Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. 朝スキンケアの基本ステップ! おすすめ&N…

BEAUTY

2025.06.11

朝スキンケアの基本ステップ! おすすめ&NG成分は? 夜との違いを解説

朝スキンケアの目的ってなんでしょうか? 実は夜とは異なる目的があります。朝のスキンケアは何をすればよいのか、どんな美容成分配合のアイテムを使えば効果的なのか、基本的なスキンケアの手順からおすすめ美容成分&NG美容成分、朝使用に推奨したい人気のコスメを紹介します。

朝のスキンケアは何をすればいいの?

夜のスキンケアに時間をかける人は多いけど、朝はしっかりとお手入れしていますか? 実は、朝のお手入れも、夜と同じぐらい重要なんです。そこで、朝スキンケアの順番とポイント、おすすめのアイテムを紹介します。朝からしっかりと仕込むことで、日中の刺激から肌を守ることができますよ。

〈POINT〉
・洗顔料を使って顔を洗う
・乾燥や日中の環境刺激から守るお手入れを
・スキンケアの最後にはUVケアを欠かさないで

夜と何が違う? 朝スキンケアの目的とは

夜にしっかりと肌のお手入れをして寝たのに、朝起きてまたスキンケアをするの? ここでは、どうして朝のスキンケアが重要なのか、その目的を確認していきましょう。

寝ている間の皮脂や汗を落とす

夜はその日1日の汚れやメイクを落とすスキンケアをするのはわかりますが、朝は前日にスキンケアをしているのにまたスキンケアをしなければいけないの? と思うかもしれませんが、実は寝ている間汗はかいていますし、皮脂も出ます。

前日に使ったスキンケアアイテムの油分が顔に残っていることもあり、これらを落とす作業をしないと顔に残った油分が酸化し、炎症の原因になる可能性が。

よほど乾燥が気になる人は洗浄料を使わずに洗顔することを推奨されることもありますが、水やぬるま湯だけでは汚れが落とせないため、基本的には朝も洗顔料を使ったほうが◯

不要な汚れをしっかり落とした後に、その日1日の乾燥や紫外線ダメージから肌を守るケアへと移行しましょう。

日中環境のダメージや乾燥から肌を守る

日中環境のダメージや乾燥から肌を守るため

「美的GRAND」編集長・天野佳代子さんに教えていただきました。

「美肌のために最も大切なのは、ダメージを未然に防ぐこと。その意味で、日中の環境から肌を守るための朝のスキンケアはとても大切です。少しだけ早起きして、しっかり洗った後に潤いをたっぷり投入しましょう」(天野さん)

朝スキンケアの基本ステップとポイント

紫外線や乾燥など、外に出て刺激を受ける肌を守るためにも、朝のスキンケアはとても重要。朝のお手入れの手順とポイントを確認していきます。季節問わず、最後にはUVケアを欠かさないようにしましょう。

1. 洗顔

1. 洗顔

夜にも共通しますが、洗顔するときの洗う動作は、力を抜いて大きなストロークで行うことが大切です。洗顔料を額・両頬・鼻先・あごに5点置きし、皮脂汚れが気になる額→鼻まわり→あご→頬の順番に洗っていきましょう。

