「いきあたりばったり」とは?
皆さんは、例えば旅行に行く際にあらかじめ綿密な行動日程を決める計画家タイプですか? それとも、あまり考えずに「とりあえず行ってみよう!」と行動する冒険家タイプでしょうか? 「いきあたりばったり」という表現は、この冒険家タイプに当てはまります。
いきあたりばったりな人は、準備不足などから直前になって慌てたりミスをしてしまったりすることも。しかしその反面、行動力があったり状況に合わせて柔軟に対応できるという面もあります。
本記事では、「いきあたりばったり」の意味や類語表現、いきあたりばったりな人の特徴について紹介しましょう。
「いきあたりばったり」の意味
「いきあたりばったり」とは、「計画性がなく、その場の成り行きに任せること」という意味です。漢字で「行き当たりばったり」とも書きます。
「行き当たり」とは、「進んだ先で突き当たること」という意味です。一方、「ばったり」は「急にものが落ちたり倒れたりするさま」「戸を閉める音やそのさま」「思いがけず人と出会うさま」「急に途絶えるさま」「急激に日が暮れるさま」などのニュアンスがあります。
「ばったり、高校の頃の恩師に遭遇した」「ばったり連絡が途絶えた」などと使われることが多いです。これら二つの言葉を組み合わせて、「計画性がなく、その場の成り行きに任せること」というニュアンスで「いきあたりばったり」が使われます。
「いきあたりばったり」の英語表現
「いきあたりばったり」のニュアンスを英語で表現するには、どうしたら良いでしょうか。例えば、「without any special plans」が挙げられます。直訳すると「特別なプランなしで」となるため、計画性がないという「いきあたりばったり」のニュアンスが伝えられるのではないでしょうか。
例えば、「Three years ago we took a week-long trip to France without any special plans」で「3年前、私たちは行き当たりばったりで一週間フランスへ旅行しました」というニュアンスを伝えることができます。
「いきあたりばったり」の類語表現を紹介
続いて、「いきあたりばったり」の類語表現について見ていきましょう。
1:その場しのぎ
「いきあたりばったり」は、「計画性がなかったために、良くない結果となった」というネガティブなニュアンスで使われることが多いです。「その場しのぎ」も同じく、ネガティブなニュアンスで使われる傾向に。「後のことは考えずに、その場だけ取り繕う」という意味です。ちなみに「しのぎ」は「凌ぎ」と漢字で表すこともできます。
「その場しのぎで、学業を後回しにしていたツケが社会人になってまわってきた」というように使うことができますよ。
2:場当たり
「場当たり」には、「演劇などの席でその場にあわせて機転を利かせ人気を博すること」「その場にあわせて思い付きで行動すること」という意味があります。いきあたりばったりと同じく「当」という漢字が含まれていることからも、類似の表現であることが窺えますね。
例えば、「場当たり的な発言をしてきたせいで、信用を失ってしまった」というように使われることが多いです。
3:出たとこ勝負
「出たとこ勝負」ということわざもあります。「出たとこ勝負」とは、「準備や対策を何も考えないまま、成り行きで物事を決める」という意味です。これは、さいころなどのばくちで出た賽(さい)の目によって勝敗を決めることから転じた言葉だと言われています。
「道に迷ってしまった。どちらに進むかはコインの出たとこ勝負で決めよう」などと使われることが多いでしょう。
4:無計画
「無計画」とは、言葉の通り「見通しを立てずに言動を起こすこと」です。いきあたりばったりや紹介してきた類語表現は、どちらかというとカジュアルなイメージがあり、友人や家族との会話などで使われる傾向にあります。
一方、「無計画」はそれ以外の場合でも使用できる表現だと言えるでしょう。例えば、「私の無計画なプロジェクトのせいで、先輩に迷惑をかけてしまいました」など、立場が上の相手でも使うことができます。
いきあたりばったりな人の特徴を解説
ここまでは、いきあたりばったりの意味や類語表現の使い方に注目してきました。続いては、いきあたりばったりな人の特徴について紹介します。
1:楽観的
いきあたりばったりな人は、物事を深く考えず楽観的に捉える傾向があります。恋愛など、相手の気持ちに関わることでは「気にしても仕方ない」と割り切って考えられるポジティブな面も。ですが、ビジネスシーンにおいては「なんとかなる」と楽観視して痛い目を見る、なんてこともあるようです。
2:柔軟性がある
例えば、旅行に行くときのことを想像してみましょう。きっちり綿密な計画を立てる人は、急な雨など、想定していなかった事態が起こったときでも計画通りに進めたいという生真面目な人が多いです。そのため、観光というよりもスケジュールをこなすことに必死になり、旅行を楽しめなくなってしまう人も多いよう。
その反面、いきあたりばったりな人は時と場合に応じて臨機応変に行動できるため、どんな環境でも楽しめる人が多いようです。決められたことにこだわりすぎないという柔軟性があると言えるでしょう。
3:行動力がある
計画性がないと言われがちですが、裏を返せば行動力があるということ。思い立ったらすぐに行動に起こせる人が多いのも特徴と言えそうですね。
最後に
本記事では、「いきあたりばったり」の意味や英語・類語表現、いきあたりばったりな人の特徴について紹介しました。
良い面と悪い面は表裏一体です。いきあたりばったりで苦労した経験のある人も、短所だと決めつけずに、失敗を活かして次はうまくいくように自身と向き合う時間をつくってみてくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com