【目次】
・お洒落にこなれて見えるワンピースの着こなし方
・トレンドをおさえて旬の着こなしで洒落感UP
・ワンピースを羽織にすれば着回し力が上がる
・働く女性に人気のきれいめコーデもワンピで
・休日カジュアルはシンプル&リラクシーに
・最後に
【目次】
お洒落にこなれて見えるワンピースの着こなし方
ワンピースは一枚で着てもサマになるのが魅力。でも、着こなしがワンパターンになってしまいがちなのがコーデの迷いどころ。そんなときは、レイヤードして奥行きを持たせた着こなしに仕上げましょう! 今回は、きれい色やジャケット、ストライプなどトレンドを取り入れたワンピースコーデを紹介。着回し力が上がる羽織としての活用術や働く女性に嬉しいきれいめカジュアルなど。着るだけでお洒落に決まるワンピをコーデの味方につけて♡
〈POINT〉
・トレンド素材のワンピースなら瞬時に洒落感UP
・ニットベストなどでレイヤードスタイルも◎
・羽織として活用すれば着回しの幅が広がる
・スタイルアップにはIラインを意識した無地ワンピで
トレンドをおさえて旬の着こなしで洒落感UP
1枚でコーデが仕上がるワンピースは、困ったときの救世主! でも、いつも1枚で着ていると今っぽさがなくマンネリ化してしまうことも… トレンド感のある着こなしにするなら、素材選びが重要! 流行りのレイヤードスタイルなら着こなしの幅も広がりますよ。
クロシェ編みニットワンピース×ジャケット
ヴィンテージライクなクロシェは、春の注目トレンド。シックな色合いとスキッパーで、切れ味のある着こなしが叶う。
2022春のワンピースはひとクセありが旬! 着こなし方もエッジーに!
背中あきレースワンピース×デニムジャケット
甘く転びがちなレースワンピも、カーキ&背中開きデザインを選べばこなれた雰囲気に。バックに施されたギャザーでふんわりとしたシルエット。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
小花柄ワンピース×ジャケット
ドレスアップを1枚で叶えてくれるのが華やかな柄ワンピース。たっぷりと入ったギャザーで動いたときのシルエットも優雅。ちょっと勇気がいるという人は、小花柄からトライしてみては? 可憐な花模様の生地にはところどころゴールドの糸が刺しゅうされていて、大人っぽく着られるデザイン。
オレンジベージュニットワンピース×白ロゴスウェット×ブーツ
立ち姿もキマるフェミニンなコクーンシルエット。
人気4ブランド「春ワンピース」! 寒い時期から着こなすコツは…
ボリューム袖シャツワンピース×デニムパンツ×きれい色カーディガン
ほんのりと肌が透けるロングワンピースは、デニムパンツの上に羽織って、カジュアルコーデにヘルシーな女っぷりを加味! 肩からはカーディガンをオン。夏らしいエスニックなムードをモダンな印象にブラッシュアップして。
デニムワンピース×ビタミンカラーニット
マキシ丈のオーバーシルエットなら、大人っぽくよそ行きな雰囲気。実はデニムはきれい色との相性抜群なオールラウンダー。鮮やかなカラーを合わせてトレンド感に拍車をかけて。
ストライプシャツワンピース×ネイビークロップド丈ニットベスト
春のトレンドワードの「ストライプ柄」を大胆に取り入れたノーカラーのシャツワンピース。カジュアルに傾きやすい幅広ストライプも、ネイビーブルーでクリーンな印象に着地。
冬小物やアウターをプラスして、一足早く「春ワンピース」を楽しむべし!
