【目次】
・ワンピースコーデを春モードに更新しよう
・【きれいめ】上品×フェミニンで春の大人顔に
・スポーティなアイテムで【カジュアル】に
・【レイヤード】を効かせて奥行きのある着こなしに
・シャツワンピースを【羽織】として重ねて
・最後に
ワンピースコーデを春モードに更新しよう
ワンピースの甘さが映える着こなし方は? ワンピースをかっこよく転換するなら? 1枚でスタイリングが完成するのがワンピースの魅力ではあるけれど、レイヤードで自分好みに洗練させるのも素敵。
今回は、この春の着こなしにおすすめのワンピースコーデを紹介します。大人顔に決まるきれいめ上品コーデからスポーティなカジュアルコーデまで。ワンピースの着こなしも今年っぽくアップデートしよう。
〈POINT〉
・大胆なテイストミックスが着映える秘訣
・フォルムがしっかりしたアイテムでキレをプラス
・クラシックな装いには遊び心を加えて新鮮に
【きれいめ】上品×フェミニンで春の大人顔に
シルエットによっては、よそいき顔になったり、らくちんだけどゆるく見えがちなワンピース。ここでは、レイヤードするアイテムでワンピースの個性を引き立たせつつ、大人のきちんと感を表現した着こなしを紹介します。フォルムや色を厳選すればクールさは十分出せるので、ぜひ参考にしてみて。
マキシ丈のクロシェ編みワンピース×グレーニット
トレンドのクロシェ(かぎ針編み)ワンピース。中途半端な着丈よりも、ぐっと長いマキシ丈を選ぶことで、甘いテイストをこなれたおしゃれモードに変換できる。
バックリボンワンピース×グレージュトレンチコート
レースに施された刺しゅう、バックのリボン、背中開きなど、さりげない甘さが大人の私たちにちょうどいい。足元はロングブーツで辛口に繫いで。
冬小物やアウターをプラスして、一足早く「春ワンピース」を楽しむべし!
背中あきレースワンピース×デニムジャケット
甘く転びがちなレースワンピも、カーキ&背中開きデザインを選べばこなれた雰囲気に。バックに施されたギャザーでふんわりとしたシルエット。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
小花柄ワンピース×ジャケット
ドレスアップを1枚で叶えてくれるのが華やかな柄ワンピース。たっぷりと入ったギャザーで動いたときのシルエットも優雅。可憐な花模様の生地にはところどころゴールドの糸が刺しゅうされていて、大人っぽく着られるデザイン。
アシンメトリーデザインワンピース
ウエストコンシャスなシルエットで、メリハリのある佇まいに。フェミニンな見た目に反して、素材はシャカッとしたスポーティな生地を採用。ウォッシャブルな素材なのでお手入れも簡単!
ベージュのカシュクールワンピース
ありそうでない「ねじれたウエストベルト」がフレアワンピースの女らしさにモード感を加えて。エッジの効いたシルバーのバーサンダルとキャッチーなミニバッグで軽やかな女子会仕様に仕上げて完成。
【ウエストコンシャスワンピース】が女っぷりとスタイルアップを同時に叶える!
セットアップ風白ワンピース×黒ローファー
リラクシーなワンピースなのに、実はジレ+ロングスカートのセットアップ風のデザイン。たっぷりギャザーが入ったアシンメトリーな裾の足元にはローファーをもってきてマニッシュなかっこよさを引き出して。
黒ストライプワンピース×ブルーパンプス
大胆なフロントクロスがストライプ柄と軽快にマッチした黒ワンピース。ふっくらと厚みのある素材がボディラインを自然に隠してスタイルアップ。きれい色フラット靴を合わせてこなれ感を添えて。
【ウエストコンシャスワンピース】が女っぷりとスタイルアップを同時に叶える!
プリーツワンピース×ベージュジャケット
1枚で映えるウエストコンシャスなネイビーワンピース。ほどよいハリがあるシャツ地だから、プリーツでも辛口モードな印象で着られる。ベージュジャケットと合わせて凛とした王道ハンサムに仕上げて。
ストライプシャツワンピース×ベージュジャケット
春らしいマスタードイエローのストライプ柄シャツワンピースは、さりげないウエストコンシャスなシルエット。ベージュジャケットや茶系小物など、全体をブラウンカラーで統一してオンオフOKなコーデに。
ライトグリーンワンピース×ストラップサンダル
ウエストまわりや袖のタックですっきり見えが叶うデザイン。自然にくびれるシルエットで表情豊かな着こなしが完成する。
花柄ワンピース×ベージュカーディガン
華やかな花柄ワンピースは、ベーシックカラーの小物でフレンチシックに。オレンジもカーキベースだから派手すぎない印象に。ロング丈のウエストコンシャスでスタイルアップが叶う1枚。
「何かある日」の【ワンピース】コーデ12選|仕事にプライベートに大活躍!
