【目次】
・“いちご鼻状態”を形状記憶させたくない!
・【状態と原因】鼻の毛穴詰まりはこうして出来る
・【クレンジング】メイクも毛穴汚れもすっきり
・【洗顔料】角栓を溜めない基本の毛穴ケア
・【拭き取り化粧水】ひと手間プラスで徹底ケア
・【パック・スクラブ】週末は毛穴のスペシャルケアを
・最後に
“いちご鼻状態”を形状記憶させたくない!
鼻の黒ずみ・毛穴の詰まり・角栓は、美肌をキープしたい女性の永遠の悩みですよね。毎日の洗顔やクレンジングで落としきれなかった皮脂や古い角質は、蓄積されるといちごのようなツブツブ肌に。そんな“いちご鼻”をツルンときれいにする方法・アイテムを紹介します。
〈POINT〉
・酵素洗顔料で皮脂と古い角質をオフ
・スキンケア効果の高いクレンジングを選ぶ
・拭き取り化粧水で黒ずみを残さず絡めとる
・週末はパックやスクラブでひと手間かけて
【状態と原因】鼻の毛穴詰まりはこうして出来る
【1】鼻の毛穴詰まりはこの2パターン!
30代の女性に多い毛穴悩み。顔の中心で目立つ“鼻の毛穴詰まり”の原因を確認しましょう。
鼻の毛穴詰まりの主な状態はこちらの2パターン。
1. 詰まり毛穴
分泌された皮脂と古い角質や汚れが混ざり、毛穴に詰まった状態。放っておくと固まり、盛り上がった“角栓”に。
2. 黒ずみ毛穴
[1]でできた角栓をさらに放置していると酸化して黒っぽくなり、不潔な印象の黒ずみ毛穴に。
※汚れを詰まらせないためには、丁寧に正しく汚れを落とすことが大切です。“詰まりにくい毛穴”をキープしましょう。
【2】角栓ケアのNG行為
\教えてくれたのは…/
青山ヒフ科 クリニック 院長:亀山孝一先生
毛穴ケアで絶対にやめて欲しいのは、角栓を押し出すことです。肌に負担がかかり、かえって皮脂が分泌されやすくなります。
※角栓を取ろうとするのではなく、溜めない・大きくしないという発想に切り替えましょう。気になる人は角栓除去コスメの活用もおすすめ。
【クレンジング】メイクも毛穴汚れもすっきり
メイクの汚れを浮かせるのと同時に、毛穴のザラつきも洗い流せれば一石二鳥。日中の紫外線でターンオーバーが乱れがちな肌には、スキンケア効果の高いクレンジングを選んだり、時間があるときは角栓をとる専用クレンジングを使うのもおすすめです。
草花木果|ホットメイク落としジェル
じんわりと温めながら毛穴汚れをやさしく落とす、ダブル洗顔不要のホットメイク落としジェル。毛穴ケアをしつつも、洗いあがりはしっとり。硬くなった角層・くすみ・乾燥が気になる人に◎
ライター口コミ♡ W洗顔不要でとにかくラク! 話題のホットメイク落としジェル|オフィス美人化作戦
ドクターシーラボ|VC100 ホットピールクレンジングゲル EX
美容成分93.7%配合でつくられた、浸透ビタミンCクレンジングゲル。温感パックが肌にとろけるようになじみ、毛穴の奥に入り込んだメイク汚れや皮脂、古くなった角質もしっかりと吸着。柑橘系のさわやかな香りと、ほんのり温かさに包まれる、温感マッサージ効果を堪能して。
W洗顔不要!【ドクターシーラボ】の温感ゲルクレンジング|オフィス美人の偏愛コスメ
ポアレスラボ|ポアディープウォッシュ
サロンレベルのスキンケアを自宅でも簡単に継続できるよう開発。クレンジングと洗顔料をひとつにした新しい洗顔料です。過剰な皮脂も古い角質もすっきり吸着し、気になる汗のニオイやミドル脂臭も根こそぎオフします。
私も使える♥ 毛穴ケア専門店【ポアレスラボ】から2ステップで完成する男性用スキンケア
product|フェイシャルクレンザー
水分を含んでペースト状になったハーブが、お肌の汚れや余分な皮脂・古い角質をすっきり洗浄。スキンケアも同時に行うことができるアイテムです。
※現在は新パッケージに変更しています
明色化粧品|ポアクリア 角栓クリーナージェル
吸着力が高く、毛穴ケアに適している粘土「ガッスール」配合。
オレンジオイルの爽やかな香りがとても心地よく、肌に乗せると、じんわり温かくなります。
1回の使用でも、小鼻のザラつきが解消されたような感覚が!
