Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

youtube line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. ヘア
  4. ヘアスタイル
  5. 不器用でも簡単!ヘアクリップの使い方と洒落見えアレ…

BEAUTY

2025.07.07

不器用でも簡単!ヘアクリップの使い方と洒落見えアレンジ【最新13選】

誰でも簡単にこなれ見えするヘアクリップアレンジ。サッと留めるだけで時短のお洒落ヘアになるため、忙しい大人世代にも人気のスタイルです。崩れにくくまとめるコツなどヘアクリップの使い方や、簡単アレンジを紹介。色々なサイズやデザインを楽しんでみてください。

「ヘアクリップ」をおすすめする【理由】

湿気で髪が広がりやすい季節も、暑さですべてが面倒に感じられる季節も、オールシーズン使えるヘアクリップ。ヘアアレンジにクリップ使いがおすすめな理由を解説します。クリップがひとつあればいつだって“ヘアスタイルが素敵な人”でいられる!

【1】ざっくり適当なアレンジでもこなれた人に見える

理由1

ガシッと挟むだけで髪をまとめることのできるクリップは、誰でも簡単に使いこなせるアイテム。ゴムより髪のニュアンスが出やすいから、ただ挟むだけでも洒落た印象になります。

【2】髪に跡が残らないから、TPOでヘアを変えられる

理由2

クリップアレンジの最大の魅力が、結び目の跡や癖が髪に残らないところです。勤務中はカチッとまとめていた髪を、退勤時にはほどいてダウンスタイルに。そんなふうにシーンに合わせて気軽に変えられます。

【3】髪につけないときはアクセ代わりにもなる

理由3

お洒落なクリップがひとつあれば、シンプルなコーディネートのアクセントにもなります。髪をまとめたいときはもちろん、使わないときはバッグの持ち手に挟めば立派なアクセサリーとしても活躍!

▶さらに詳細を見る
ヘアクリップひとつで♡ 夏の〝今どきスタイル〟を叶える簡単まとめ髪

【お団子】ヘアクリップを使ったおすすめアレンジ

可愛らしい印象を感じるお団子ヘア。ピンなしできるお団子は、お手軽で忙しい大人世代におすすめです。崩れにくいヘアクリップの使い方も含めて参考にしてみて。

大きめクリップでざっくりお団子留め

首周りスッキリのお団子アレンジなら、涼やか。自然な束感を作れるスタイリング剤を使えば、アレンジの崩れ防止&後れ毛さえもお洒落に見えます。

大きめクリップでざっくりお団子留め

〈POINT〉
・お団子は低めの位置でまとめて大人っぽく
・スタイリング剤をなじませて後れ毛にもニュアンス

【process】

[1]髪全体にスタイリング剤をなじませていく

大きめクリップでざっくりお団子留め

ミストタイプのスタイリング剤を全体に吹きかける。髪にざっくりした質感を作ることで、クリップの引っ掛かりがよくなります。

[2]手ぐしでひとつにまとめて

大きめクリップでざっくりお団子留め

スタイリング剤がなじんだら、ざっくりと手ぐしでひとつにまとめていきます。顔周りの後れ毛は残したままでOK。

[3]低めの位置でひとつにまとめて

大きめクリップでざっくりお団子留め

毛束は首の付け根あたり、低めの位置でひとつにまとめて。まとめる位置が高いとキレイなお団子に仕上がらないので要注意でです。

[4]頭頂部に向かってねじり上げていく

大きめクリップでざっくりお団子留め

首の付け根の位置でひとつにまとめた毛束を、頭頂部に向かってねじり上げていきます。毛がこぼれないようキツめにねじって。

[4]上からクリップで挟む

大きめクリップでざっくりお団子留め

ねじり上げた毛束をお団子状にまとめたら、上からクリップで挟みます。お団子が崩れないよう、クリップは大きめが◎。

[4]完成!
大きめクリップでざっくりお団子留め

【use it】

▲アヴェダ テクスチュア トニック 125ml ¥4,070

髪を固めずに、ドライな質感&クセ毛風のニュアンスを作れるミスト。

▶さらに詳細を見る
大きめクリップで即、洒落見え♡ 猛暑でも涼やかな〝おだんごヘア〟アレンジ

ヘアアイロン・ピン不要の高めお団子ヘア

ヘアアイロン・ピン不要の高めお団子ヘア

ピン無しでも襟足すっきりを叶えるお団子アレンジ。洒落感たっぷりに作るコツは、高い位置で結んだ後にお団子を大きく広げることです。複雑そうに見えますが実は手間要らずで、アイロンも不要で簡単。オフモードにぴったりな無造作ヘアアレンジ、ぜひ試してみてくださいね。

