Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 【働く女性のリカバリー術】ヨガ・ジム・ゴルフなど……

BEAUTY

2025.01.09

【働く女性のリカバリー術】ヨガ・ジム・ゴルフなど…毎日元気なあの人の「運動」についてリサーチ!

パワフルに働く女性たちの元気の秘訣は一体なんでしょうか? 今回は様々な企業で働く8人の女性に〝元気をキープするための運動〟について教えてもらいました。

いつも元気なあの人の「リカバリー術」と「マインドセット」

疲れたな、と思ったときに横を見ると笑顔でパワフルに働く同僚が…そんな経験したことありませんか?

どの世界、どの会社、どの部署にもひとりはそんな「体力おばけ」が存在するはず。自分には無理… なんて思ってませんか!? いやいや、元気のヒントは意外とだれでも取り入れられるものばかりでした。

働く女性8人の軽やかな体の秘密は…「運動」

働く“パワフルな女性たち”に毎日を元気に過ごすための「運動」についてお聞きしました。

トライアスロンやマラソンの大会にエントリーしてモチベーションをキープ

「食べチョク」代表・秋元里奈さん

「食べチョク」代表・秋元里奈さん ロードバイクに乗る様子
「食べチョク」代表・秋元里奈さん マラソンの様子

「3年ほど前、トライアスロンを始め、年に2回ほど大会に出場しています。大会前は週に3~4回、始業前にバイクフィットネスの FEELCYCLEに行ってトレーニング。夜は会食がなければランニングをして、週末は水泳をメインに。『そんなにやって疲れない?』と聞かれることもありますが、運動したほうが体がシャキッとして仕事も調子がいいんです」

毎朝30回以上の腹筋ローラー

「ゴールデンフィールド」代表・金田淳美さん

腹筋ローラー

週2のジムと週1のピラティス、ヨガも毎朝晩に

「亀田製菓」会長CEO秘書・中島奈穂さん

「ジムではウェイトトレーニングと30分のランニング、マシンピラティス、ヨガは自宅で起床後すぐと就寝前に10~15分程度。天気がよい日は夫とキャッチボールもします」

週2~3日はジムへ! 今はプールにハマり中

「松観堂」共同代表/「ガイアックス」社長室長・千葉憲子さん

「松観堂」共同代表/「ガイアックス」社長室長・千葉憲子さん

「マシンだけではなく、ボクササイズ、ダンス、インターバルトレーニングのスタジオレッスンにも参加。いい体をした年配の方を見て、自分を鼓舞! プールは無心になれるし、夜の睡眠も深くなります。肩コリがひどいときはパーソナルピラティススタジオへ。PCやスマホと離れるためにも、運動時間は無理やりにでも捻出しています」

毎朝YouTubeのストレッチを15分ずつ

フリーランスPR・根本久仁子さん

ホットヨガ

エディター・門司紀子さん

「体調に合わせて、負荷の異なるレッスンを選んで調整できるのも◎」

Oggi副編集長・権田由加理

「十数年ぶりに再開して、目標は週1~2回。汗をしっかり流せてストレッチにもなり、集中できるので心身スッキリします」

とにかく歩く!

「ゴールデンフィールド」代表・金田淳美さん

「1時間以内なら徒歩」

Oggi副編集長・権田由加理

「往復2時間の通勤で約9000歩」

フリーランスPR・根本久仁子さん

「速く歩く!」

「亀田製菓」会長CEO秘書・中島奈穂さん

「エレベーターは使わない」

Oggi専属読者モデル・谷 桃子さん/「亀田製菓」会長CEO秘書・中島奈穂さん

「目標は1日1万歩」

ローファー

▲「フラットシューズなら1万歩もへっちゃら」(谷さん)

エディター・門司紀子さん

「疲れているときほど胸を開いて背筋を伸ばし、速足で!」

【教えて! 門司さん】弾丸旅行に早朝ゴルフ… どうしてそんなに元気なの?

「旅行にホムパに、よく一緒に遊んでいますが、もんちゃん以上にパワフルな人は、見たことがない! しかも、年を重ねるごとにパワーが増している気が…」(友人・井上智賀さん)、「仕事も遊びも全力投球! 『いつ寝てるの!?』と不思議に思っています」(Oggi編集長・塩谷薫)と、身近な人から証言コメントが届いたエディター・門司紀子さん。

台湾日帰り弾丸旅行に、早朝ゴルフからの仕事… etc. どうしてそんなに元気なの!? その秘訣をさらにクローズアップ!

よく食べることで疲れにくい体に!

毎月のように訪れる台湾では貪欲に食べ歩き! ほかにも韓国、沖縄、北海道…etc. 旅をしていたかと思えば、仕事もバリバリ。

空港
台北で小籠包
ゴルフ
食事の風景

「規則正しい生活とはほど遠いですが、旅先にもマッサージガンや、『ここぞ!』というときに頼りになるサプリを持参したり、乗り切る術がたくさんあります。そして、元気の源はやっぱり〝食〟ですよ!」

2025年Oggi1月号「いつも元気なあの人のリカバリー術とマインドセット」より
構成/酒井亜希子・渋谷遥夏・武居時子(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部

▶️あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。