気になる毛穴のつまりに!【角栓クリーナージェル】で温感クレンジング
【洗顔料】角栓を溜めない基本の毛穴ケア
なんとなく鼻を触ったときに感じるザラつき。気になって鼻の角栓を指で無理やり押し出すのは絶対NG! 角栓の基本のケアは酵素洗顔料がおすすめです。鼻の毛穴に詰まった角栓や黒ずみはやさしくオフしましょう。
コスメデコルテ|フィトチューン クリア パウダーウォッシュ
たんぱく質分解酵素と炭酸、植物性洗浄成分の働きで、頑固な角栓や毛穴の黒ずみにもアプローチ。肌にやさしい使い心地で、透明感のあるツルツル肌に洗い上げる。フローラル系の香りも◎。
さっぱりツルツル? それともしっとり? 洗い上がり別【酵素洗顔料】オススメ8選|角栓ケアをしながら柔らか美肌を叶える
オバジC|酵素洗顔パウダー
タンパク質を分解する酵素に、ピュアビタミンCを組み合わせたパウダー洗顔料。一度で毛穴の黒ずみまでキレイになるような洗い上がりがヤミツキに。
年齢不詳ライター【大塚美塾】乾燥するのに毛穴が… お手入れおすすめアイテム3選
ルシェリ|酵素洗顔パウダー
タンパク質分解酵素・皮脂クリア成分が、古い角質を分解してくれます。
リサージ|ディープクリーンパウダーa
うるおいを守りながら、毛穴の汚れや角栓・古い角質を洗い上げます。
さっぱりツルツル? それともしっとり? 洗い上がり別【酵素洗顔料】オススメ8選|角栓ケアをしながら柔らか美肌を叶える
【拭き取り化粧水】ひと手間プラスで徹底ケア
毛穴汚れを徹底的に追い込みたいときは、拭き取り化粧水がおすすめ。洗顔やクレンジングで取りきれなかった、鼻の毛穴汚れはたっぷりの化粧水をコットンに含ませて肌を滑らせるように拭くと、毛穴を目立たせていた古い角質や黒ずみをクリアにすることができます。
ザ・レチノタイム|リンクルローション リッチモイスト[医薬部外品]
肌のごわつきやくすみの原因「古い角質」を優しくオフ。さらに、有効成分ナイアシンアミドでシワ改善まで目指せる化粧水です。
クリニーク|クラリファイング ローション 2
古い角質や汚れを取り除き、肌に透明感を取り戻してくれる拭き取り化粧水。使用後は美容液など保湿成分でしっかりと潤いを与えて。毛穴がキュッとしまるタイプを選べば毛穴対策は完璧。
※現在は新パッケージに変更しています
【素朴な美容のギモン】拭き取り化粧水って何を拭き取るもの??
teatea|ふきとり化粧水
洗顔では落としきれないお肌の古い角質を、コットンに含ませてやさしく拭き取るだけ。肌の明るさもワントーンアップします。コットンについた汚れが、お肌の老化角質をふきとれた証。
【美容デスク推薦!】ストレスも角質もオフする、ふきとり化粧水
【パック・スクラブ】週末は毛穴のスペシャルケアを
週末のリラックスタイムは、鼻毛穴の集中ケアをするチャンス! 毎日のクレンジングや洗顔で落としきれなかった毛穴汚れを、パックやスクラブなどでごっそり取り除いて透明感をアップさせましょう。いつもとは違うゆったりとした時間を過ごすことで気分もリフレッシュできます。
ミノン アミノモイスト|すべすべしっとり肌マスク(写真:左)
乾燥・テカリ・毛穴も気になる混合肌のスペシャル保湿ケア。アミノ酸配合で、水分を保つ機能が低下しがちな肌(角質層)のバリア機能をサポート。ニキビのもとになりにくい処方です。
≪レビュー≫
「混合肌のバランスを整えるマスク。肌がさらっとして毛穴が目立たなくなります」(Oggi副編集長・佐藤恵理)
毛穴撫子|お米のマスク
ロフト 2020SS(ベストコスメ)第5位
100%国産米由来のライスセラム配合。乾燥して目立つ毛穴におすすめのマスクです。キメをふっくら整えて、毛穴の目立たないもっちり肌に。
アルジタル|グリーンクレイペースト(写真:左)
ミネラルを豊富に含んだグリーンクレイに、精油と有機ハーブエキスをブレンド。小鼻の黒ずみもくすみもすっきりオフします。
≪レビュー≫
・「毛穴のザラつきがなくなり、なめらか肌に」(オッジェンヌ・高峯寿美さん)
・「長年愛用しています」(オッジェンヌ・赤荻典子さん)
ドクターメディオン|スパオキシデュアルジェル
毛穴汚れや古い角質によるくすみのケアにアプローチ! 顔以外にも使えるスプレー式炭酸ジェルパックです。美容成分と炭酸との相乗効果で、透明感のあるクリアな素肌へ。
ファミュ|ドリームグロウマスク CP
2020年 Oggi夏ベストコスメ(シートマスク部門)第2位
保湿+毛穴ケア+引き締め+ブースターが一度にできるシートマスク。肌を引き締めながら不要な老廃物や毛穴汚れを吸着し、必要なうるおいを与えます。
≪美容のプロのレビュー≫
・「軽くて肌に吸いつき、つけ心地がとてもいい。うるうる肌に」(ヘア&メイクアップアーティスト・中山友恵さん)
・「ベタつかず肌が整うので、暑い時期にもぴったり」(美容エディター・越後有希子さん)
サンタマルシェ|クリアピーリング
洗顔後の肌にマッサージするようになじませてすすぐジェル。スクラブ効果で、頑固な角栓にもアプローチします。
オルフェス|ピュアブラック
竹炭成分配合。毛穴の汚れを吸着してキメを整えます。肌に自然な潤いを与え、透明感のある肌に。
毛穴撫子|お米のパック
100%国産米由来のライスセラムを配合。乾燥毛穴肌をみずみずしく整え、まるでたきたてのお米みたいなふっくらもちもち肌に。
乾燥で毛穴が! と東急ハンズでOLが買ったプチプラ時短ケア。ながら美容に! ズボラ女子にも!
最後に
今までのスキンケアの成果が表れやすい鼻の毛穴状態。汚れや詰まりなど、毎日オフしたい鼻の毛穴ケアについて解説しました。黒ずんだ毛穴詰まりもボコボコ毛穴の角栓詰まりも、日々の汚れを溜め込まないことが先決。頑固な毛穴詰まりほど、優しくオフすることも大切です。