【process】

[1]髪をふたつに分ける

髪をふたつに分ける

程よいセット力のスタイリング剤を全体になじませてから、分け目をジグザクに取り、髪を左右に分けて。

[2]高い位置で結ぶ

高い位置で結ぶ

左右の髪をそれぞれ、耳を作るイメージで高い位置で結びます。ビニール製ゴムを使うと結び目が隠れやすくなるのでおすすめ。

[3]分け目をなじませる

分け目をなじませる

ジグザクの分け目をぼかすために、指で地肌をこするようになじませる。

[4]結んだ髪をひとつにまとめる

結んだ髪をひとつにまとめる

先ほど結んだ髪をグルグルと絡ませながらひとつにまとめ、ゴムで固定。

結んだ髪をひとつにまとめる

結んだ髪をひとつにまとめる

[5]髪を引き出す

髪を引き出す

髪をラフに引き出す。このプロセスが大切で、できるだけ大きく広げるのがポイントです。

「鏡に映った自分を見て、笑っちゃうくらい大きくするといい感じのルーズ感が出せます」(スタイリスト・保科真紀さん)

[6]少しずつ小さくまとめてクリップでとめる

少しずつ小さくまとめてクリップでとめる

髪をつまみながら、シルエットを押さえるイメージで、少しずつ小さくまとめクリップを固定します。クリップのバランスが難しいと思われがちですが、こちらのアレンジの場合、後頭部にとめるのでバランスの取り方が難しくないのも嬉しい!

[7]完成!

少しずつ小さくまとめてクリップでとめる

巻かずに、寝癖のままでもできる簡単無造作ヘアアレンジ。テクニックがなくてもルーズな質感が作りやすく、いつもと違ったお団子ヘアを楽しみめるので、ぜひトライしてみてください。

■教えてくれたのは…「uka 東京ミッドタウン 六本木」のスタイリスト・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka 東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
襟足すっきりでコートに映える! 寝癖のままでもできる簡単お団子ヘアの作り方〈プロ直伝ヘア〉

【ハーフアップ】ヘアクリップを使ったおすすめアレンジ

ハーフアップは、上品な印象で、結婚式やパーティなどしっかりと決めたいオケージョンにもおすすめなヘアスタイル。アレンジは、トップの髪や結び目の部分に抜け感を出すことがポイントです。

クロスして崩れにくい上品ハーフアップ

オフィスや会食など、上品に見せたい場ではハーフアップが便利。スタイリング剤をしっかり仕込むのが、手抜きに見せないコツです!

ハーフアップ留めアレンジ

〈POINT〉
・毛束をふたつに分けクロスすることでホールド力UP!
・顔周りの後れ毛はアイロンで動きをつけボサボサ感を払拭

【process】

[1]髪全体にスタイリング剤をなじませていく

ハーフアップ留めアレンジ

髪全体にスタイリング剤をなじませます。全体にムラなく広がるよう、しっかり揉み込むように塗り広げるのがポイント。

[2]ふたつの毛束を作る

ハーフアップ留めアレンジ

耳上の毛束をすくい上げ、ふたつの毛束を作る。左右の毛束を交差させ、ねじった上からクリップを挟むとしっかり留まります。

[3]ストレートアイロンで外に向かって軽く流していく

ハーフアップ留めアレンジ

顔周りの後れ毛は、ストレートアイロンで外に向かって軽く流していきます。アイロンは回転させず、サッと通す程度でOK。

[4]完成!