1. 洗顔

肌が引っ張られるくらいの力で洗うのはNG。腕の力を抜いて大きく軽く動かすのが正解です。

今こそ知りたい〝正しい洗顔方法〟! 美肌の魔術師・水井真理子さんがレクチャー

2. 化粧水

2. 化粧水
(c)Shutterstock.com

洗顔で汚れや皮脂を洗い落としたら、直後に化粧水で保湿します。

手でつける場合は化粧水を顔の中心から外側に向かい、ハンドプレスしながら肌に浸透させていきます。肌は叩かないように注意してくださいね。

コットンでつける場合も同様に顔の中心から外側へ。ただし、化粧水をコットンの裏側までしっかり染み込ませて使ってください。

手でもコットンでも、化粧水の量が少なければ摩擦や刺激で肌にダメージを与えます。

【医師監修】ニキビケアに化粧水がおすすめの理由とは? 選び方や使い方を解説

3. 美容液

3. 美容液

化粧水でたっぷりの水分を与えたら、美容液を塗布します。美容液は自分の肌悩みに合わせた成分配合のものを使用しましょう。

例えば毛穴が気になる人はビタミンC、乾燥がひどい人はセラミド、というように肌悩みに効果的な成分配合のアイテムを使います。

塗布方法のコツは、肌にたっぷりとなじませた後、そのまますぐに乳液やクリームを塗るのではなく、ハンドプレスで浸透促進を行うこと。肌がベタつかなくなるまでじっくり行いましょう。

【外勤派】におすすめ! 美容家・大野真理子さん厳選〝最新スキンケアアイテム〟

4. 乳液orクリーム

4. 乳液orクリーム

化粧水や美容液で与えた美容成分が逃げないよう、乳液またはクリームで蓋をします。

どちらを使うかは肌タイプに合わせましょう。例えば、テカりやすい・日中のメイクヨレが気になるという人は乳液を、乾燥肌の人はクリームをセレクトします。

乳液とクリームの違いは、油分と水分のバランスです。アイテムによって差はあるものの、乳液の多くは油分が3割、水分が7割と皮脂膜の組成に近いバランスでできています。

肌にスーッと溶け込むようになじみ、必要な水分を補いながら油分の薄い膜で表面を守ってくれるので、クリームではメイクが崩れる、ニキビができがち、といった方は乳液を使いましょう。

美容プロも注目する【乳液の基本知識】を解説! 美容液ともクリームとも違う、その正体とは?

5. 日焼け止め

5. 日焼け止め

朝スキンケアと夜スキンケア、大きな違いは「紫外線対策」と言っても過言ではありません。

朝のスキンケアは「日焼け止め」までがセットです。曇りの日や日光の強くない季節でも、日焼け止めは必ず塗ることを推奨します。

また、日焼け止めは朝のスキンケアで塗った後も、できれば2〜3時間おきに塗り直しを! 指で無理に伸ばして塗布するとメイクが崩れてしまうので、塗り足すときはタッピングするように優しく叩き込むのがおすすめです。

【外勤派】におすすめ! 美容家・大野真理子さん厳選〝最新スキンケアアイテム〟

朝、使いたい美容成分とNG美容成分

実は朝に使ってもOKな美容成分と、朝は控えて夜のみに使用したほうがよい美容成分があります。おすすめのコスメとともに、その詳細を紹介します。

OK:セラミドやヒアルロン酸(保湿成分)

セラミドやヒアルロン酸は、乾燥から肌を守る保湿成分。朝に使用しても問題ない成分として知られています。

むしろ、朝と夜の両方で取り入れることで、肌のバリア機能を高める効果がアップするため、ぜひ朝のスキンケアに取り入れたい成分です。

OK:セラミドやヒアルロン酸(保湿成分)

▲コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12,650

ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分をはじめ、さまざまな美容成分を配合した美容液。アルコール・オイルフリーの低刺激処方なのに、肌のツヤやキメ、ハリ、毛穴、くすみ、透明感など多角的にケア。

頼れる【名品スキンケア】毛穴や乾燥、ゆらぎケアに!読者が選んだ〈2023年上半期最愛ベストコスメ〉

OK:トラネキサム酸(美白成分)

美白有効成分であるトラネキサム酸は、夜に使用するイメージがあるかもしれませんが、実は朝も使える美容成分です。

OK:トラネキサム酸(美白成分)

▲クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサンn[医薬部外品]40ml ¥18,700

トラネキサム酸配合美容液。シミやそばかすを予防しながら、乾燥によるくすみ印象に潤いを与え、肌をみずみずしく保つ。まばゆいほど明るく澄み渡る肌へ。

澄みわたる肌へ!【クレ・ド・ポー ボーテ】の新作美白美容液

OK:ビタミンC(シミ・毛穴予防)

