SNSで使われている「へんふよ」という言葉、どんな意味があるのか気になったことはありませんか? この言葉が生まれた背景や使い方を知ることで、よりスムーズで気遣いのあるコミュニケーションを取ることが可能になるかもしれません。
そこで、この記事では、「へんふよ」の意味と使い方を紹介します。
若者言葉「へんふよ」の意味とは?
「へんふよ」とは、「返信不要」を簡略化した表現です。主にTwitter(現:X)や匿名質問サービスなどで使われ、相手に返信の負担をかけないための言葉として広がりました。
「へんふよ」が誕生した背景を知ろう
「へんふよ」が誕生した背景を理解することで、「へんふよ」を使う人たちの気持ちに触れることができます。また、使う場面に応じた意味合いを把握しておくと、誤解のないスムーズなコミュニケーションができるでしょう。
「返信不要」から生まれた文化
かつての個人サイト全盛期、閲覧者はサイト主(主に漫画やイラスト、小説などの創作者)に感想や意見などを送ったりしていました。その際、創作者への負担を減らすために「返信不要」と一言添える気遣いが生まれたのです。
それがのちに、Twitter(現:X)などで「へんふよ」と略されて広まったといわれています。
SNSでの「へんふよ」使用例
現在でも、Xや匿名のメッセージを受け付けるサービス「マシュマロ」などで「へんふよ」は広く使われています。たとえば、投稿への感想を書いて、文末に「へんふよ」と添えることで、相手を思いやる気持ちが伝わり、返信へのプレッシャーを和らげる役割を果たしているようです。
「へんふよ」は、SNSならではの相手を思いやる意識の一環といえるでしょう。
「へんふよ」は失礼? ポジティブ・ネガティブな反応
「へんふよ」は相手への気遣いから生まれた言葉ですが、受け取り方によってはネガティブに感じられることもあるようです。
「へんふよ」にまつわる賛否両論
「へんふよ」に対する好意的な意見として、「響きが可愛い」「返信の負担が減ってありがたい」といった声が多く見られます。その一方で、「返信不要=拒絶」と感じたり、「会話を強制的に打ち切られた!」と思う人も少なくないようです。
「へんふよ」を丁寧に言い換える方法
ネガティブな印象を和らげるとしたら、どうしたらいいでしょうか? 「へんふよ」を使う際に、少し工夫をすることで印象が大きく変わります。
たとえば、「お気遣いなく、へんふよです」というように一言理由を添えることで、「へんふよ」を使った意図が伝わりやすくなります。こうした工夫をすると、相手への思いやりを示しながら、よりよい関係を築くことができるのではないでしょうか。
他にもある! 若者言葉を紹介
若者の間で日々生まれ、広がっていく新しい言葉たち。それぞれの言葉には、時代や文化、若者の価値観が反映されています。中には、日常会話を軽快で楽しいものにする言葉や、SNSでのコミュニケーションをスムーズにする便利な表現も見受けられますね。今回は、その中でも注目度の高い「ちょえ」をピックアップして紹介します。
ちょえ
「ちょえ」とは、「ちょっと待って」を意味する若者言葉です。主に驚きやツッコミの際に使用され、テンポよく短いフレーズで会話を盛り上げられるのが特徴です。
人気YouTuber「コムドット」のリーダー・やまとさんが考案したことで注目され、2022年にZ世代を中心に広がりました。
たとえば、美しい景色を見たときに「ちょえ! こんな景色、人生で一度きりかも」というように使えば、感動や驚きを伝えることができますよ。
最後に
「へんふよ」は、適切に使えば相手への配慮を示し、コミュニケーションを円滑にする助けとなる言葉です。ただし、相手によってはその意図が伝わりにくいこともあります。受け取る相手の気持ちを想像しながら、柔軟に使い分けることが大切ですね。
TOP画像/(c) Adobe Stock