ハーフアップ留めアレンジ

【use it】

▲Chrysanthemum ウヌヌ コンテンポラリー ヘア&ボディバーム 40g ¥3,850

全身に潤いを与えるマルチバーム。

▲MTG リファ リファフィンガーアイロン ST 6 ¥14,960

顔周りのニュアンス作りに最適。

▶さらに詳細を見る
フォーマルにも映える! ヘアクリップを使った「上品ハーフアップ」アレンジ

毛先を抜き切らない簡単甘めハーフアップ

ハーフアップ

パステルカラーなど、いつもより甘めのファッションに身を包みたい日は、ハーフアップでひとさじの甘さをプラス。毛先を抜かない輪結びにして、毛先をヘアアクセで留めることで簡単なアレンジなのに、複雑に、凝って見えます。

〈Back〉

ハーフアップアレンジ

【process】

ハーフアップアレンジ

[1]『「ひとつ結び」プロ直伝の簡単6ステップ』のstep4まで行ったあと、髪を上下にブロッキング。トップの毛束だけ、毛先を抜かないで輪結びにします。

[2]逃がした毛先はヘアクリップやピンで留めてアクセントにします。大きめのヘアアクセをランダムにつけるのが今の気分。

【use it】

アクセサリー

▲上:ヘアクリップ¥25,300(プリュイ トウキョウ〈プリュイ〉)

▲下:ボールピン¥27,500(アレクサンドル ドゥ パリ GINZA SIX店〈アレクサンドル ドゥ パリ〉)

甘さを残しつつ軽やかな印象に

ハーフアップアレンジ

▶さらに詳細を見る
基本の「ひとつ結び」お手軽アレンジ2選|超簡単なのに〝凝って見える〟のがポイント♡

【ひとつ結び】ヘアクリップを使ったアレンジおすすめ

シーンを選ばず、簡単にアレンジできるひとつ結び。手軽な定番アレンジですが、ヘアクリップを使ったり、さらにアレンジを加えることでより垢抜けた印象に仕上がります。

清潔感たっぷりのシンプルひとつ結び留め

湿気で髪が広がるときは、あえてタイトにまとめてしまうのも手! ゴムの結び目の上にクリップを嚙ませることで、大ぶりでも滑りにくくなります。

ひとつ結びアレンジ

〈POINT〉
・ゴムの上からクリップで挟むとしっかり留まる
・後れ毛のみアイロンで軽く動きをつけてほかはタイトに!

【process】

[1]髪を上下に分けてひとつ結びに

ひとつ結びアレンジ

全体の2/3の毛束をラフにとったら、トップで軽くまとめておく。襟足に残った1/3の毛束のみ、細めのゴムでひとつ結びにします。

[2]トップの髪を下ろしてクリップで留める

ひとつ結びアレンジ

トップの髪を下ろしたら、[1]で作ったゴムの結び目の上でひとつにまとめクリップで留めます。ゴムがクリップの滑り止めに。

[3]ストレートアイロンで後れ毛に動きをつける

ひとつ結びアレンジ

顔周りの後れ毛はストレートアイロンで軽く外向きに動きをつけます。トップの毛束は引き出さず、あえてタイトに仕上げる。

[4]完成!

ひとつ結びアレンジ

【use it】

▲MTG リファ リファフィンガーアイロン ST 6 ¥14,960

美容師の指先から着想を得た6mm幅のプレートが特徴。

▶さらに詳細を見る
湿気が多い日は潔くタイトに! 清潔感たっぷりの「シンプルひとつ結び留め」

1分以内でできるねじりひとつ結び

1分以内でできるねじりひとつ結び

出先でもささっと時短で1分もかからずにできるクリップアレンジを紹介します。ツイストして固定するのでニュアンスが作りやすく、こなれ感も抜群。クリップはネジがしっかりしている小ぶりタイプがおすすめです。サラサラ髪の人は、スタイリング剤でツヤやかな質感にしておくのが◎。

