入園祝いは何を贈る? 相手別の目安金額やマナー、おすすめギフトを紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. feature(lifestyle)
  4. プレゼント・ギフト
  5. 入園祝いは何を贈る? 相手別の目安金額やマナー、おすすめギフトを紹介

LIFESTYLE

2023.01.31

入園祝いは何を贈る? 相手別の目安金額やマナー、おすすめギフトを紹介

入園祝いを贈るとき、どんなものを選ぶのがいいでしょうか。贈る相手によって変わる金額の目安やおすすめギフトを紹介します。入園祝いは節目となる大切なお祝いですから、贈る際のマナーについても知っておきましょう。

入園祝いの金額、目安はどれくらい

入園祝いのギフトを選ぶとき、何を贈ったら喜んでもらえるのか悩むこともありますよね。入園は、相手にとって大きな節目であり、一大イベントです。ともに祝い、自分も応援していることが伝わるよう、入園祝いにふさわしいギフトを贈りましょう。

贈る相手別、入園祝いの目安金額

入園祝いを贈る相手別に目安の金額をみていきましょう。

入園や入学などの節目で贈るお祝いは、3親等以内の親族に対してするのが一般的です。関係性でいえば、子供にとっての祖父母(贈る側にとっては孫)、おじやおば(贈る側にとっては甥っ子や姪っ子)が該当します。

それ以外の親類に対しては、基本的には入園祝いを贈る必要はないとされていますが、一緒に祝いたいという気持ちがあれば、入園祝いを贈っていいでしょう。

入園祝いの目安金額は以下の通りです。

・祖父母から孫へ:1万円~3万円
・おじやおばから甥っ子、姪っ子へ:5千円~1万円
・上記以外の親戚から子供へ:5千円~1万円
・知人の子供に贈る場合:3千円~5千円

現金で入園祝いを贈る場合は、お祝いのお菓子を一緒につけて贈る場合もあります。

入園祝いを渡すのはいつ

入園式の1ヶ月前には相手に届くようにするのがいいでしょう。入園後に使えるアイテムを選んだ場合は、入園準備に間に合うように贈る必要があります。

入園準備をいつからはじめるのかを事前に聞いておき、それに間に合うように贈るといいでしょう。

保育園に入園する場合は

入園祝いといえば幼稚園をイメージしがちですが、保育園に入園する子供も増えています。保育園の場合は、0歳から入園することも多いので、入園祝いをいつするか迷いますよね。

保育園入園の場合は、相手の都合を聞きながら、お祝いをするかどうかを決めるといいでしょう。金額については、幼稚園入園と同じと考えて問題ありません。

もし保育園入園の時にお祝いをしなかった場合は、小学校入学時にその分を上乗せし、入学祝いを贈るようにするのもひとつです。

桜並木を走る幼稚園児
(c)Shutterstock.com

入園祝いを贈るときに知っておきたいマナー

入園祝いは、人生の節目となるお祝いです。贈るときのマナーをおさえ、失礼のないようにしましょう。

入園祝いを贈るなら「熨斗(のし)」を

百貨店やお店でギフトを贈るとき、「熨斗はどうされますか」と聞かれることがあります。熨斗は、日本では縁起が良いものとして贈答の際に用いられてきた、ご祝儀袋や熨斗紙の右上にある飾りを指します。

昨今は熨斗と水引があらかじめ印刷されている熨斗紙(のしがみ)や熨斗袋(のしぶくろ)がありますので、熨斗単体で用意をするということはほとんどありません。また、熨斗紙自体を「熨斗」という意味で使うこともあります。

熨斗紙は贈答品(品物)を包む際に用いり、現金や商品券を贈る場合は、熨斗袋を使うのが一般的です。入園祝いでギフトを贈る場合は、品物を買った百貨店やお店で熨斗紙をかけてくれることがほとんどですが、現金や商品券を贈る場合は、熨斗袋を自分で用意します。

入園祝いの表書きは「御入園祝」

入園祝いの表書きには以下の文言を使うのがよいとされています。

・御入園御祝
・ご入園御祝
・祝 御入園

表書きは5文字で書くのがよいとされていますので、4文字になる場合は文字間にスペースを入れて5文字にするようにしましょう。名入れ(水引の下)には、贈り主の名前を書きます。

入園祝いを贈る際の水引は

水引にはいろいろな種類がありますが、入園祝いを贈る際は、「蝶結び」と呼ばれる水引を選ぶようにしましょう。色は紅白(赤白)や金銀などのカラフルなものにしましょう。

現金や商品券を贈る場合に使う熨斗袋は、贈る金額によって袋の種類が異なります。熨斗袋の包装紙に、金額の目安が記載されていますので、それを確認してから購入するようにしましょう。熨斗袋は、スーパーや百貨店、文具店、ホームセンター、100円ショップなどで購入できます。

プレゼントを持って喜ぶ女の子
(c)Shutterstock.com

入園祝い、おすすめのギフトは

ここからは入園祝いにふさわしいおすすめギフトを紹介します。ぜひ入園祝いの参考にしてくださいね。

新生活(幼稚園や保育園)で活躍しそうなアイテム

お弁当箱や水筒、お弁当用カトラリーセット、体操服や上履きを入れる袋、タオルなどは幼稚園や保育園では必需品です。相手の好みに合うものを贈ると喜ばれるでしょう。ただし、幼稚園や保育園からサイズや形の指定がある場合が多いので、その点も事前に確認しておくといいですね。

また、履きやすくて足をしっかりと守ってくれるスニーカーやお出かけ用の靴、ブーツ、レインブーツなどもいいかもしれません。メーカーや靴の形状によってサイズが異なりますので、一緒に買いに行くのもいいでしょう。

楽しく学べる知育玩具もおすすめ

パズルやブロック、おままごとキッチンなどもおすすめです。パズルやブロックは集中力や考える力を養ってくれるといわれますし、おままごとは想像力を育んでくれるでしょう。

遊びながら字や数字を学べる知育玩具や図鑑、絵本なども好まれるギフトです。子供が字や数字を覚えるサポートになるといいですね。

クレヨンやパステルなどの絵画用品や、ミニピアノなどの楽器を入園祝いにするのもひとつです。音やアートに触れることで、子供がのびのびと表現しはじめるかもしれません。

いずれも相手の好みに合うことが大切です。相手に好みや必要なものを聞き、親子で楽しめるものを選ぶのもいいですね。サイズの合わないものや、子供が扱うには危ないようなものは避け、入園準備のタイミングに合うように入園祝いを贈るようにしましょう。

粘土工作をする子ども
(c)Shutterstock.com

入園祝いはメッセージを添えて

大切な節目を迎える子供や親に向け、入園祝いとともにメッセージカードを添えるのもおすすめです。お祝いの気持ちや労いを言葉にして伝えましょう。

子供本人に向けてのメッセージカードを書く場合は、大きめのひらがなで読みやすいよう工夫しながら書きましょう。メッセージを読んだ子供がうれしくなるような言葉を、簡潔にわかりやすく伝えるようにしてください。

最後に

入園祝いは子供と養育者にとって一大イベントです。人生の節目となる大きな出来事ですので、入園祝いを贈り一緒に祝いましょう。入園祝いの金額の目安は贈る相手との関係性によって異なります。あまり高額になると相手に負担がかかりますので、その点も意識して入園祝いを選べるといいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)と就職支援をメインに活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。