ビタミンCも朝に使用すると効果的な成分です。抗酸化作用のあるビタミンCは、朝に使用することで紫外線ダメージから肌を守り、シミ・そばかすといった色素沈着を防ぐ効果が期待できます。

過剰な皮脂を抑制してニキビや毛穴の目立ちを予防したり、肌のハリに欠かせないコラーゲン生成を促進サポートしたりと、とにかく万能な美容成分です。

OK:ビタミンC(シミ・毛穴予防)

▲ロート製薬 オバジ オバジC25セラム ネオ 12ml ¥11,000

毛穴・ハリ・透明感・乾燥小ジワまで1本でトータルケア。高密度&高浸透処方のビタミンC美容液。

【Oggiベストコスメ2024】読者542人が選ぶ「シミ・くすみ対策」「毛穴対策」TOP3

OK:ナイアシンアミド(シワ改善)

シワの改善やシミの予防、保湿などの効果が期待できるナイアシンアミドも、朝に使用可能な成分。日中の紫外線対策に使えるデイクリームに配合しているアイテムも!

OK:ナイアシンアミド(シワ改善)

▲シロク FAS ザ ブラック デイ クリーム [医薬部外品] SPF50+・PA++++ 40g ¥6,600

シワ改善・美白有効成分のナイアシンアミド配合のデイクリーム。

美容家・大野真理子さんの「美白スキンケア計画2025」大公開♡ 6つのルーティンとおすすめアイテムを紹介!

NG:レチノール(シワ改善・ハリ・毛穴)

最近注目度の高いレチノールは、夜のみの使用が推奨される成分です。

レチノールを朝に使用すると、通常よりも紫外線に過敏に反応しやすく、日焼けしやすくなってしまうと言われています。

ただし、これはレチノールを継続使用している場合も同様であるため、夜だけ使用している場合もしっかりとした紫外線対策が必要です。

レチノール配合の美容液は「夜専用」と記載されているタイプも多いので注意しましょう。

朝スキンケアにおすすめのコスメ9選

Oggi読者や美容のプロから支持されている人気のスキンケアアイテムを紹介。使用感や仕上がりなど、実際の口コミやレビューをぜひ参考にしてみて。

カネボウ インターナショナルDiv. カネボウ スクラビング マッド ウォッシュ ¥3,080

カネボウ|スクラビング マッド ウォッシュ

クレイとスクラブですっきりするのに乾かない。美容のプロの間でブレイク→試した読者も感動&リピート! という流れで支持を獲得。

〈読者の口コミ〉
「Tゾーンには泡立てず直接塗って使うと、角栓のスペシャルケアもできるのが便利」(公務員・27歳)
「乾燥肌でも使える毛穴対策。もう2本目」(営業・34歳)

〈美容プロのレビュー〉
「毎日使えるマイルドなスクラブ洗顔料。ゴワつきが取れて毛穴もキレイに!」(ヘア&メイクアップアーティスト・木部明美)
「泡立ててもそのままでも使えるのが便利」(Oggi編集部・佐藤恵理)

Oggi読者も美容プロも支持する「毛穴ケアアイテム」は?【ベストコスメランキング】

花王 ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ ¥3,630

ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ

血行促進&汚れオフのダブル効果で明るい肌へと導く。炭酸泡で血行を促しながらくすみと汚れをオフ。

〈美容プロのレビュー〉
「これを使うと顔色が明らかにパッと明るくなり、むくみも軽くなります!」(ヘア&メイクアップアーティスト・中山友恵)
「炭酸で肌が元気になるのを実感」(美容エディター・安井千恵)

画面越しでも明るい美肌へ… Oggi読者愛用の「くすみケアアイテム」【ベストコスメランキング】

SUQQU アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド ¥8,800

SUQQU|アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド

濃密な潤いでゆらがない肌をサポート。とろみのあるテクスチャーで、なじませた瞬間からもっちり。

〈美容プロのレビュー〉
「ぐんぐん浸透! 保湿だけでなくエイジングケア効果も期待できる」(美容エディター・大塚真里)
「肌そのものが元気になる実感が!」(ヘア&メイクアップアーティスト・中山友恵)