【process】

[1]スタイリング剤で下地を

髪全体にスタイリング剤をなじませます。ツヤ感のある質感にするときちんとした印象を与えるのでバーム類を選ぶのがおすすめ。

塗布量は小指の爪強くらいを目安に。

【use it】

uka Tokyo head office LOVE YOUR MOSAMOSA HAIR rich balm for coarse hair 28g ¥2,640

時間が経ってもウェット感、ツヤ感をキープできるバーム。モサモサヘアのボリュームダウンや、タイトな仕上げにもぴったり。束感を出しやすく高保湿なので、ダメージが気になる人にもぴったり。

[2]後れ毛を出して軽くまとめる

後れ毛などの顔周りの髪を出して、全体の髪をまとめます。シンプルなアレンジのため、たっぷりめに後れ毛を出すのも◎。

[3]襟足で2回ツイスト

襟足で時計回りに2回転ほどねじります。高い位置ではなく、襟足ギリギリの低めでねじるのがポイント。毛量が少ない人は1回転でもOK。ねじることで後頭部の抜け感の調整がしやすくなります。

[4]クリップで固定

ヘアクリップを横向きで留めます。時計回りでツイストしているので、右側から固定すると髪がキャッチしやすい。

[4]抜け感を調整

後頭部の毛束を引き出して、抜け感をプラス。

[5]完成!

今まで以上に時短・簡単アレンジを紹介してくれた人気美容師の保科真紀さん。「あまりに簡単するのでは…」と心配されていましたが、保科さん自身、髪を何度も結んだり外したりするので、ゴム跡のつかないこちらのヘアアレンジがお気に入りとのことです。

■教えてくれたのは…「uka 東京ミッドタウン 六本木」のスタイリスト・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka 東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
1分以内で! あまりに簡単すぎる、美容師お気に入りのクリップアレンジ〈プロ直伝ヘア〉

こなれ感満載のキレイめひとつ結び

こなれ感満載のキレイめひとつ結び

こちらのヘアアレンジ、まずはハーフアップを作り、ローポニーへチェンジさせるのがポイントです。きちんと感とお洒落感の程よいバランスで、ヘアアクセなしでもOKですが、アクセ次第で印象を変えられるセミロング〜ロング向けのアレンジ。また、ハーフアップをキレイに作るコツも要チェックです。

【process】

[1]スタイリング剤で下地作り

1

ふんわりとした仕上がりになるようボリューム感の出るミストなどを根本付近になじませます。何もつけずにアレンジをすると髪がまとまりにくくなるため、全体にはヘアミルクなどをなじませておくとグッド。

【use it】

uka ラブユア ペチャンコヘア ボリュームミスト

▲uka Tokyo head office LOVE YOUR PECHANKO HAIR volumizing mist for thin hair 60ml ¥2,420

根本にハリ・コシを与えるミスト。頭皮につけることもでき、頭皮ケアにも◎。分け目をぼかしたいときにもぴったりです。

[2]ハーフアップを耳上で

2

耳上で髪を分け、ハーフアップを低めに作ります。

失敗知らずのハーフアップのコツは、左右の耳上に指先を置いたら、頭皮から離さずに後ろまで指を移動させ髪を分けること。分け目を曖昧にすると髪が絡みやすくなるので、線を引いたようにキレイな分け目にするのが鉄則です。

2

ハーフアップは低めで結ぶと分け目が見えにくく、落ち着いた印象を与えることができます。ゴムは細めタイプで、シリコンゴムがおすすめ。結んだらゴムを3〜4cm下にずらします。

[3]輪を作りひっくり返す

3

結び目の上部分をふたつに分けて、輪っかを作ります。

3

輪の上下をねじってひっくり返します。

[4]襟足の髪を輪に通す

4

4

ひっくり返した状態のまま、反対の手で残っている襟足の髪をつかみ、輪から引き出します。

[5]ヘアクリップをゴムの結び目の上から固定

ヘアクリップ

ゴムだけでもサマになりますが、アクセサリー次第で雰囲気を変えることができるので、どんなシーンにも使えるアレンジです。ヘアクリップなどヘアアクセサリーをつけるときは、ゴムの結び目の上から固定して。

[6]完成!

