「サードプレイス」でストレス解消! ビジネスパーソンのためのリラックス空間活用術 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「サードプレイス」でストレス解消! ビジネスパーソンのためのリラックス空間活用術

WORK

2024.08.24

「サードプレイス」でストレス解消! ビジネスパーソンのためのリラックス空間活用術

「サードプレイス」とは、家庭でも職場でもない第3の場所のことです。サードプレイスを持つことで、日常のストレスを解消できるメリットも! 本記事では、サードプレイスの意味やサードプレイスホテルの魅力、サードプレイスの活用法などを解説します。

毎日忙しい生活を送っていると、「家や職場の他に、リラックスできる場所が欲しい…」と感じることはありませんか? その場所を「サードプレイス」と呼びますが、聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか。

本記事では、このサードプレイスについて様々紹介します。自分だけの特別な場所を見つけて、日常のストレスを解消してみてくださいね。

サードプレイスとは? 自分だけの特別な場所を見つけるヒント

サードプレイスとは、家庭でも職場でもない「第三の場所」を指します。お気に入りのカフェや、公園、図書館など、リラックスできる場所が該当しますね。また、仕事で活用する場合は、コワーキングスペースやシェアオフィスなどが、サードプレイスに含まれることもあるでしょう。

サードプレイスを利用して気分転換することで、心身がリフレッシュできるというメリットがありますよ。

パソコンを使う女性
(c) Adobe Stock

心地よい場所を探す方法

サードプレイスを見つけるためには、まず自分がリラックスできる場所を見つけることが重要です。近所のカフェや公園、ゆったりとできる本屋などを訪れてみて、どこが一番落ち着くかを試してみましょう。

例としては、静かな公園で木陰に座り、鳥のさえずりや風の音に耳を傾ける。また、落ち着いた雰囲気のカフェで、コーヒーの香りやインテリアに癒される時間を過ごす。あるいは、本屋でお気に入りの本を手に取って、ゆっくりとした時間を楽しむ。自分の好きな環境や雰囲気を見つけることで、心地よいサードプレイスを見つけることができるでしょう。

サードプレイスの魅力とは?

サードプレイスの魅力は、心の安らぎとリフレッシュを得られること。仕事や家庭とは異なる場所で、気兼ねなく過ごす時間は、日常のプレッシャーを和らげ、リセットする貴重な時間です。さらに、この場所で新たな視点やアイデアが生まれることもあります。

定期的に訪れることで、精神的なバランスを保ち、自分自身を見つめ直す大切な機会が得られるでしょう。サードプレイスは、現代人にとって必要不可欠なリフレッシュスポットになりつつあるようです。

サードプレイスホテル|旅先で見つけるもう一つの居場所

普段の生活だけではなく旅行中にも、自分だけのサードプレイスを見つけることができますよ。旅先でリラックスできる場所を探すことで、旅行の楽しみが倍増するはずです。ここでは、サードプレイスホテルの魅力を紹介します。

旅先でのリラックス空間

旅先でのリラックス空間を見つけるために、自分にとって心地よい環境を考えてみてください。例えば、自然に囲まれた静かな宿や、温泉やスパが充実したリゾートは、心身の疲れを癒す理想的な場所といえるでしょう。普段デスクワークをしている人は、パソコンから離れることでデジタルデトックスができますね。

また、ゲストハウスや古民家宿など地元の文化や風景を楽しめる場所であれば、地元の人との交流を通して心が和んだり、視野が広がるきっかけになるでしょう。口コミだけでなく、自分の好みに合った場所を見つけることで、旅先での本当のリラックスが得られるといいですね。

旅先で仕事をする空間

近年ではリモートワークが進み、場所に縛られずに仕事ができる企業も増えてきました。そのため、旅先で仕事をするワーケーションを楽しむ人もいるようです。ホテルによっては、広々としたデスクやZoom会議に使えるボックス席など、仕事をする設備が整った場所もあるとか。

また、筆者自身も自宅とは別に、公共のコワーキングスペースを利用して仕事をしています。朝から晩まで無料で利用することができますし、仕事に疲れたら好きなタイミングで外に出たり、窓から山の景色を眺めてホッと一息つくこともできるので重宝しています。

