】
まずは淡いブラウンのクリームシャドウをまぶた全体にのせる。指でスーッとなじませて。
アイラインを使わない代わりに、ショコラブラウンシャドウをアイホールに重ね、目元のメリハリ感をアップさせて。
マスカラはサラッとでOK。まつげはカールアップさせずに、大人っぽさを出して。
クリーンな表情を作るためには、血色チークは使わないのがポイント。ハイライトを頬の三角ゾーンにのばして、フレッシュなツヤ肌に。
最後はオレンジリップをオン。ソフトマットなタイプのリップをチョイスして。唇にのせたら「ンパ」と軽く重ね合わせると密着感がアップする。
【お仕事メイク】の作り方・辛顔さん編|人気ヘア&メイク河北裕介さんが指南!
知的さとおしゃれさを兼ね備えた囲み目メイク
\キリッと感と知的さ、おしゃれ感もあるメイク!/
マキアージュ|ドラマティックスタイリングアイズD GR714
【メイク方法】
ベージュカラーを二重幅よりやや広めにぼかしたら、同じ色を下まぶた際目尻2/3にのせる。
さらにカーキを目尻を5mmほどはみ出すくらいにスーッとのせて。
ペンシルを使ってまつげとまつげの隙間を埋めるように、目頭から目尻に向かって色をのせる。ラインを描くのではなく、まつげ際に〝深み〟を出していくイメージで。
下まぶたの際は、目尻から黒目の目頭側の端まで描く。目頭ラインを引かないことで、あえて抜けを作るのがポイント。
カーキシャドウをラインの上にかぶせるように重ね、ラインを自然になじませて。にじみにくくなる効果も!
最後は上まぶた際の目尻にラインをのせ、ベージュのシャドウを重ねてラインの強さを和らげたら完了!
オフィスで浮かない【目元メイク】いまどき囲み目メイクの作り方
お洒落度の高いトレンドメイク
\カーキのアイシャドウをライン使いするだけで、目元にこなれ感が生まれる!/
A:パルファン・クリスチャン・ディオール|サンク クルール クチュール 579
B:カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|アイカラーデュオ EX1
【メイク方法】
[b]のカーキシャドウを目のキワに太めに入れ、[a]のカッパーベージュを下まぶたに細くのせる。コントラストで上まぶたの色を引き立てて。
秋にぴったり♡【カーキのアイシャドウ】でお洒落度高い目元に|2020年最旬メイク
プレゼン仕様のかっこいい系メイク
\かっこいい×女らしさで「仕事顔」を作る!/
【メイク方法】
コーラルベージュのアイシャドウをアイホールになじませる。
ボルドーのアイシャドウを細チップに取ったら、目の際全体にラインを引く。目尻は水平に5mm延長して。
ボルドーのシャドウを今度は下まぶたにもオン。目尻から黒目の手前まで目尻側1/3にラインを引いて。
チークはリキッドタイプを、「少ないかな?」と思うくらいの量をのせる。頰骨に沿って3点、チョンチョンとおいて。
そのまま指の腹を使ってたたき込むようにする。横にのばすと、ファンデーションがこすれてしまうので注意して。
リップは薄い色付きのベリー色をチョイス。品のある血色感をプラスして。
最後は深みのあるピンクグロスをチップで軽くオン。たっぷりのせるのはトゥーマッチなので、あくまで軽く。
【かっこいい系メイク】大事なプレゼンDAYの秘伝メイク術|仕事用メイクをアップデート
お仕事の日にあると便利なおすすめコスメ
お疲れ顔をフレッシュに見せるツヤ足しハイライト
シャネル|ボーム エサンシエル トランスパラン
品のいい輝きを与えてくれるハイライト。ツヤっぽさの中に、きちんと感と透明感も。
アルファネット rms beauty|Mルミナイザー
ツヤだけでなく潤いも一緒にプラスできる。
SUQQU|シマー リクイド ハイライター
じんわりと肌になじみ、内側から発光するようなツヤ感が。
\ハイライトをのせる位置はここ!/
目頭の下の影、頬骨の上、鼻筋上部、まぶたに。
指で適量とったら、肌に優しくたたき込むようにしてのせることで、自然なツヤ感に。お疲れ顔が蘇るはず!
仕事後のお疲れ顔をフレッシュに見せるには? 美容のプロがアドバイス!
唇をケアしながら上品なツヤをもたらすリップ
オンリーミネラル|ミネラルカラーセラム
ミネラルと天然由来成分100%なのに、鮮やかに発色。みずみずしい唇に仕上げてくれるリップ美容液。ボタニカルオイル配合で唇を乾燥から守り、天然精油の香りでリフレッシュ効果も期待できる! たっぷりつければ見たままの発色に、薄くなじませれば自然な血色感に。
【リップ美容液なのに高発色!?】これ1本でケアしながら、旬の口元になれると話題【オンリーミネラル】|オフィス美人化作戦