結婚後のお金、どのように管理すればいい? お金の管理パターンを解説【専門家監修】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. マネー
  4. 結婚後のお金、どのように管理すればいい? お金の管理パターンを解説【専門家監修】

WORK

2024.02.04

結婚後のお金、どのように管理すればいい? お金の管理パターンを解説【専門家監修】

結婚が決まると相談しなければならないのが、お金の管理です。家計管理をスムーズに行なうには、最初が肝心。パートナーと一緒に、家計管理や資産形成について話し合いましょう。本記事ではお金の管理パターンを解説します。

結婚後のお金、管理の方法はさまざま

結婚後、お金をどのように管理するか、悩む人は多いです。管理の方法にはいろいろありますが、自分たちのライフスタイルや考えに適したものを選びたいですね。

お金を適切に管理するには、パートナーと協力し合うことが大切です。お金を管理するパターンやポイントを知り、自分たちに適した管理方法を見つけてください。

結婚後のお金、管理方法のパターンを解説

ここからはお金の管理方法について解説します。4つの管理パターンについて、メリットやデメリットも一緒に紹介しますので、参考にしてくださいね。

マネー
(c)Adobe Stock

【パターン1】どちらかがすべてのお金を管理する

《方法》
・夫婦のどちらかがお金を管理する
・それぞれが自由に使う分はお小遣い制
・専業主婦(夫)の家庭は、このパターンが多い傾向

《メリット》
・お金の管理に苦手意識を持つ人や、できれば管理したくない人は、パートナーにお任せすることでストレスを回避できる
・情報が一元化できるので、収支や貯金、資産形成の状況を把握しやすくなる

《デメリット》
・お金を管理する側にストレスや負担がかかりがち
・お金を管理しない側は、状況を把握しづらい
・各々が使えるお金が限られる

このパターンで注意したいのは、お金を管理しない側が丸投げになりがちなこと。管理をパートナーに委ねるとしても、興味や関心は持ち、積極的にかかわるようにしてください。また、管理する側は正確な情報をいつでも共有できるよう、工夫するといいですね。

【パターン2】生活費は2人で負担し、残りはそれぞれが自由に使う

《方法》
・共働き家庭であることが条件
・生活費を管理する共有口座を作り、各々の収入から一定額を毎月入金して家計管理をする
・貯金は、それぞれが自分でするか、貯金用口座を作って一定額を入金する
・残ったお金はそれぞれが管理する

《メリット》
・個人が自由に使えるお金があるため、ストレスがたまりにくい
・夫婦ともお金の管理が苦手な場合は、管理しやすい
・支出についての情報共有がスムーズ

《デメリット》
・家庭全体のお金について、状況や現状を把握しにくい
・口座名義や大きな支出はどうするかなど、細かなルールを決める必要がある
・離婚や別居などが生じた場合、対応に困りがち

結婚生活は長きにわたるため、環境や状況の変化は必ず生じます。どちらかが専業主婦(夫)になったらどうするかなども、あらかじめ考えておくといいですね。また、家庭全体のお金の状況について、日頃からしっかりと情報共有してください。

ライフプラン
(c)Adobe Stock

【パターン3】項目ごとに分担して管理する

《方法》
・夫婦共働きであることが条件
・固定費はパートナー、変動費は自分が負担するなど、項目ごとに支出を分担する
・負担項目は、収入に応じて決める
・残ったお金はそれぞれが管理する

《メリット》
・自分の担当する項目のみを管理するため、家計管理の負担が減らせる
・自由になるお金がある

《デメリット》
・項目にない支出が生じた場合、困りやすい
・収入に変化があった場合に、見直しが必要
・家庭全体のお金について把握しにくい

夫婦とも家計管理が苦手な場合や、家計管理の負担を減らしたい場合は、この方法がいいかもしれません。収入に変化があった場合や、働き方を変える場合などは、必ずパートナーに相談を。

【パターン4】支出担当と貯金担当に分ける

《方法》
・一人の支出で生活をやりくりし、もう一人の収入はすべて貯金する
・収入の多い方が支出を負担するとよい
・お互いが自由に使うお金は、あらかじめ決めておく

《メリット》
・お金の管理がしやすい
・確実に貯金できる

《デメリット》
・収入が少ない方が支出を担当すると、苦しくなりやすい
・定期的な見直しが必要

このパターンの最大のメリットは、確実に貯金できることでしょう。一方で、収入の変化が生じた場合、パターンが維持できなくなるということも。収入や働き方の変化については、こまめに共有することをおすすめします。

結婚後のお金、管理のポイントは

ここからは結婚後のお金管理について、押さえておきたいポイントを紹介します。次に挙げることをパートナーと共有し、スムーズな家計管理を目指してくださいね。

がま口を持つ女性
(c)Adobe Stock

収入や貯金について共有を

結婚後、お金の管理をする上で重要になるのが、お金についての情報共有です。お互いの収入や貯金額、支出についてオープンにし、共有するようにしてください。そうすることで、お互いが持つお金の価値観を共有することができます。

結婚して2人で生活をするということは、2人で資産形成をしていくということ。お金の管理が苦手でも、パートナーに丸投げは避けてください。

お金のストレスや不満は、夫婦関係に大きく影響します。スムーズな家計管理をするためにも、風通しのよい状況を2人で作ってくださいね。

大きな支出についてはルール決めを

住宅や自動車などを購入するとなると、大きなお金が動きます。夫婦共働きでお金を別々に管理している場合、どちらが負担するかで揉めるかもしれません。そのようなことがないよう、あらかじめ大きな支出についてのルールを決めておきましょう。

たとえば、〇〇円を超える支出はお互いに相談し、相手が納得しない場合は諦める… のようにしておくと、それほど揉めないかもしれません。また、住宅や自動車購入などは、2人で購入時期を決めておき、一緒に準備するのもいいでしょう。

お金に関する目標を話し合う

スムーズにお金の管理をするには、目標を共有することが重要です。住宅購入や自動車購入、教育費、老後のお金について、定期的にパートナーと話し合うようにしてください。

ある程度方向性が決まったら、「マネープランを見える化」するといいですね。年表形式にするなどして、いつでも確認できるようにしておきましょう。そうすることで、お金ですれ違うことを防ぐことができます。

また、マネープランを考える場合、お互いの人生プランを共有することが欠かせません。どのような生活を送りたいのか、子供はどうするか、老後はどんな生活をしたいかなど、定期的に確認し合いましょう。

最後に

結婚後のお金の管理について紹介しました。結婚するということは、2人で資産形成を行なうということ。お金のことで揉めることがないよう、しっかりと情報や価値観を共有し、自分達に適したお金の管理方法を見つけてくださいね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)として活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。