完成

ハーフアップがローポニーに早変わり! ねじりニュアンスがあることで簡単にこなれ感が出る、キレイめ好印象ヘアです。ひとつ結びがキュッとなりすぎてなんだか垢抜けない… といった悩みにもぴったりのアレンジ。

■教えてくれたのは…「uka東京ミッドタウン 六本木」アートディレクター・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
ゴム1本で! 新生活のひとつ結びの作り方♡ きちんと感とこなれ感が両立する簡単アレンジ〈プロ直伝ヘア〉

帽子×クリップが好相性! くるりんぱで簡単ひとつ結び

帽子×クリップが好相性! くるりんぱで簡単ひとつ結び

くるりんぱで作る簡単ヘアアレンジ。もこもこ可愛いファー帽子はもちろん、ニット帽やベレー帽など、種類を問わず似合わせが可能な万能アレンジです。セミロング〜ロングヘアの人におすすめで、アイロンで巻かなくもできますが、硬毛さんは巻いておくとグッド。クセ毛さんにもぴったりです。

【process】

[1]ローポニーを作る

髪を手ぐしでまとめ、耳たぶくらいの位置でローポニーに。髪をまとめる時は、頭を少し傾けるとやりやすいです。

[2]土台を結んでくるりんぱ

ローポニーから7〜8cmほど離れたところをゴムで結び、くるりんぱ。

ゴムを下げて、さらにくるりんぱ。ロングの場合、3回ほどくるりんぱをします。

[3]毛束を引き出す

ところどころ毛束を引き出し、ルーズなニュアンスをプラスします。鏡を見ながら引き出す髪をチェックすると、バランスよくこなれた印象に。

サイドの髪にもルーズさを出します。くるりんぱだけのテクニックですが、フィッシュボーンのような手の込んだヘアアレンジに。

[4]クリップをつけて完成!

ゴムの結び目の上で小さめクリップを留めます。ヘアアクセを選ぶなら、小さめのクリップが好相性。補強にもなり、雰囲気チェンジも楽しめます。

■教えてくれたのは…「uka 東京ミッドタウン 六本木」のスタイリスト・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka 東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
ファーハットやニット帽に! くるりんぱするだけの超簡単帽子アレンジ〈プロ直伝ヘア〉

【簡単】ヘアクリップを使ったおすすめアレンジ

簡単に今っぽいヘアアレンジにするならヘアクリップを使うのがマスト! ただ留めるだけではなく、ねじったりひと手間加えるだけで、こなれ感がUPします。

シルバークリップで無造作ねじりアレンジ

無造作ねじりヘア

適当に髪をねじって、パッと留めるだけのアレンジです。パリジェンヌ的なこなれ感が手に入る、クリップが注目の的! シルバーなど地金素材のクールなデザインを選び、メンズライクな装いに合わせると、センスよくまとまります。

無造作ねじりヘア

【use it】

▲(左)クリップ¥104,500(プリュイ トウキョウ〈プリュイ〉)

いびつなフォルムのシルバーゆえ、甘く転ばない。

▲(右)steini balm 40g ¥3,960

天然由来成分のなめらかなテクスチャーで、ツヤやかでまとまりのあるスタイルに。ニュアンスをしっかり出したいときに重宝。

【process】

[1]ひとまとめにしてねじった毛束をさらにねじり上げる

バームを髪全体になじませて。顔周りの後れ毛を残して、髪を低い位置でひとつにまとめてねじり、毛束を折りたたんで、輪っかが上にくるようにしてねじり上げる。

[2]毛先は逃がしてヘアクリップで固定する

毛束をクリップで固定します。毛先はラフに遊ばせておくと、こなれた雰囲気に。うまくまとまらない場合は、ヘアピンで何か所か固定します。

[3]顔周りの後れ毛にバームをつけて動きを出す

指先にバームを取り、顔周りの後れ毛に少量つけて自然にちらす。ツヤ感と動きが出て、スタイリッシュなアップスタイルに仕上がります。

[4]完成!

