Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. ビジネスや文学でも使われる「危殆」とは? 例文や類語も詳しく解説!

WORK

2024.12.08

ビジネスや文学でも使われる「危殆」とは? 例文や類語も詳しく解説!

「危殆(きたい)」とは、破滅や崩壊が目前に迫っているような深刻な状況を指します。この記事では、「危殆」の意味や使い方を紹介します。

「危殆(きたい)」――この言葉に、どんな印象を持ちますか? 字面からして重々しく、怖い感じすらしますね。日常ではあまり使わない言葉ですが、その意味を知れば、文学やビジネス、さらには自分自身の人生に応用できる場面が多くあったりします。

この記事では、「危殆」の意味とその使い方を深掘りしていきます。

「危殆」の読み方や意味は?

「危殆」の基本的な意味を正確に押さえることで、日常や仕事などで活かすことができます。背景や成り立ちを知ることで、言葉の深みをさらに理解できるでしょう。

調べもの
(c)AdobeStock

「危殆」の読み方と基本の意味

まずは「危殆(きたい)」の意味を辞書で確認しましょう。

き‐たい【危×殆】
[名・形動]あやういこと。非常にあぶないこと。また、そのさま。危険。
「此娘を…こわれ物、―なる物として」〈鴎外・青年〉

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「危殆」とは、破滅や崩壊が目前に迫っているような深刻な状況を指します。特に、日常の「危機」とは異なり、事態が極めて深刻であることを強調する言葉です。たとえば、大規模な組織の破綻や国全体の存続が問われるような場面で使われます。

「危殆」を使う場面|具体的な使い方や例文

「危殆」という言葉がどのような場面で使われるのか、具体的な例文を通じて解説します。知識として覚えるだけでなく、実際のシチュエーションに生かせる表現方法を学びましょう。

例文1:その国は、経済制裁の影響で危殆に瀕している。

国や組織が崩壊の危機に直面する場合に使われる、代表的な表現です。「危殆に瀕する」とは、大きな危険にさらされているということ。特に、経済的・政治的な不安定さが影響し、存続が危ぶまれる深刻な状況を描写するのに適しているでしょう。

このような場面で「危殆」を用いると、単に「危険」と言うよりも、その事態の深刻さや差し迫った雰囲気を的確に伝えることができます。

例文2:不正が発覚し、彼のキャリアは危殆に陥った。

個人が職場や人生において重大な危機に直面する際にも「危殆」は使えます。この例文では、キャリアの転機や破滅寸前の状況を象徴的に表現しています。特に、社会的信用を失ったり、挽回が困難な事態に陥る際に使うと、その深刻さが強調されるでしょう。

例文3:危殆に瀕することで、彼は人生の本質に気づいた。

大きな危機を描写する際に「危殆」を用いると、文学的な深みが生まれます。この例文では、破滅寸前の状況が人間の成長や気づきを促す契機となることを示しています。

哲学的な議論や文学作品の中で使えば、言葉の持つ奥行きが一層際立ち、読者や聞き手に強い印象を与えるでしょう。

眼鏡 辞書
(c)AdobeStock

「危殆」の類語・言い換え表現|場面に応じた使い分け

「危殆」という言葉に近い意味を持つ類語や言い換え表現を知ることで、状況に応じた適切な言葉選びが可能になります。それぞれの言葉が持つ微妙なニュアンスの違いを理解すれば、表現力がさらに磨かれることでしょう。以下に、「危殆」と関連の深い言葉を解説します。

危機

「危機」は「危険な状態」を指し、具体的な内容や深刻度は文脈に依存します。一方で「危殆」は、極めて深刻な状態を強調する表現です。

たとえば、ビジネスの場面で「プロジェクトが危機に瀕している」と言う場合、危うい状態を指しますが、「危殆に瀕している」と言えば非常に危険な状況を表します。ニュアンスの違いを理解して、シチュエーションに応じて使い分けたいですね。

瀬戸際

「瀬戸際」は、岐路に立たされ、重要な判断や行動が求められる局面を指します。この言葉は、まだ状況が好転する可能性を残していることが特徴です。一方で「危殆」は、すでに状況が非常に悪化しており、取り返しのつかない事態が目前に迫っている場合に使われます。

たとえば、「彼の決断は瀬戸際だった」は、まだ選択肢がある局面を示します。しかし、「彼のキャリアは危殆に瀕している」は、もはや危機が深刻化している状況を表します。

日常的に使いやすい「瀬戸際」に対し、「危殆」はより劇的で切迫したニュアンスがあります。

窮地

「窮地」は、追い詰められた状況や困難な局面を描写する際に使われる言葉です。「窮地」と「危殆」の違いは、その深刻さにあるでしょう。「窮地」は困難に直面している状況を強調する一方で、「危殆」はより切迫した状態を表現します。

たとえば、「新商品の販売戦略が窮地に陥った」は、厳しい競争や予想外のトラブルで状況が難航していることを意味します。一方で、「新商品の販売戦略が危殆に瀕している」となると、挽回が極めて困難な状況を指します。

「危殆」を英語で表現すると?|シチュエーション別の英訳

「危殆」という言葉を英語で表現するには、具体的な状況やニュアンスに応じて適切な単語を選ぶことが求められます。日本語の「危殆」が持つ切迫感や深刻さを正確に伝えるためには、以下のような表現をシーンごとに使い分けるのが効果的です。

アルファベット
(c)AdobeStock

deadly(致命的な危険)

命に関わるような極度の危険を表します。特に、人命に直接関係する場面で使われますよ。

例:The project is facing deadly consequences due to mismanagement.
(そのプロジェクトは管理ミスによって致命的な結果に直面している。)

grave(重大な危険)

重大であることを表現しますが、「grave」は特に深刻さや重々しさを含む言葉です。

例:They are in grave danger of financial collapse.
(彼らは財政破綻の深刻な危機に瀕しています。)

serious(重大な危険)

広く使われている「重大な」という意味ですが、状況の深刻さを的確に表現する万能な表現です。

例:The negotiations are in serious jeopardy.
(その交渉は重大な危機に陥っています。)

最後に

「危殆」という言葉には、単なる「危険」を超えた緊張感と深みがあります。言葉を知ることで、あなたの表現力が一層高まるはずです。この言葉を通じて、深みのある日本語の世界に触れてみてください。

TOP画像/(c)AdobeStock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.12

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。