ブラックデニムワンピース×黒ハイネックニット
レトロムードなジャンスカも、ブラックデニムで大人仕様に。
人気4ブランド「春ワンピース」! 寒い時期から着こなすコツは…
くすみピンクワンピース×ボリュームモカベージュニット
バサッとしたフレアが素敵なノースリーブワンピースに、構築的なシルエットのダンボールニットがセット。モカベージュ×くすみピンクの配色で、大人の甘さを存分に楽しめる。アクセサリー&小物はシルバーで辛口に寄せて。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
ネイビーシャツワンピース×ニットべスト
おしゃれプロからの信頼が厚い〝ATON〟のシャツワンピース。ボタンは首元まで留めてきちんと感を。上下ネイビーでまとめた装いには、明るいトーンの革小物が◎。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
アシンメトリーデザインワンピース
ウエストコンシャスなシルエットで、メリハリのある佇まいに。フェミニンな見た目に反して、素材はシャカッとしたスポーティな生地を採用。ウォッシャブルな素材なのでお手入れも簡単!
人気4ブランド「春ワンピース」! 寒い時期から着こなすコツは…
グレーシャツワンピース×黒トップス×レースアップブーツ
さらっとした肌触りのウール混素材で軽やかな着心地を実現。プレーンなシャツワンピースはニット帽やレースアップブーツなどメンズライクな小物合わせで遊び心を。
ボリュームスリーブワンピース×かごショルダーバッグ×サンダル
ボリュームスリーブと詰まったネックのおかげで、即、トレンド感あふれるコーディネートに仕上がるワンピース。ふっくらした袖に対して身ごろはすとんと細身なので、ガーリーに転びすぎず、シックにまとまるのがうれしい。ほんのり光沢のある素材も高見えする理由。
今買って明日活躍する【プチプラワンピ】実力派スタイリストが選び方指南!
イエローシャツワンピース×ベージュバッグ
透け感があって軽やかな、上質リネン素材のシャツワンピ。オーバーサイズ&清涼感のあるイエローで、だれでも洗練された着こなしに。
スモーキーオレンジワンピース×白バッグ
ハリ感のある生地を贅沢に使ったトラペーズラインのワンピースは、どこかドラマティック。くすみのあるオレンジカラーも新鮮ながら肌なじみがよく、大人向き。やや深めのVネック、大きめのポケット、歩くたびに揺れる裾のライン… 細部までこだわりのデザイン◎。
今買って明日活躍する【プチプラワンピ】実力派スタイリストが選び方指南!
ピンクワンピース×黒スポーティサンダル×シルバーポシェット
青みピンクが目を引く“すとんとワンピ”。主張のある色をゆったり着こなし、小物でモード感をプラスして。
ネイビーワンピース×デニムジャケット
美シルエットのネイビーワンピースは、あえてデニムジャケットやスウェットを重ねてボーイズライクに。前スリットのIラインが引き立つスカート風アレンジで、デイリーに落とし込んで。
ON/OFFの着回し力抜群! “カレンテージ”ロングワンピースをスタイリスト金子綾さんがレコメンド
ストライプシャツワンピース×ビッグサイズカットソー
レトロな印象の太めストライプのシャツワンピースに黒のサーマルをON。ビッグサイズカットソー×黒ベルトでコートのように着れば、フィット&フレアとは異なる、新しいゆるシルエットに。
ウエストマークで旬顔に♡【超ビックサイズ】長袖カットソーが気分!
