目次Contents
大人のお洒落なまとめ髪のコツとは?
ファッションと同様に、髪型までぬかりなくお洒落を楽しみたいと考える人も多いのではないでしょうか。大人になるほど着こなしに迷うように、まとめ髪もバランスに悩むことが増えてきます。今回は、顔まわりをすっきり見せつつ華やかさもある、お洒落感が漂うまとめ髪をレングス別に紹介します。
〈POINT〉
・後れ毛やトップで高さを出して地味見えを回避
・まとめる前にゆるやかなカールをつけると洒落感アップ
・前髪のニュアンスでこなれ感を引き立てて
不器用さんにも◎【簡単ゴムだけ】アレンジ
まず紹介するのは、忙しい朝やヘアアレンジが苦手という人におすすめの、ゴムだけでできる超簡単なまとめ髪です! オフィスでさっとまとめ髪にしたいときにも、ゴムだけでできるのは嬉しいポイント。後れ毛をうまく使ってこなれ感を出して。
地味見えしないシンプルな簡単ひとつ結び
〈HOW TO〉
1. 前髪含め、ベースの仕込みは毛先のワンカールだけ。
2. ヘアオイルを全体になじませます。
3. 顔まわりに後れ毛を残し、サイドの髪が耳にかかるようにして、耳下の高さでひとつに結ぶ。
4. 指先にオイルを少量とり前髪と後れ毛になじませ、束感をだして完成。
ゴム2本でできる華やかおだんごアレンジ
〈HOW TO〉
1. 太めのゴムで低めのポニーテールで結んでから、中間より毛先部分を結ぶ。
2. くるりんぱをしてから、表面の綺麗な面を細めの毛束10本ほどをつまんで崩し、ラフな質感を作ります。
3. 土台の太いゴムに巻きつけるイメージで丸め込み、ヘアアクセやヘアクリップで固定したら完成! 固定しきれない場合は、ピンやスプレーで補強を。
簡単でもこなれ感抜群! ゴム2本で作る華やか&お洒落ヘアアレンジ〈プロ直伝ヘア〉
巻き髪もピンも不要の簡単おだんご
〈HOW TO〉
1. ヘアオイルを髪全体になじませます。
2. 低めの位置でひとつにまとめ、輪っか状のおだんごをつくり、上からゴムで結びます。
3. 表面の髪をランダムに引き出し、立体感をつくって完成!
【ボブ】かわいく仕上がるミニマムなまとめ髪
あごから肩の長さのボブヘアがお洒落見えするコツは、抜け感にあり! キュッと急いで髪をまとめると、正面から見たときの顔が大きく強調されたり、アンバランスになることも。メリハリをつけて、抜け感を演出しましょう。ここでは、定番のおだんごやひとつ結びをお洒落にまとめる秘訣を紹介します。
少し崩したハーフアップおだんごのこなれアレンジ
〈HOW TO〉
1. ワックスかヘアオイルをなじませてハーフアップにして、崩したおだんごをつくる。
2. おだんごの毛束を指で少しつまみ出す。
3. 結び目のゴムを隠すように、おだんごをUピンで固定する。
4. おだんごを押さえながら、トップの髪を軽くつまみ出してボリュームを整えて完成!
若月佑美がバッサリ20cmヘアカット!「新・若様ヘア」ヘアアレンジを大公開♡
小顔見せハーフアップ風アレンジ
〈HOW TO〉
1. コテで全体をランダムに巻きなじませる。
2. 耳の後ろあたりから毛束をとり、軽くねじりながら2つ編みにし、後頭部付近でピンで留める。
3. 左右同様に繰り返し、表面の毛束をラフに少し引き出す。
4. 後れ毛の毛先に外巻きのカールを追加して完成。
ピン2本だけで完成! 小顔見せハーフアップ風アレンジ|プロ直伝ヘア【LIPPS 銀座】
ゆる可愛いニュアンスおだんご
〈HOW TO〉
1. 毛先を軽く内巻きにして、ヘアオイルを少量混ぜたバームをなじませる。
2. 後頭部の少しくぼんだ位置に輪っか状のおだんごをつくります。
3. サイドの髪が耳にかかるように引き出します。
4. 前髪をワンカールし、ヘアバームで束感をつくって完成!
