Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. メイクアップ
  4. ベースメイク
  5. 【コンシーラー正しい塗布の順番】使用するファンデで…

BEAUTY

2025.06.06

【コンシーラー正しい塗布の順番】使用するファンデで変わる! お悩み別カバー術も

ファンデとは別に、コンシーラーを塗るけど色ムラがカバーし切れない… すぐにヨレてしまう… そんなお悩みはありませんか? もしかしたらコンシーラーを塗布する順番を間違えているかもしれません。どのタイプのファンデーションを使うかによってその順番は左右されるため、あなたの使用ファンデに合わせた順番を理解して、正しいメイク方法をマスターしましょう。コンシーラーを使った、より効果的なカバー術も紹介します。

今さら聞きづらいコンシーラーの順番と使い方

シミやくすみ、突然できたニキビやクマなど気になる肌悩みを美しくカバーしてくれる優秀アイテム、コンシーラー。コンシーラーは間違った使い方をすると、逆に隠したい部分が悪目立ちしてしまうことも… そこでメイク手順の中でのコンシーラーの位置づけや上手な肌悩みの隠し方を紹介します。

<POINT>
・ファンデの種類によってコンシーラーを使う順番は変わる
・カバーしたい部位によって塗り方&使い方を使い分けよう
・仕上がりの美しさをアップさせるアイテムを使おう

▼あわせて読みたい

みずみずしくて人気【筆タイプのコンシーラーおすすめ10選】ベスコス~プ…

コンシーラーの「色選び」がわかる! 肌悩み全6パターン別で最適カラーを…

リキッドファンデーションの場合|コンシーラーの順番

リキッドファンデーションを使う場合のコンシーラーは、リキッドファンデーションの塗布“後”が推奨されています。先にコンシーラーを塗ってしまうと、リキッドファンデーションを塗るときにせっかくカバーした部分がヨレてしまうからです。

リキッドファンデーションを塗ってもカバーし切れなかった部分に使用しましょう。

▼あわせて読みたい

【カラーコンシーラーおすすめ7選】素肌の色ムラを補正しナチュラル美肌仕…

パウダーファンデーションの場合|コンシーラーの順番

パウダーファンデーションを使用する場合は、パウダーファンデーションの“前”にコンシーラーを塗布することが推奨されています。

パウダーファンデーションは粉状のファンデーションであるため、コンシーラーを後にしてしまうとコンシーラーと肌の密着を邪魔し、化粧崩れを起こしてしまう可能性があるからです。色が浮いて仕上がりが不自然に見えてしまうことも。

ただし、パウダーも擦るように塗布しては先に塗ったコンシーラーがヨレてしまうため、そっとすべらせるようにしてのせてくださいね。

▼あわせて読みたい

【コンシーラーや下地の毛穴レス術おすすめ11選】目立たせないメイクの順…

ニキビ跡におすすめのコンシーラー12選|気になる部分を上手にカバーして…

クッションファンデーションの場合|コンシーラーの順番

クッションファンデーションを使う際は、基本的にクッションファンデーションの「後」に使用します。

クッションファンデーションの中身はリキッドやクリームタイプのファンデーションです。

コンシーラーのタイプや使う目的にもよりますが、先にコンシーラーをつけてしまうとクッションファンデーションが含む水分や油分によってヨレてしまう可能性があるため、ファンデーション塗布後の使用が推奨されています。

リキッド・クリームファンデーションを塗るときと同じ順番で塗布する、と覚えておきましょう。

クッションファンデとコンシーラーのメイク術| 順番や塗布方法を解説

▼あわせて読みたい

オレンジコンシーラーおすすめ厳選|プチプラなど便利なパレットと使い方…

おすすめのリキッドコンシーラー20選|ランキング受賞やプチプラ勢も揃い!

お悩み別|コンシーラーを使った効果的なカバー術

コンシーラーを使う順番がわかったところで、今度はより効果的に肌悩みをカバーするコンシーラーの塗布方法をお勉強しましょう! クマや赤み&くすみ、シミ&ニキビに有効なカバー術を紹介します。

クマを隠す

クマを隠す

まずはクマが一番濃く出ている部分に、線を引くよう指やチップでコンシーラーをのせます。ムダに広くのせず、ピンポイントで塗布するのがコツです。

クマを隠す

なじませるときはコンシーラーブラシを使用します。ブラシの先端を使って優しくタップするように、くすんでいる方向へすっすっとなじませ、色ムラを整えていきましょう。

赤みやくすみを飛ばす

赤みやくすみを飛ばす

赤み・くすみが気になる部分へコンシーラーをのせます。ここでは小鼻周辺に。指やチップを使ってオン。

赤みやくすみを飛ばす

コンシーラーブラシの先端を使い、優しく、そして細かくタップするようにしてなじませていきましょう。

シミやニキビをカバーする

シミやニキビ跡をカバーする

気になるシミやニキビがあるところへ、ジャストサイズではなく広範囲にコンシーラーをのせます。

シミやニキビ跡をカバーする

シミの中心やニキビ部分には一切触れないようにして、ブラシの先端で周囲だけすっすっとぼかし、シームレスな仕上がりにしましょう。

【コンシーラーブラシの使い方】クマ・くすみ・吹き出物を厚塗りせずに隠す技を伝授!

▼あわせて読みたい

【コンシーラーの使い方】ベースメイクの仕上がりが見違えるテクニック4パ…

【ベースメイクの手順】ファンデーションのタイプや理想の仕上がりで変わ…

クマ対策の必携コンシーラー11選|プチプラから上手なクマの隠し方まで徹…

仕上がりが激変! コンシーラーメイクに便利なアイテム

コンシーラーのカバー術で使用してきたコンシーラーブラシは、コンシーラーを日常的に使うなら、ぜひひとつ用意しておきたいアイテム。

指やチップで塗布するよりも肌への密着度が高まり、崩れにくくなります。カバーしたい部分へピンポイントでコンシーラーをのせることができ、ぼかしもきれいに仕上がるので、細かな色ムラもカバーできます。

より自然で清らかな肌印象に!

\おすすめブラシ/

▲SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ ¥3,190

【コンシーラーブラシの使い方】クマ・くすみ・吹き出物を厚塗りせずに隠す技を伝授!

▼あわせて読みたい

コンシーラーの人気おすすめ【2025年】失敗しない選び方とカバー力を上げ…

コンシーラーの正しい使い方をご紹介&おすすめのアイテムまで厳選紹介し…

【毛穴カバーができるコンシーラー】毛穴の種類に合わせた最適なアイテム…

最後に

コンシーラーの正しい順番と上手な塗り方を紹介しました。コンシーラーはただ塗ればいいのではなく、肌悩みやパーツによって塗り方を合わせれば、より一層美しく肌をきれいに見せてくれることがわかりましたね。避けがたい肌悩みでも、メイクをするときはきれいに隠して明るい肌を作りたいのが乙女心。ぜひ、上手にカバーするメイクを楽しんでみて♡

▼あわせて読みたい

ファンデーションなしでコンシーラーだけのベースメイク特集|美肌の作り…

メイクの完成度が爆上がりするコンシーラーの使い方! シミ・クマ・ニキビ…

シミ・そばかすにおすすめコンシーラー14選|選ぶポイントは肌悩みの濃度…

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.07.03

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。