ラベンダーシャツワンピース
春カラーのラベンダーカラーが爽やかなシャツワンピース。襟がきちんと感を感じさせるので、一枚で着てもオフィスカジュアルな雰囲気に仕上がります。
ネイビーワンピース×ネイビーワイドパンツ×キャメル小物
すとんと着られるプルオーバーワンピースはネイビーをチョイス。同トーンのワイドパンツをセットアップ風にまとめれば、きちんと感とトレンドを両方手に入る。キャメルの小物で品のよい抜けをプラスして。
バサッと着られるのが今っぽい! 1枚でも映えるおすすめワンピ&着回しコーデ
スポーティなアイテムで【カジュアル】に
1枚できちんと感の出るワンピースはお出かけシーンに役立つアイテムですが、実はカジュアルコーデにも◎。今ドキっぽくスポーティアウターやハイテクスニーカー、キャップなどテイストの異なるアイテムと重ねてカジュアルなMIXコーデを楽しんでみて。
白ワンピース×黒キャップ
生地の切り替えが肩周りとセンターに施されており、ジャケットのようなかっちりとした仕立てに。すっきりとした白ワンピースを切れ味よく着こなせる。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
オレンジベージュニットワンピース×白ロゴスウェット×ブーツ
立ち姿もキマるフェミニンなコクーンシルエット。
デニムワンピース×ビタミンカラーニット
マキシ丈のオーバーシルエットなら、大人っぽくよそ行きな雰囲気。実はデニムはきれい色との相性抜群なオールラウンダー。鮮やかなカラーを合わせてトレンド感に拍車をかけて。
ベージュシャツワンピース×黒レギンス
黒レギンスをレイヤードするだけで、感度高めな旬のバランスが完成。斜めがけしたクリアバッグの存在感が今どきのモードっぽさを加速してくれる。あえての「袖をまくらない着方」にもこだわりを貫いて。
1枚でサマになる♡【ウエストコンシャスワンピース】が女っぷりとスタイルアップを同時に叶える!
黒シャツワンピース×黒キャップ
コットン100%のシャツワンピースは、細かな表面加工が施されていてシワになるのも気にならない。ウエストのサイドについたリボンが程よく甘さを出し、アクセントにも。
リラクシーで女っぽく♡ 一枚でサマになる! 最旬ウエストコンシャスワンピ
黒ワンピース×白T×ピンク小物
深いVネックラインに白Tのロゴをのぞかせた黒ワンピースのレイヤードは、チャーミングなピンクを差し色にプラス。バーサンダルやがま口のクラッチなど、クラシックな形を選ぶのが大人に着こなす秘訣。
スタイリスト金子 綾さん提案! 黒コットンワンピース着回しコーデ
ベリーピンクワンピース×黒ブルゾン
リゾート感のあるピンクのマキシワンピには、スポーティな黒をぶつけてアクティブでいて華もある洒落感スタイルに。ロマンティックなシルエットも、この組み合わせなら街着としてこなれた着こなしに。
白シャツワンピース×黒ミュール
バンドカラーに比翼仕立てのフロントと、クリアな白が潔いすっきりさを印象づけるシャツワンピース。ゆったりシルエットは黒小物でシャープに引き締めて、モード感を盛り上げて。
オンオフ問わず着られる【シャツワンピース】でグッとおしゃれに♡
黒ワンピース×カーキのシアーカットソー
クラシックな佇まいの黒ワンピースは、シアーなカットソーを重ねて旬のレイヤードに。キャラメル色のボストンバッグやスリッポンなどトラッドな小物で、ジャンパースカート的な着こなしを洗練させて。
トレンド【黒リネンワンピース】を3テイストで着回し! コーデ実例
ボリュームスリーブワンピース×かごショルダーバッグ×サンダル
ボリュームスリーブと詰まったネックのおかげで、トレンド感あふれるコーディネートに仕上がるワンピース。ふっくらした袖に対して身ごろはすとんと細身なので、ガーリーに転びすぎず、シックにまとまるのがうれしい。ほんのり光沢のある素材も高見えする理由。
今買って明日活躍する【プチプラワンピ】実力派スタイリストが選び方指南!
黒ワンピース×ブラウンローファー
1枚ですとんとしたシルエットからウエストコンシャスまで。ウエストの紐ベルト次第で、シルエットが選べる黒ワンピースは、トラッドなローファーで受け止めて。
リラクシーで女っぽく♡ 一枚でサマになる! 最旬ウエストコンシャスワンピ6
【レイヤード】を効かせて奥行きのある着こなしに
さっと着るだけでもサマになるワンピースにひと手間加えれば、自分らしさのあるお洒落な着こなしにアップグレード! 最近は、ニットやスウェットを上から重ねたり、ワンピースの下にパンツを忍ばせたりとレイヤードを効かせた立体感のある着こなしが人気です。
白ワンピース×グレーコート×ベージュプリーツパンツ
ドラマチックな白ワンピースにトライするなら、ベルト付き&構築的なデザインのスタイリッシュな一枚で。全身をオフホワイト~ベージュのワントーンで繫げば、奥行きのあるワンランク上のレイヤードが完成。
グリーンストライプのシャツワンピース×スリット入りパンツ
ストライプ柄にスリットパンツでIラインを強調。
ストライプシャツワンピース×ネイビークロップド丈ニットベスト
春のトレンドワードの「ストライプ柄」を大胆に取り入れたノーカラーのシャツワンピース。カジュアルに傾きやすい幅広ストライプも、ネイビーブルーでクリーンな印象に着地。
小物やアウターをプラスして、一足早く「春ワンピース」を楽しむべし!