▼あわせて読みたい
【ミディアム】今っぽこなれアレンジ
鎖骨あたりまで髪の長さがあると、アレンジの幅も広がります! ここでは、地味見えせずに今っぽさのある、ミディアムヘアのまとめ髪アレンジを紹介。シニヨンスタイルも、高さやゆるさで異なる印象を作ることができます。休日にはラフなスタイルで洒落感をプラスしてみませんか?
大人の上品なちびおだんご
上手に使えば、短めヘアでも“ちびお団子”で、大人の上品ヘアに。低めの位置でふんわりまとめると、着映え力のあるブラウスも引き立ちます。
〈HOW TO〉
1. ワックスとオイルをなじませたら、サイドの後れ毛を残して耳下の高さでひとつにまとめて結ぶ。
2. 毛束を一房取ってゴムを隠すように巻き付け、ピンで固定する。
3. ピン留めした毛束に、隣の毛束を交差するようにねじりピンで留める。
4. 残りの毛束も交差させながらランダムに固定して、完成。
ふんわりトップスを着るときのヘアアレンジは「ちびお団子」が正解!
三つ編み&ねじるだけのまとめ髪
〈HOW TO〉
1. オイルを全体になじませ手から、低めの位置で三つ編みをして結びます。
2. 三つ編みを1回ねじり、髪の根元をピンで固定して完成!
立体感のあるゆるかわハーフアップ
〈HOW TO〉
1. コテで全体をミックス巻きし、ヘアオイルをなじませます。
2. 耳上あたりの毛束を両サイドからとり、それぞれ内側にねじりながら一つにまとめます。
3. 後頭部よりやや低い斜めの位置で結んでくるりんぱを。毛束とトップをランダムにほぐして完成!
こうすればあか抜ける! 今どき【ハーフアップ】簡単テクニック
紐アレンジのこなれ低めポニー
〈HOW TO〉
1. ヘアアイロンで毛先をワンカールし、ヘアオイルをなじませます。
2. 50cm程度の紐をゴムの結び目に通し、根元で一重結びに。紐が重ならないように巻きつけ、毛束の5分の1程度に巻いたら固結びに。
3. 前髪と後れ毛を軽くリバース巻きし、毛束をつまんで束感をだすようにしながらヘアオイルをなじませます。
4. トップとサイドの髪表面をランダムにほぐして完成!
波巻きがかわいい大人っぽゆるシニヨン
〈HOW TO〉
1. 26mmのコテで前髪と耳前の髪以外を根元から波巻きに。オイルを手にとり、全体になじませる。
2. 後頭部の低めの位置にゴムで輪っか状のおだんごをつくる。きつめにキュッと縛るのがポイント。
3. 飛び出した毛先をおだんごに巻きつけてゴムで留めた後、指先でつまみ出して根元をほぐす。
4. 前髪、耳前の髪は縦巻きにし、カールもほぐす。後れ毛にウェット感が足りないときはオイルをつけ足して。
▼あわせて読みたい
【セミロング~ロング】アクセントの効いたお洒落髪
ボリュームも長さもあるロングヘアは、選ぶトップスの素材やネックラインとのバランスを考えて、かわいらしさをプラスするのがおすすめ。まとめ髪にすると顔まわりがすっきりするから、普段は隠されているフェイスラインのシャープさやうなじの後れ毛を見せて、ほんのり女性らしくまとめましょう。
簡単に映えるポンポンひとつ結び
〈HOW TO〉
1. 32mmのアイロンで根元と毛先をランダムに巻く。
2. オイルをとり全体になじませたら、耳上あたりの高さに毛束をまとめてひとつ結びにする。
3. 根元から毛先まで、間隔をあけながらゴムで結んでポンポンのベースをつくる。
4. ゴムとゴムの間の毛束をほぐし、クニャンとしたラフな膨らみをつけて完成。
シャツスタイルが格段にあか抜け!【ひとつ結び】ミディアム~ロング|プロ直伝ヘア【Belle】
変形ポニーテールアレンジ
〈HOW TO〉
1. トップの表面のみ、26mmのコテで波巻きにする。
2. オイルを500円玉大、根元〜毛先まで2回に分けてしっかりなじませる。
3. 耳上部の延長線上の高さで髪をひとつ結びにする。
4. 毛束を取って根元からぐるぐると巻きつけ、巻き終わりの毛先をゴムで結ぶ。
5. [4]をもう一度繰り返す。
6. 残ったポニーテールの毛先と後れ毛は、26mmのコテで縦巻きにする。
7. トップとゴムの結び目をバランスよくほぐしたら完成!