適当にねじってクリップで留めただけ、という「心地よい隙」が魅力のアップスタイル。Tシャツ×デニムのシンプルな装いで動きのあるヘアを引き立てると、洗練されたバランスにまとまります。

▶さらに詳細を見る
パリジェンヌ的なこなれ感を叶える「無造作ねじりヘア」で、初夏のアレンジをセンスよく

ビッグクリップで崩れにくいまとめ髪

ビッグクリップで崩れにくいまとめ髪

オフィスでもきちんと感を演出でき、クリップアレンジのマンネリも解消できるうえ、髪のぱさつきやダメージも隠せ、クセ毛さんや多毛さんにもおすすめ! 巻かずにさっとできるので、暑さを感じる季節に最適です。

【process】

[1]ローポニーで結ぶ

後れ毛を残し、低めの位置でゴムを結びます。結ぶ高さは、首の付け根を目安に。結んだらゴムの位置を写真のように少し毛先にずらします。

[2]半分くるりんぱ

結び目より上半分の毛束を割ります。割ったところに下の毛束を下から上へ髪をくるりんぱのように通しますが、毛先は出さずに、途中までくるりんぱをする要領でまとめて。

[3]髪を引き出す

割れ目から頭頂部に向かって、毛束をすっとスライドさせるイメージで引き出します。ゴム部分あたりを引き出すとバランスが取りやすく、自然と毛先が下を向き、毛先がピンピンしないで収まり◎。

[4]クリップで留める

このような状態になったらクリップで留める。

最後に、頭頂部や耳周りの髪を引き出しニュアンスを加えます。クリップはトレンドのビッグサイズを使用! 特に多毛さんは、しっかり留めることのできるバネが強いものをセレクトするのがおすすめです。

[5]完成!

頭頂部や耳周りの崩しが苦手なら、崩しなしでもサマになります。鎖骨くらいの長さがあればできるアレンジなので、ぜひトライしてみて!

■教えてくれたのは…「uka東京ミッドタウン 六本木」アートディレクター・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
トレンドのビッグクリップで暑い夏を乗り切る! 汗をかいても崩れない安定感抜群アレンジ〈プロ直伝ヘア〉

キャップ×クリップのねじり留めアレンジ

キャップ×クリップのねじり留めアレンジ

キャップをかぶった時でも顔周りにニュアンスが生まれ、こなれ感抜群なアレンジ。外出先でもクリップさえあればできるシンプルテクニックです。帽子のデザインに合わせてヘアクリップを選べば、キュートにもシックにもでき、色鮮やかなキャップを楽しむことができるのも嬉しいところ。

【process】

[1]後れ毛を出してキャップをかぶる

後れ毛を出してキャップをかぶる

ニュアンスとなる顔周りの後れ毛は、あらかじめ出してからキャップをかぶる。

[2]キャップの穴に“髪の輪”を作る

キャップの穴に”髪の輪”を作る

キャップの穴に”髪の輪”を作る

キャップの後ろにある穴へ指を差し込み、髪を引き出して輪を作ります。輪が小さいと失敗しやすいので、やや大きめに作るのが◎。

[3]毛先をねじってクリップで留める

毛先をねじってクリップで留める

毛先をねじってクリップで留める

毛先をくるくるとねじってから、先ほど作った輪と一緒にクリップで固定します。髪の長さが足りない人は、毛束を折り返さなくてもOK。

[4]耳周りの髪を整えたら完成!

耳周りの髪を整えたら完成

耳周りの髪を整えたら完成

耳周りの髪はタイトにせず、引き出して崩すことでこなれ感UP。クリップは、安定性のある大きめのサイズがおすすめです。基本的には、アイロンで巻かなくてもアレンジ可能ですが、まとまりをよくするためにスタイリング剤をなじませておくと◎。

■教えてくれたのは…「uka 東京ミッドタウン 六本木」のスタイリスト・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka 東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
【キャップ】が風に飛ばれされにくい! こなれヘアアレンジを紹介 〈プロ直伝ヘア〉

小さめクリップで簡単にきちんと感を作れるアレンジ

小さめクリップで簡単にきちんと感を作れるアレンジ

時間がない時でも簡単にきちんと感を作れる、好感度高めのヘアアレンジです。覚えておけばさっとお出かけすることができて便利! 毛先のパサパサ感も隠せて、寝癖があっても問題なしなスタイルです。