ストライプシャツワンピース×ワイドパンツ
ゆったりとした薄手のカフタンワンピースに、ワイドパンツをレイヤード。こなれた長×長バランスに仕上がる。
グリーンワンピース×淡グリーンニット
ストレスフリーな着心地のアメリカンスリーブワンピースは、同トーンのニットをストールのようにはおってメリハリをプラス。一枚で着ても立体感のあるディテールだからこそ、シンプルにまとめるのが正解。
爽やかってこういうこと♪ 今買い足して大活躍の【プチプラワンピ】5選
ストライプシャツワンピース×白ニットベスト
着心地がらくちんなシャツワンピースは、ショート丈ベストを合わせてスタイルアップ。腰の位置を高く見せてくれるだけでなく、白のベストを選べばストライプ柄の着こなしに抜け感をもたらしてくれる。
ワンピースを羽織にすれば着回し力が上がる
いつも1枚で着ているワンピース。季節の変わりめや薄手のアウターが活躍する季節には、羽織としてバサッと着こなしてみて! インナーに差し色を加えたり、全体をワントーンでまとめたり、その日の気分に合わせてカジュアルにもキレイめにもはめることができますよ。
白シャツワンピース×デニム×黄緑シャツ
無難見えしがちなシャツワンピも、ネオンカラーのインナーを差し色にすれば今っぽく。ナチュラルメイク&アップのヘアアレンジが好バランス。
ベージュシャツワンピース×ベージュパンツ×トップス
色味が少しずつ違うベージュ系でまとめた柔らかな印象の着こなし。ベージュのシャツワンピースをアウター感覚で羽織ってきちんと感を。エッジの効いた小物でピリッと辛口に振れば、全体が引き締まってハンサムな印象に。
黒シアーシャツワンピース×黒デニム×黒キャップ
旬のシアー素材を加えて軽やかに。透け感のあるシャツワンピースなら女っぷりのよさは十分なので、都会的でハンサムなかっこよさを後押ししてくれる。
スタイリスト金子 綾さん直伝【ユニクロのメンズ黒ニット】着回し10コーデ
ミントカラーシャツワンピース×ネイビーニット×ブルーグレーパンツ
ロング丈のシャツワンピをアウター代わりにすれば、通勤スタイルにもなじむきれいめコーデに。フロントボタンをすべて外してはおるだけで、軽やかな春アウターに早変わり。
着まわし力抜群♡ この春は【シャツワンピ】でハンサムにキメる!
ベージュシャツワンピース×白パンツ×白シャツ
白Tシャツに白パンツのオールホワイトコーデに、ベージュシャツワンピースを羽織ってクリーンな印象とこなれ感を両立。全身白だと少し気恥ずかしいという方には、ベージュシャツワンピースをアウター代わりに使うのがおすすめ。
黒シャツワンピース×デニム×ベージュトップス
ドライな質感が今っぽいシャツワンピースは、アウターとして羽織るのもかっこいい! ヴィンテージ感のあるデニムと肌の見えるトップスで、抜けのあるヘルシーな雰囲気に。赤パンプスで女性っぷりもアップ!
白シャツワンピース×ライトブルーサテンパンツ
存在感のあるライトブルーのサテンパンツは、クリーンな白シャツワンピースで洗練された着こなしに。ほどよくゆとりのあるシルエットのボトムは、パイソン柄のバッグや大ぶりピアスでシャープにまとめて。
【マットトップス×光沢パンツ】で旬の着こなしに|素材でお洒落をアップデートしよう
ベージュのリネン素材シャツワンピース×カーキブラウンスカート
気温の高い日でも快適に過ごせそうなリネン素材のシャツワンピース。上から羽織っても暑苦しくないので、日焼け対策にざっくり羽織りたい。ぼてっとした印象を避けたいなら、ベルトでウエストマークすれば、シルエットにメリハリが。
働く女性に人気のきれいめコーデもワンピで
働く女性に人気のきれいめカジュアルは、上品さと清潔さがちょうどいい! 仕事終わりに予定があるときなどに取り入れたいのがワンピースです。トレンドのジャケットスタイルもワンピースとの相性抜群◎。合わせることで、より洗練された雰囲気を引き出してくれます。
ネイビープリーツワンピース×ベージュジャケット
1枚で映えるウエストコンシャスなネイビーワンピース。ほどよいハリがあるシャツ地だから、プリーツでも辛口モードな印象で着られる。ベージュジャケットと合わせて凛とした王道ハンサムに仕上げて。
ミントカラーワンピース×黒ノーカラージャケット
ミントカラーのワンピースに黒ジャケットを合わせたオフィスコーデ。甘いワンピースも、働く女性の意志を感じる黒ジャケットできちんと感を前面にだした着こなしに。
いざプレゼン! ミント色ワンピには、意志を感じる黒ジャケットを合わせて
フレンチ花柄ワンピース
オレンジの華やかさがありながら、カーキのくすみ感で大人っぽく落ち着いたデザインのシャツワンピ。派手過ぎないアクセントがちょうどいい。
ミディ丈黒ワンピース×グレージュジャケット
テーラードジャケットはダブルの一択で、きちんと感とおしゃれ感を両立。あえて逆イメージのマニッシュなジャケットとローファーとの相乗効果で、黒ワンピースに今っぽい表情を引き寄せて。
一着は持っていたい!【ミディ黒ワンピース】コーディネート7選
ネイビーワンピース×ネイビーワイドパンツ×キャメル小物
すとんと着られるプルオーバーワンピースはネイビーをチョイス。同トーンのワイドパンツをセットアップ風にまとめれば、きちんと感とトレンドを両方手に入る。キャメルの小物で品のよい抜けをプラスして。
バサッと着られるのが今っぽい! 1枚でも映えるおすすめワンピ&着回しコーデ
スタンドカラーネイビーワンピース
Aラインのフレアシルエットと、前後差のあるすそがマニッシュなネイビーワンピースは、結婚式のお呼ばれにも使えるきれいめワンピース。
会社帰りに何かある日には♪【シック見えワンピース】|Oggi的鉄板アイテム!