ネイビーシャツワンピース×ニットべスト
おしゃれプロからの信頼が厚い“ATON”のシャツワンピース。ボタンは首元まで留めてきちんと感を。上下ネイビーでまとめた装いには、明るいトーンの革小物が◎。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
茶色シャツワンピース×黒パンツ×白カットソー
ヴィンテージライクな色味と質感が魅力。パンツとレイヤードして、カジュアルにまとめて。
リラクシーで女っぽく♡ 一枚でサマになる! 最旬ウエストコンシャスワンピ
ベージュワンピース×ベージュジャケット
体のラインを拾わないすとんとしたシルエットのワンピースを軸に、ジャケットとローファーでマニッシュ感をプラス。トラッドな装いは、レザーを編んだ抜け感のあるメッシュバッグでリラックスムードに。
ストライプシャツワンピース×白ニットベスト
縦ラインを強調することが多いシャツワンピースは、ショート丈ベストで腰の位置を高く見せてスタイルアップ。抜け感のあるドライな白ニットなら、ストライプ柄にメリハリを出してこなれた印象に。
イエローシャツワンピース×アイボリーレギンス
きれい色シャツワンピース×ニットレギンスのリラクシーコーデは、アクセントにメタリック小物の光沢をレイヤード。全身をクリーミーな淡色トーンでまとめるのが、大人にちょうどいいバランス。
ストライプ柄シャツワンピース×ネイビークロップドパンツ
シャツワンピース×クロップドパンツのきちんと感のある着こなし。ゆったりシルエットのシャツワンピとネイビーパンツでリラックス感はありつつも、働く服に欠かせない清涼感はしっかりキープ。
【ネイビーカセット服】着回し7選|ONにもOFFにも大活躍アイテムです!
グレージュシャツワンピース×デニム×ブルーパンプス
開襟が女性らしいシャツワンピース。裾からカットオフデニムをチラ見せして、おしゃれの効かせ役に。
ストライプシャツワンピース×フーディー
一枚でキマるシャツワンピースも、きれい色のフーディーをアクセントにすれば、簡単にこなれ感アップ。ラフな小物使いがおしゃれな大人の休日スタイルに。
シャツワンピースを【羽織】として重ねて
ワンピースのレイヤードコーデの定番と言えば、ワンピースの前を開けて羽織として重ねること。1日の温度差が激しい春の気候には重宝する着こなしです。リネン素材やシャツワンピースは、カジュアルなデニムやレギンスパンツと合わせればヘルシーな印象に。ツヤテロ素材ならきれいめコーデにも合わせやすい。
白シャツワンピース×デニム×黄緑シャツ
無難見えしがちなシャツワンピも、ネオンカラーのインナーを差し色にすれば今っぽく。ナチュラルメイク&アップのヘアアレンジが好バランス。
白シャツワンピース×ブルーパンツ×グレートップス
クリーンな白シャツワンピースを、ライトブルーのサテンパンツでひとひねり。ほどよくゆとりのあるハイウエストパンツだから、スタイルアップが叶うのも嬉しい。
黒シアーシャツワンピース×黒デニム×黒キャップ
旬のシアー素材を加えて軽やかに。透け感のあるシャツワンピースなら女っぷりのよさは十分なので、都会的でハンサムなかっこよさを後押ししてくれる。
スタイリスト金子 綾さん直伝【ユニクロのメンズ黒ニット】着回し10コーデ
ミントカラーシャツワンピース×黒ニット×ネイビーワイドパンツ
黒ニット×ネイビーワイドパンツの通勤スタイルに、ミントカラーのシャツワンピースを合わせてきれいめに。フロントボタンをすべて外してはおるだけで、軽やかなアウターに早変わり。
着まわし力抜群♡ この春は【シャツワンピ】でハンサムにキメる!
カーキシャツワンピース×白Tシャツ×グレーデニム
白T×デニムのカジュアルコーデは、アウターにカーキのシャツワンピースを合わせて大人カジュアルに。ブルーデニムだとカジュアルすぎるので、ブラックデニム合わせが正解。
バサッと着られるのが今っぽい! 1枚でも映えるおすすめワンピ&着回しコーデ
ベージュシャツワンピース×ワイドパンツ
やさしげなベージュでまとめたワントーンコーデ。エッジの効いた小物をプラスして、ほっこりせずハンサムな印象に。
最後に
これからの季節に活躍するワンピースコーデを紹介しました。シンプルに1枚で着るときも、ワンピースのフォルムが映えるよう小物で緩急をつけたり、ロマンティックなワンピースを都会で着ても浮かないようにカジュアルダウンしたり、緊張感をひとさじ加えることを意識するとちょうどいい感じ。
この組み合わせ方は春だけでなく使えるテクなので、参考にしてみてくださいね。