【ひとつ結び】脱マンネリ! ミディアム~ロングの簡単ポニーアレンジ|プロ直伝ヘア【wit】
三つ編みでつくる上品な簡単まとめ髪
〈HOW TO〉
1. ヘアバターを髪全体にしっかりともみ込む。
2. 低め位置で三つ編みをつくり、編み終わりをゴムで結んだら、編み目をゆるくほぐします。
3. 毛先を内側に折り込みピンで固定。ヘアバターをなじませながら、後れ毛に束感をつくって完成!
低めポニーテールの大人可愛い飾りピンアレンジ
〈HOW TO〉
1. オイルを全体になじませた後、毛束をまとめて低め位置でひとつ結びにする。
2. 結び目上を指で割いて、毛先を外→内に通してくるりんぱする。
3. ゴムの結び目が隠れるように、くるりんぱのねじれ部分を軽く崩す。
4. 5cmぐらい下で同様にくるりんぱして、ゴムの結び目の上に飾りピンをつける。
5. 表面から少しずつ毛束を引きだし、後れ毛はコテで1.5~2回転巻いてカールをつけて完成。
【前髪なし×低めポニーテール】大人可愛い飾りピンアレンジ|プロ直伝ヘア【apish ginZa】
ラフな垢抜けおだんごヘア
〈HOW TO〉
1. コテで軽くミックス巻きにし、ヘアオイルを髪全体になじませます。
2. 低めの位置に髪をまとめ、ゴムで輪っか状のおだんごをつくる。
3. 飛び出た毛先は結び目に巻いて、毛先をゴムにはさみます。
4. おだんご、表面の髪をほどよく崩し、ヘアオイルを少量なじませて。
5. アクセントになる“金ピン”で後頭部のふくらみを抑えて完成!
崩れにくいねじりハーフアップ
〈HOW TO〉
1. コテで髪の根元からミックス巻きにし、スプレーワックスでツヤとやわらかさをプラス。
2. 両サイドのこめかみ上~毛束をとり、後頭部でひとつに結んでハーフアップに。
3. 両サイドのこめかみ下~耳上部分の毛束をとり、外側にねじりながら[2]の結び目の上でピンでとめる。
4. ねじった毛束やトップの髪表面を少しずつ引き出して完成!
▼あわせて読みたい
まとめ髪に似合う【前髪】のつくり方
透け感があるのか厚みがあるのかでもガラリと印象が変わる前髪。ここでは、まとめ髪にしたときの前髪のつくり方を紹介します。ベースを仕込んだり、スタイリング剤で毛束感を出したり、これらのひと手間がナチュラルな前髪の秘訣。
ウェーブでつくるセンターパートの長め前髪
〈HOW TO〉
1. 32mmのヘアアイロンで耳上の髪は波巻きに、耳下の髪は外ハネに巻く。顔まわりはやや強めにカールし、毛先は外ハネにするのがポイント。
2. 軽めのヘアオイルをなじませたら、センターから少しずらした位置でラフに分ける。
3. 髪が耳・こめかみにかかるよう、たゆませながら低め位置で結ぶ。
4. サイドの髪をランダムに引き出して完成!
前髪に動きを出したシアーバング
〈HOW TO〉
1. クセをとるために前髪全体を濡らしてからドライヤーでブローする。
2. 指先にとったワックスを長めの前髪になじませて束感を出す。
3. 斜めに流したり、サイドに散らしてバランスを整えて顔まわりを華やかにすれば完成。
ひとつ結びを、おしゃれっぽくこなれて見せるには…?♡ 滝沢カレンのヘアアレンジ
オン眉のシースルーバング
〈HOW TO〉
1. ドライヤーで生え癖を整えたら、前髪はナチュラルに下ろす。
2. 直毛すぎる場合は。アイロンなどで毛先にかけてゆるいカーブをつける。
3. 前髪と耳まわりの後れ毛にオイルを軽くなじませ、ウェットな束感をつくって完成!
最後に
今回は、シーンやコーディネートに合わせて楽しめるまとめ髪を紹介しました。抜け感のつくり方、洒落感をワンランクアップする前髪など、全体の計算やロジックはコーデと共通するところも多かったですね。服がシンプルな場合は、地味になるのもこなれ感がアップするのもまとめ髪次第。コーデを引き立てるまとめ髪をぜひ取り入れて。
▼あわせて読みたい