「物見遊山」の正しい読み方は? 意味や英語表現、例文も紹介! | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 「物見遊山」の正しい読み方は? 意味や英語表現、例文も紹介!

LIFESTYLE

2023.03.02

「物見遊山」の正しい読み方は? 意味や英語表現、例文も紹介!

「物見遊山」という四字熟語には、どのようなイメージを持つでしょうか? のびのびと行楽を楽しむような表現と感じるかもしれませんが、使い方によってはネガティブな意味合いになることも。この記事では、「物見遊山」の読み方や由来、例文や英語表現を解説します。

「物見遊山」とは? 読み方や意味を解説

自然の景色を眺める僧侶
(c)Shutterstock.com

「物見遊山」は、「ものみゆさん」と読みます。文字通り、さまざまなところを見物しながら遊び歩くこと、気晴らしに散策することを意味する言葉です。「ものみゆざん」や「ものみゆうざん」など、間違えやすい読み方なので注意しましょう。

「物見遊山」の由来

「物見遊山」は「物見」と「遊山」の二つの言葉が合わさってできた言葉です。

「物見」は見物すること

「物見(ものみ)」は見学する、物事を見に行くという意味があります。

「遊山」は気晴らしに遊びに行くこと

「遊山(ゆさん)」は仏教に由来する言葉で、僧侶が寺での修行を終えたあと、自然を楽しみながら自由に散策する様子を表した言葉でした。「山」は寺のことを指し、「遊山」は山へ遊びに行くことではなく「寺に出かける」という意味合いで使用。

修行の後、さらに他の寺へと修行遍歴へと出かける様子が「山々の景色を楽しむ」こと、修業によって「心が晴れる」こととして知られるようになり、「気晴らしに景色を見ながら散策する」という意味合いに変化していったと言われています。

「物見遊山」は江戸時代からある?

旅先で写真を撮る女性
(c)Shutterstock.com

由来で解説した通り、元々は僧侶の修行の様子を指していた「物見遊山」という言葉。これが僧侶だけでなく一般庶民にも広がって行ったのは、江戸時代頃とされています。

この時代は庶民が自由に旅をすることは難しく、唯一許されていた旅といえば神社やお寺に参拝するためのものでした。旅の理由が「参拝」であったため、仏教用語だった「物見遊山」が一般庶民にも広がったのですね。

「物見遊山」の言い換え表現

「物見遊山」を他の言葉で言い換えると、どのようなものがあるのでしょうか。類語を紹介します。

観光

外国や地方の風景・史跡・などを見物することを指します。観光は目的が決まっていることが多いため、「散策」や「気晴らし」といったニュアンスを含む「物見遊山」とは出かける目的に違いがあるといえます。

行楽

「行楽(こうらく)」は、山や野原に出かけて楽しむことを指す言葉です。「行楽日和」や「行楽シーズン」という言葉もあるように、外に出かけて自然を楽しむというニュアンスがあります。

レジャー

「自由時間」や「余暇」を指す言葉ですが、それらの時間を使って趣味を楽しんだり行楽をすることも意味します。日本では観光や行楽といった外出を楽しむことを指して使われることが多いです。

「物見遊山」を使った例文

登山を楽しむ女性
(c)Shutterstock.com

「物見遊山」は「気晴らし」や「遊び」というニュアンスを含むので、使うシーンによってはネガティブな意味になることもあります。特にビジネスシーンでの使い方には注意しましょう。一般的には「物見遊山に行く」などの使い方をしますが、「物見遊山気分で〜」などの名詞的な使い方もします。

研修は仕事の一貫なので、物見遊山気分で参加しないように

会社の経費で行われる研修は、観光地の多い場所やきれいなホテルが会場になる場合もありますが、研修そのものは業務の一貫。旅行気分で参加して研修が疎かにならないよう、注意喚起をするときにこのような表現を用います。

出張で来ているのであって、物見遊山に来たわけではない

国内はもちろん、海外にも出張に行く人も多いはず。出張ついでに有名な観光地やグルメなどを楽しめたら嬉しいですが、まず優先すべきは仕事。物見遊山を優先しないよう心がけたいですね。

次の休みは、家族で鎌倉まで足を延ばして物見遊山にでも行こう

何をするかは決めていないけど、家族でふらりとお出かけをする。そんなときは「物見遊山」という言葉がぴったりです。特に観光地はそこに行くだけでいろんな楽しみ方ができるので、あえて具体的な目的を決めずに出かけるのもいいですね。

「物見遊山」の英語表現

観光地で写真を撮るカップル
(c)Shutterstock.com

「物見遊山」は、英語でどのように表現するのでしょうか。日本生まれの四字熟語なので、完全に当てはまる英語表現はありませんが、同じようなニュアンスで使える表現を紹介します。

◆go on a pleasure jaunt

「jaunt」は「小旅行」という意味で、「pleasure」は「喜び」や「楽しみ」という意味。「楽しい小旅行に出かける」と訳すことができます。旅行ではなく小旅行という単語を使うことで、気晴らしや息抜きといったニュアンスに近くなります。

例:to make holiday go on a pleasure jaunt

休みを取って物見遊山に行く

◆picnic

日本でも親しみ深い「ピクニック」は、「遠足」「行楽」といった意味合いで使われますが、「屋外で食べる簡単な食事」や「楽しいこと」といった意味もあるので、「ピクニックをする」は「物見遊山に行く」と近い表現といえます。

例:Do you think we’re on a Sunday picnic here?

ネガティブな使い方ですが、「あなたは私たちがここに休日のピクニックに来たと思っているの?」という訳になります。「物見遊山気分で来ていない」「物見遊山に来たわけではない」といった、少し厳しい例文です。

「物見遊山」の手形やクーポン

(c)Shutterstock.com

気晴らしに散策するという意味の「物見遊山」。実は旅行や遊びに使えるクーポンの名前にも使われています。

信州物味湯産手形

信州物味湯産手形」は、長野県(信州)の見物・味めぐり・湯めぐり・お土産を満喫できるクーポン冊子です。デジタル版もあり、手形を提示すると温泉施設や飲食店などをお得に利用できます。「物見遊山」をもじって物、味、湯、産の4つの漢字を使い、文字通り温泉やお土産、観光を楽しむことができる、まさに「物見遊山」にぴったりな手形ですね。

ものみゆさんくーぽん

東京メトロと三井不動産が連携して限定発売した「ものみゆさんくーぽん」は、東京メトロ24時間券と三井不動産が運営する商業施設で利用できる1,000円クーポンがセットとなって販売されたものです。

東京メトロ24時間券は通常600円で、発売日から6ヶ月以内であれば、1日において使用開始から24時間有効な乗車券。この24時間券に1,000円のクーポンがついた「ものみゆさんくーぽん」は800円で購入できます。

限定発売のため購入できる期間は限られていますが、こういった手形やクーポンを使って物見遊山を楽しむのもいいですね。

※2023年2月16日現在、「ものみゆさんくーぽん」は発売しておりません。

最後に

「物見遊山」の意味や読み方、例文を紹介しました。「気晴らしに遊びに出かける」という明るいイメージの四字熟語かと思いきや、使い方次第では少しネガティブで厳しい言葉にもなる「物見遊山」。意味をしっかりと理解して、正しい使い方を心がけたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▶︎あわせて読みたい!


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.25

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。