黒ワンピース×カーキノーカラージャケット
品よくかわいらしいスクエアネックの黒ワンピースは、ほどよくゆとりがあるので白トップスをイン。ジャケットはボタンを留めずに着ると、ワンピースのIラインが強調されてエレガントで女性らしい表情に。
カーキの【リラクシージャケット】は季節スライドで着回しできる!
ネイビーワンピース×黒バッグ
ハリのあるコットン素材で、裾に向けて大胆に広がるワンピースは、上半身がスッキリとしてきれいめコーデにぴったり。シンプルなロゴトートと合わせて統一感を意識。
黒ニットワンピース×グレージャケット
女らしさ引き立つワンピの定番ニットワンピースは、ジャケットを合わせで大人っぽく。シックなベーシックカラーの着こなしに、モードな白ブーツで上品なパンチを効かせると洗練度がアップ。
長袖レースワンピース
さりげなく透ける花柄が美しい、最高に女らしい黒ワンピ。高め位置のウエストラインが、ドラマチックな佇まいを演出してくれる。
がらりと変わったワンピ事情… 今こそ【黒ワンピ】の更新どき!
水色シャツワンピース×レギンス
Aラインに広がるシャツワンピースは、足元を軽やかにキュッと引き締めてスタイルアップ。肌なじみのよいレギンスに、黒の甲深Vパンプスですっきりとした足元に。
定番だからこそ、旬デザインをチェックしたい! Around 5cmヒール【黒パンプス】4選
白シャツワンピース×黒テーラードジャケット
クリーンな白シャツワンピース×テーラードジャケットを合わせたレディライクな着こなし。仕上げにレギンスをレイヤードしてリラックス感を漂わせて。
【飯豊まりえ】インタビュー&こなれた「モードカジュアル」コーデ5選
休日カジュアルはシンプル&リラクシーに
休日コーデはどんなスタイルがお好みですか? 着こなしに迷ったときには、シンプルなワンピースを緩やかに着るだけで、エフォートレスに大人の休日に最適なリラクシーコーデが完成。最近の大人カジュアルはエッジの効いた辛口スタイルや上品なフェミニンコーデも人気です。
白ワンピース×黒キャップ×デニムジャケット
生地の切り替えが肩周りとセンターに施されており、ジャケットのようなかっちりとした仕立てに。すっきりとした白ワンピースを切れ味よく着こなせる。
2022春の新作ワンピースをチェック! 着こなし自在の買うべき一着は…
グリーンストライプワンピース×スリットパンツ×スニーカー
ストライプ柄にスリットパンツでIラインを強調。
人気4ブランド「春ワンピース」! 寒い時期から着こなすコツは…
ネイビーバックリボンワンピース×グレージュトレンチコート
レースに施された刺しゅう、バックのリボン、背中開きなど、さりげない甘さが大人の私たちにちょうどいい。足元は防寒も叶うロングブーツを合わせて辛口に繫いで。
冬小物やアウターをプラスして、一足早く「春ワンピース」を楽しむべし!