リモートワークはいいけれど、自宅やカフェでは集中できないという人は、コワーキングスペースをサードプレイスとして利用してみると仕事が捗るかもしれませんね。

(c) Adobe Stock

サードプレイスホテルの魅力

サードプレイスホテルの魅力は、旅先で自分だけの安らぎの空間を見つけられる点にあります。例えば、温かい照明と心地よいソファが並ぶホテルのラウンジでは、読書や静かな時間を楽しむことができ、非日常の中でのんびりと過ごすことが可能です。

また、ホテル内のカフェで過ごす時間も特別です。窓からの景色を眺めながら、丁寧に淹れられたコーヒーを味わい、心地よい音楽に包まれたひとときは、日常の喧騒から解放される貴重な時間ですね。こうしたホテルは、ただの宿泊施設ではなく、訪れるたびに新たなエネルギーを与えてくれる、特別なサードプレイスとなるでしょう。

サードプレイスの新しい言い換え方で気分一新!

サードプレイスという言葉に馴染みがない方も多いかもしれませんが、他の言葉で表現することで、より身近に感じることができますよ。ここでは、サードプレイスの言い換え表現について紹介します。

もっと使いやすい言葉で

サードプレイスは、「癒しの場所」や「リラックススポット」と言い換えることができます。このような言葉を選ぶことで、日常の疲れを癒すための場所としてイメージしやすくなりますね。

また、自分だけの「隠れ家」や「憩いの場」と言い換えることで、特別で安心できる空間として捉えることができるはず。こうした言葉選びによって、サードプレイスの価値や役割がより具体的に理解できるようになるでしょう。

英語で表現するサードプレイス

「サードプレイス」を英語で表現する際には、「third place」や「relaxing spot」というフレーズが使えますよ。以下のような例文を参考にしてみてください。

・「I found a great third place near my office.」(オフィスの近くに素敵なサードプレイスを見つけたよ)
・「I love spending time at my relaxing spot.」(リラックスできる場所で過ごすのが大好き)
・「I enjoy unwinding at my favorite third place after work.」(仕事の後、お気に入りのサードプレイスでくつろぐのが楽しみなんだ)

こうした英語表現を使って、海外の友人にサードプレイスの魅力を伝えてみてはいかがでしょうか?

サードプレイスの効果と活用法

サードプレイスには、様々な効果があるのは知っていますか? サードプレイスがもたらす効果と、その活用法について解説します。自分の生活に取り入れることで、より豊かな時間を過ごすことができるでしょう。

(c) Adobe Stock

サードプレイスの魅力と効果

サードプレイスの魅力は、仕事やプライベートの両面での効果にあります。まず、仕事においては、日常の業務から離れたリラックスした時間が、ストレスを軽減し、集中力を高める手助けをしてくれるでしょう。これにより、創造的なアイデアや新しいアプローチが生まれやすくなり、業務の効率や生産性が向上します。

プライベートでは、サードプレイスが心の安らぎを与えてくれることもあります。忙しい日常の中で、リフレッシュするための特別な場所があることで、家族や友人との時間がより充実し、心の健康を保つ助けとなるでしょう。このように、サードプレイスは仕事とプライベートの両方で、心身のバランスを取る重要な役割を果たしてくれるのです。

サードプレイスをもっと活用する方法

サードプレイスをより効果的に活用するためには、まず定期的に訪れる習慣をつけてみてください。一例としては、仕事終わりにサードプレイスを訪れ、お茶をしたり軽いストレッチを行うことで、その日の疲れをリセットすることができると思いますよ。

また、プライベートでは、絵を描くなどの創造的な活動や、ヨガや瞑想などのリラックスできる趣味を取り入れるといいでしょう。こうした工夫によって、サードプレイスが自分らしさを取り戻す場所となり、日常生活の質が向上するはずです。

このように、自分の生活圏内を新たな視点で見直してみると、サードプレイスは至る所に作ることができることに気づきますね。

過ごしたい時間ごとに、自分にとってのサードプレイスを複数持っておくと、生活が豊かになりそうです。

最後に

サードプレイスを持つことは、忙しい毎日を送る人にとって、とても大切です。自分だけの特別な場所を見つけることで、日常のストレスを解消し、身も心もリフレッシュできるでしょう。ぜひ、本記事で紹介した方法を参考にして、あなたにとってのサードプレイスを見つけてみてくださいね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.09.20

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。