“Don’t give me that!”ってどんな意味?
こんにちは。英語講師のmachiです☆
今回ご紹介するのも、直訳すると意味がわかりづらいこんなフレーズ。
“Don’t give me that!”
そのまま訳すと「それを私に与えないで」となりそうですが… それではちょっとピンとこないですよね。
どんな意味になるか考えてみてくださいね^^

正解は?
確かに「私にそれを与えないで」という意味にもなります。
が、このフレーズは、口語表現として、相手が見え透いたことや白々しい言い訳などを言ったりしたときに使えるんです!
どういうことか、例文を使ってみていきましょう~!
【例文】
ex.
A:“Why haven’t you turned in your book report yet?”(なぜ読書感想文をまだ提出してないの?)
B:“Ms. Smith, it’s hard to say, but my mother seemed to have thrown it away by mistake.”(スミス先生、言いにくいのですが、母がどうも間違って捨ててしまったようなんです)
A:“Don’t give me that! If this were your first time, I would believe you. You must turn it in by tomorrow.”(そんな言い訳やめなさい。今回が初めてだったら先生も信じただろうけどね。必ず明日までに提出しなさいね)
※“turn in ~”:~を中に入れる、提出する

ex.
A:“Why didn’t you make it? You told me you would finish it by today, didn’t you?”(なんでできなかったの? 今日までにそれを終わらせるって私に言ってたじゃないの?)
B:“I managed to finish it, but now I’m making some revisions to make it much better.”(何とか終わらせることはできたんだけれど、もっといいものにするために今手直しをしているところなんだ)
A:“Don’t give me that! Tell me the truth.”(言い訳はよしてよ! 本当のことを言って)
B:“To tell the truth, it’s not finished yet. From now on, I’ll keep my word.”(実を言うとまだ終わってないんだよ。これからは約束はちゃんと守るから)
※“keep one’s word”:約束を守る
***
勘違いするとちょっと困る英語イディオムは、こちらでも紹介しています!
この連載「大人の英語塾」では、意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語のイディオムなどを、サッと隙間時間にでも読める内容でお届けしています。思わずクスッとしてしまう英語ならではのユニークな表現から、海外ドラマでよく登場するあのセリフまで盛りだくさん! ぜひチェックしてみてくださいね♡
TOP画像/(c)Adobe Stock

machi
小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上
生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。
ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。最近、手相占いの勉強も始めました!