華やかチェックワンピース×きれい色カーディガン
ゆったりと着られるカジュアルワンピ。存在感のあるかごバッグ&肩掛けした差し色で、今どきコーデにアップデート。
シアー素材ワンピース×CPOジャケット
シアーな質感がさらに奥行きをもたらすチェック柄ワンピ。小物でパンチを効かせて、個性のある着こなしを。
グレーニットワンピース×スポーティアウター
一枚でコーデが完成する、やわらかなニット素材のロングワンピース。形がしっかりとした薄軽アウターを合わせることでのっぺり見えを回避。スニーカーとも好相性。
【乃木坂46新内眞衣】ワニのアイコンが♡ ニットワンピースをキレよく魅せてくれるLACOSTEスニーカー
ベージュカットソーワンピース×黒スポーティアウター
一枚で着るとゆるく見えがちなカットソーワンピースは、黒のスポーティアウターでピリッと辛口に。しっかりフォルムがらくちんワンピをかっこいい印象に引き上げてくれる。
スモーキーブルーシャツワンピース×グレーニット
今季のトレンド【くすみカラー】。ざっくり感のある肩かけカーデで奥行きをつくり、辛口小物や異素材アクセ・足元にフレッシュカラーの投入など、印象がフラットにならないようにするのがポイント。
ベルベット素材Vネックワンピース×白ブラウス
ストイックな黒の雰囲気をやわらげてくれるベルベット素材のワンピースはふんわりブラウスとマッチ。シアーソックスやカゴバッグで軽やかに。
花柄の黒ワンピース×ロング丈のグレースポーティアウター
大胆なプリントワンピースもシックな黒を選んで甘さをトーンダウン。さらにアウターでスポーティなロングコートを合わせれば、振り切ったテイストミックスによる抜け感が生まれて今どきのムードに。
はおるだけでキマる! 万能なロング丈スポーティアウターは着回しも自在
キャミワンピース×ボーダーカットソー×イエローニット
キャミワンピースは肌の上に直接着るのではなく、タイツやカットソーの上から着るのもおしゃれ! モノトーンにまとめても、ワンピースのやわらかな揺れがあれば軽やか!
おうちデートコーデにはどんな服がいい?【長袖カットソー×すとんとキャミワンピ】がおすすめです!
パープルサテンキャミワンピース×ベージュのロングカーディガン
ラフに見えがちなカットソーやカーディガンは、サテン地のワンピースのツヤ感でヘルシーコーデに。ほっこり感の強いざっくりカーディガンは、肩の力を抜いたおうちデートに最適。
ブラウンキャミソールワンピース×ベージュジャケット
薄手のタートルニットに合わせるキャミソールワンピースは、脇が大胆に開いたデザインで女っぽさと季節感を。重さのあるシルエットに抜け感が加わって、ブーツとのバランスも洗練された印象に。
ネイビーニットワンピース×ベージュガウンコート
カジュアルなフード付きのニットワンピは、きれいめコートを合わせて縦のラインを描いてスタイルアップ。ベーシックな服に、スニーカーの丸みのあるフォルムが好相性。
ニットワンピースにハイテクスニーカーが今っぽい!<旬の着こなし3>
バーガンディのキャミソールワンピース×グレーCPOジャケット
華やかなバーガンディのキャミワンピースは、あえてきれいめに合わせずに、CPOジャケットやロゴバッグで休日感を高めるのがポイント。仕上げに白カットソーのレイヤードスタイルで抜け感をプラス。
おうちデートコーデにはどんな服がいい?【長袖カットソー×すとんとキャミワンピ】がおすすめです!
最後に
こなれたお洒落なワンピースの着こなしポイントは、大人っぽさとかわいげのある女らしさを両立させること。旬の素材や色味にチャレンジしたり、重ね着でレイヤードを効かせれば、今っぽいトレンドコーデにまとまります。今回紹介した着こなしのように、ワンピースのテイストに縛られず、自由にいろいろと試して自分なりのアレンジを楽しんでみてくださいね。