目次Contents
新しい健康習慣に注目!
気温が少しずつ上がり、春の訪れを感じるのはうれしいものの、気になってくるのが「花粉症」。
2024年は2⽉上旬からスギ花粉の⾶散が始まると予測されており、⽇本国内の花粉症の有病率は年々増加。約2⼈に1⼈が花粉症を発症しているというデータもあり、まさに国⺠病ともいえます。
マスクに内服薬…とさまざまな対策をしている人も多いでしょう。また最近では、ヨーグルトが花粉症対策に一役買う、と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
最新の腸内環境の研究では、腸内細菌が産み出す代謝物質「短鎖脂肪酸」によって、腸管免疫が⾼まることで体の免疫バランスが整うことがわかっているのです。今回は、花粉症対策につながる腸活について深堀りしていきます。
花粉症を発症する仕組みは?
アレルギー疾患の⼀種とされている花粉症。アレルギー反応は本来、害のないものに過剰反応し攻撃してしまう免疫システムの暴⾛によって起こるといわれています。花粉症反応は、本来体に害のない花粉に対して過剰反応して攻撃をしてしまっている状態なのです。
免疫システム安定のカギは「腸」の細菌バランス
昨今「腸活」に注目が集まっていることからもわかるように、腸はウイルスや病原菌などの外敵から体を守るための免疫機能が集まっている大切な場所。
体の免疫細胞の半数以上が腸に集まっていることから、体の中で最も⼤きな免疫器官「腸管免疫」と呼ばれています。その腸管免疫の働きに影響を与えているのが、腸内に⽣息する腸内細菌です。
⼈の腸内にはおよそ1,000種類、数にして約40兆個の腸内細菌がいるといわれています。腸内細菌のバランスが保たれると、腸管免疫が⾼まり、ひいては体の免疫⼒を⾼め、免疫システムの安定につながる…と体にうれしいことが盛りだくさんなのです!
腸内細菌の種類や割合は⼈それぞれ
腸内細菌というと、「善⽟菌」「悪⽟菌」をイメージする人も多いのではないでしょうか。最先端の腸内環境研究において、腸内に存在する菌の種類や数は⼈それぞれで異なることがわかっています。さらに、⼈が摂取した⾷品を“エサ”として腸内細菌が⾷べることで、腸内細菌から産み出される代謝物質が体に影響を与えていることも判明。
これまで体に悪影響を及ぼすと考えられていた悪⽟菌でも、実は体にプラスの影響を与える可能性がある代謝物質を産⽣していることもわかってきています。
腸内細菌の代謝物質「短鎖脂肪酸」の増やし⽅
腸活アプリ「ウンログ」を運営するウンログ株式会社が2023年に20〜50代⼥性2,739名を対象に実施した「花粉症と腸活に関する意識調査」では、4⼈に1⼈が腸活で花粉症が改善したと回答。さらに花粉症対策に効果的な腸活は1位が「良い菌の摂取」、2位が「良い菌の”エサ”の摂取」という結果に。乳酸菌やビフィズス菌などの摂取だけではなく、⾷物繊維やオリゴ糖といったその菌の“エサ”となる成分の摂取も、花粉症対策として有効であると感じていることがわかりました。
最新の腸内環境研究で注⽬されている「短鎖脂肪酸」は、⼤腸内の腸内細菌が⾷物の中に含まれる、腸内細菌の“エサ”となる成分を取り込み、代謝することで作られます。
また、短鎖脂肪酸を産み出すことがわかっている細菌として、バクテロイデス、ルミノコッカス、プレボテラ、ビフィドバクテリウム、フィーカリバクテリウム、ブラウティアが⽇本⼈の腸内には多く存在している傾向があるのだそう。
これらの菌のエサとなる成分を腸に届けること、そのエサを多様な腸内細菌で代謝しあうことで、「短鎖脂肪酸」を効率よく増やすことができるとされているのです。
腸内フローラに着目したサービスをチェック
個人の腸内環境を知る方法は?
花粉症対策に腸内環境を整えること、短鎖脂肪酸を増やすことが有効とわかったところで、自分の腸内環境を知っている人は少ないのでは? ⾃分の腸内にはどんな菌が多く棲んでいるのかを知り、その結果に合わせた⾷事を意識したいですよね。
最近では、腸内フローラの検査キットが以前と⽐べるとだいぶ安価になって試しやすくなりました。また病院だけでなく、オンラインサービスや腸内フローラ検査サービスを展開する薬局等で簡単に検査ができるようになっています。
自分の腸内環境に合わせた「パーソナルグラノーラ」
カルビーが、腸内環境研究で国内最先端をいくメタジェンと、国内最多の腸内フローラ検査を手がけるサイキンソーとタッグを組んだ「Body Granola(ボディグラノーラ)」はご存じですか? 自分の腸内フローラを調べて、好みの素材を選ぶ、グラノーラの定期購買サービスです。
方法は簡単。検査キットが届いたら採便してポストへ投函、検査結果が届いたら、その結果をもとにプレバイオティクス素材を選ぶだけ。検査結果は、最大約6週間でマイページから閲覧できます。
グラノーラが届いたら、ベースグラノーラにプレバイオティクストッピングを3袋すべて加えて完成です。
プレバイオティクス トッピングは、イヌリン、スーパー大麦、フラクトオリゴ糖、レジスタントスターチ、ガラクトオリゴ糖、ハイカカオの6種類をラインナップ。それぞれ、腸内フローラの主要な菌が好んで食べるとされる素材です。
毎月手元に届く定期購買サービスだから、仕事に家事に…と日々忙しい人でも気軽に習慣化できるのが魅力!
腸内フローラに適した素材を毎日の食事に上手に取り入れることは、花粉症対策をはじめ健康に関するうれしいメリットがたくさん。ぜひ、腸内フローラに着目したサービスを始めてみませんか。
情報提供:パーソナライズ腸活、カルビー株式会社
メイン・アイキャッチ画像:(C)AdobeStock