マスク摩擦の肌荒れに! Oggi読者が選んだケアアイテムは…【ベストコスメランキング2021】

アユーラ リズムコンセントレートα ¥8,800

アユーラ リズムコンセントレートα

肌が強くなったという声多数。殺菌作用があるコウヤマキエキスを配合した美容液。

〈読者の口コミ〉
「マスクによる肌荒れがこれで回復。しばらくは手放せません」(デザイナー・32歳)
「肌にもっちりツヤが出ます」(事務・27歳)
「以前からの愛用者ですが、新しくなって浸透力が上がり一層ファンに」(公務員・31歳)
「ニキビが減りました!」(IT・28歳)

ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム ¥5,280

ラ ロッシュ ポゼ|エファクラ ピールケア セラム

ゴワつき敏感肌をなめらかに整える美容液。

〈美容プロのレビュー〉
「敏感肌でも使える角質ケア美容液。乾燥でゴワつきやすい私の肌もなめらかに、もっちり潤います」(Oggi美容専属モデル・若月佑美)
「厚めに塗ってしっかり浸透させると、さらに満足感がアップ」(美容エディター・松村有希子)

読者&美容プロが選んだ「乾燥」と「ゆらぎ」対策は?【2022年上半期ベストコスメ】

SHISEIDO アルティミューン パワライジング コンセントレートⅢ ¥13,200

SHISEIDO|アルティミューンパワライジング コンセントレートⅢ

明るさやハリ感の底上げをサポート。巡りを強化し、炎症を起こした肌を鎮静しながらエイジングケアにもアプローチ。

〈美容プロのレビュー〉
「肌疲れが解消して、メイクのりもアップ」(ヘア&メイクアップアーティスト・岡田知子)
「肌が満たされ、丈夫になっていく気がします」(美容エディター・松村有希子)

花王 キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム[医薬部外品]¥2,970

花王|キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム[医薬部外品]

敏感肌ケアといえばキュレル、がOggi読者の定番! 肌にもともと備わっているセラミドの働きをサポートすることで、弱ったバリア機能を強化。

〈読者の口コミ〉
「周りの友人も肌荒れしたら『キュレル』に頼る、という人が多い」(IT・30歳)
「肌が弱っていてもピリピリせず、優しく包み込んで潤してくれるお守り的存在」(公務員・25歳)

マスク摩擦の肌荒れに! Oggi読者が選んだケアアイテムは…【ベストコスメランキング2021】

イプサ クリーム アルティメイト[医薬部外品]¥22,000

イプサ|クリーム アルティメイト[医薬部外品]

あらゆる肌悩みに働きかけるマルチクリーム。美白有効成分やアミノ酸複合体を配合。

〈美容プロのレビュー〉
「乾燥はもちろん、くすみや肌ゆるみまでこれひとつで解決できる!」(美容エディター・松村有希子)
「トータルで美肌レベルを引き上げてくれるのを実感」(美容エディター・門司紀子)

資生堂 ベネフィーク ホリスティック ホワイトUV[医薬部外品] SPF50+・PA++++ ¥6,600

資生堂 ベネフィーク|ホリスティック ホワイトUV[医薬部外品]

有効成分を配合し、UVケアをしながら美肌に導く。

〈美容プロのレビュー〉
「資生堂のダークホース! 心地よく、スキンケア効果も高い。さらに肌もキレイに見える」(エディター・大塚真里)

Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUVの名品は?【トーンアップ&さらさらタイプ】

最後に

朝はメイク前に余分な皮脂を落とすこと、外出前にダメージから肌を守る準備をすることが大切です。忙しい朝の時間、ちょっと早起きをしたり時短アイテムを使ったりしながら、メイク前の肌を労わって。

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.07.01

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。