【process】

[1]ローポニーを作る

まずは低めの位置でポニーテールを作ります。長さは、肩につくくらいあればOK。結ぶ前にスタイリング剤をなじませておくと、ツヤ感が出てアレンジもしやすくなります。

[2]割れ目を作る

先程結んだローポニーのゴムを6〜7センチほど下げ、毛束をふたつにし割れ目を作る。

割れ目に髪を折り畳むように毛先を入れます。毛先を収納するイメージにするとGOOD。

[3]クリップで留める

毛先を隠すようにクリップを留める。クリップは小さめサイズがおすすめです。シュシュを使っても可愛いので、ヘアアクセで印象チェンジを楽しんで!

[4]髪を引き出してこなれ感を

最後に、髪を引き出してこなれ感をプラスします。後頭部はふんわりとさせるのがポイント。

耳周りの髪も忘れずに。ざっくりラフに引き出せば、小顔効果も期待できます。

[5]完成!

静電気が気にならなくなるので、乾燥する季節こそヘアアレンジはおすすめ。ぜひトライをしてみてください。

■教えてくれたのは…「uka東京ミッドタウン 六本木」アートディレクター・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
寝癖や毛先のパサパサを隠せる! 簡単・時短のズボラヘアアレンジ〈プロ直伝ヘア〉

ふわふわクリップで夜会巻き風まとめアレンジ

ふわふわクリップで夜会巻き風まとめアレンジ

毛先をまとめるので、毛先のパサつきが気にならない優秀アレンジ! 時間がないときのお助けアイテムでもあるヘアクリップを使用します。襟足がもたつかずすっきり見えるので、ボリューム感のあるニットやタートルネックとも相性◎。普段のスタイルだけでなく、エレガントなファッションや和装にも似合うキレイめな印象です。

【process】

[1]後れ毛を残して髪をまとめる

後れ毛を出して、髪をまとめます。写真のように、手にまとめて耳の高さで持つとその後のプロセスがやりやすくなります。

また、アレンジの前には髪全体にスタイリング剤をたっぷりなじませるのがポイント。特に、襟足にはしっかりと塗布を。今回、保科さんの長さで8プッシュほど使用しています。

[2]親指に髪を引っかける

まとめた反対の手の親指を根本付近に入れ、引っかけるように毛束をキャッチします。

[3]親指を引き上げながら巻き上げる

親指にひっかけた髪を時計回りに回転させながら、くるくると毛束をねじり上げます。

トップに向かって巻き上げるイメージをするとグッド。襟足がすっきりと見せられ夜会巻きのようなシルエットを作ることができます。

[4]クリップで固定

毛先を中に入れ込んだらクリップで留めて。クリップの位置は、耳横の高さで留めるとバランスよく見せられます。

[5]顔周りの髪を引き出す

耳の上とサイドの髪を軽く引き出し、抜け感のあるニュアンスを加えます。ドレッシーなファッションや和服に合わせるときは、耳上やサイドの髪は崩さない方がベター。

[6]完成!

クリップ次第でイメージが変えられ、ビッククリップはもちろん、華やかなクリップを選べばパーティーなどにも対応可能。また、ねじって留めているので、クリップを外したときにウェーブっぽいヘアスタイルを楽しむことができます。

■教えてくれたのは…「uka東京ミッドタウン 六本木」アートディレクター・保科真紀さん

保科真紀さん

サロン:uka東京ミッドタウン 六本木(ウカ トウキョウミッドタウン ロッポンギ)
住所:東京都港区赤坂9−7−4 東京ミッドタウン ガレリア2F ビューティー&ヘルスケアフロア
電話:03-5413-7236
営業時間:9:00〜20:00
休:元日
*定休日・営業時間は変更になる場合があります。

▶さらに詳細を見る
タートルネックニットの首元もたつく問題にはこのアレンジをお試しあれ♡〈プロ直伝ヘア〉

●この記事で紹介した商品はすべて、税込価格です。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.07.08

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。