貯金500万円を達成する方法とは? 家計を賢く管理しながら、着実に増やそう【ファイナンシャルプランナー解説】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. マネー
  4. 貯金500万円を達成する方法とは? 家計を賢く管理しながら、着実に増やそう【ファイナンシャルプランナー解説】

WORK

2022.12.28

貯金500万円を達成する方法とは? 家計を賢く管理しながら、着実に増やそう【ファイナンシャルプランナー解説】

貯金500万と聞いたら、どのようなイメージが浮かびますか。すぐに貯めることはできないけれど、ちょっとがんばれば実現できると、感じる人もいるでしょう。今回は、家計管理をしながら、着実に500万貯める方法を解説します。

貯金500万円は実現できる?

貯金500万円は実現できるものなのか、見ていきましょう。

500万円以上貯金している人の割合は

厚生労働省が調査した「2019年国民生活基礎調査の概況」から、年代別の平均貯金額を見てみましょう。

20代:179.8万
30代:530万
40代:650.9万
50代:1075.4万
60代:1461.7万

30代で平均貯金額が500万円を超えていますね。500万円を貯金するのは簡単なことではないですが、出来ないことではないことがわかります。

貯金500万で得られることは

貯金500万円を達成したら、何を得られるでしょうか。

まず、不測の事態に備えることができるようになります。年収と同等、もしくは年収以上の貯金があると、想定外のことが発生したとしても、しばらくの生活費を心配する必要がありません。

また、500万円をステップにし、投資などでさらに資産を増やしていくこともできます。

貯金500万円を達成したいならまずこれをする

貯金500万円を達成を目指すのであれば、まずは目的を決めましょう。

大切なのは「貯めると決める」こと

貯金500万円を達成するために必要なのは、「500万円貯めると決める」ことです。これは意外に重要ですから、必ず貯める目的を明確にしましょう。

「特に理由はないけど、なんとなく貯めてみよう」「貯金はあった方がいいみたいだから」という目的だと、動機や理由があいまいなため、挫折しがち。かえってお金は貯まらないかもしれません。

まずは「何のために貯めたいのか」を明確な言葉にしてみましょう。老後に趣味を謳歌するためにまずは500万円貯める・マイホーム購入のために頭金を貯める・夢や目標実現のための資金を貯めるなど、目的は明確であればあるほど、モチベーションが維持できます。

「何のために」が明確になったら、「いつまでに」も自然と明確になります。老後資金ならリタイアする時期、マイホーム購入資金であれば、住宅購入時期に照準を合わせるといいですね。

「いつまでに」が明確になったら、月にいくら貯金に回せばよいのかを算出してみましょう。ただし、貯金のために極端に生活の質を下げるのは、避けるのが無難。健康を害してしまったら意味がありません。まずは無理のない範囲から貯金していきましょう。貯金が習慣化したら、貯金額を増やしていくといいですね。

大切なのは、貯金をしながら、今を楽しむことができるお金の仕組みを作ることです。

通帳と電卓を財布
(c)Shutterstock.com

貯金500万円を目指すなら家計の見直しを

貯金500万円を目指すのに欠かせないのが、家計の見直しです。貯金を習慣化するためにも、まずはお金の流れを把握しましょう。

まずはお金の流れを把握することから

お金の流れを把握するのに適しているのは、やはり家計簿です。ノートタイプのもの、パソコンソフト、アプリなどさまざまな家計簿がありますので、自分が使い続けられそうなものを見つけましょう。エクセルを使って自作するのもいいですね。また、スケジュール帳に記録していくのも、継続しやすいかもしれません。

お金の流れを把握するには、収支の記録を継続する必要があります。収支の記録を継続すると、自分がどのようにお金を使っているのかも明確になりますので、対策が取りやすくなります。また、「ノーマネーデー(お金を使わなかった日)」を記録していくのもおすすめ。買い物の仕方が変わるだけでなく、時間の節約にもつながります。

おすすめは固定費の見直し

お金の流れを把握できたら、支出の見直しをしましょう。家計の支出は、大きく分けると「固定費」と「変動費」の2つになります。

固定費は住居費や光熱費、保険料、通信費、車の維持費など、定期的に一定額を支払う費目が該当します。対して変動費は、支払額が変動する費目のことを指し、食費や日用品費などが相当しますね。

固定費の見直しで効果的なのは、電気やガス、携帯電話料金などのプラン変更です。契約しているプランが自分の生活に適していないということがありますので、一度見直しをしてみましょう。プラン変更だけでなく、契約会社の切り替えも大きな節約につながることがあります。

古い家電を使っている場合は、省エネ家電に買い替えるのもおすすめ。購入費用はかかりますが、ランニングコスト面を見ると、結果的に買い替えた方がお得だったということもあります。また環境面に優しい商品も増えていますので、検討してみるのもひとつです。

お金の流れを把握できたら、先取り貯金にトライしましょう。先取り貯金後、手元に残ったお金は自由に使うのもいいですね。節約に集中しすぎると、知らず知らずのうちにストレスが溜まり、結果散財してしまうというのはよくあることです。お金の管理をしたうえで自由に使える額を把握しておくと、ストレスの緩和につながるでしょう。

豚の貯金箱と小銭
(c)Shutterstock.com

貯金500万円を達成する方法とは

貯金500万円を達成するには、金融商品の活用が欠かせません。いろいろな商品がありますので、うまく活用していきましょう。

財形貯蓄制度を活用

先取り貯金に適しているのが、財形貯蓄です。給与から貯金額を天引きしてくれますので、自分で貯金する手間を省くことができます。財形貯蓄には「一般」「年金」「住宅」の3種類があり、「年金」「住宅」に関しては、利子の非課税措置もあります。勤務先が金融機関と提携していれば利用できますので、制度の有無を一度調べてみてはいかがでしょう。

財形貯蓄制度がない場合は、銀行の自動振替サービスを利用するのもいいですね。毎月決まった金額を自動で口座に振り替えてくれますので、貯金の習慣化に適しています。

投資について学ぶ

今の日本は低金利時代。銀行の普通預金や定期預金にお金を預けるだけでは増えません。だからこそ、投資について学んでみてもいいでしょう。投資というと元本割れのリスクや、まとまったお金が要るというイメージを持つ人もいるかもしれませんが、今はさまざまな商品があります。

少額からスタートできるつみたてNISAは、リスクを抑えながら投資ができ、節税にもなりますので投資初心者におすすめです。老後資金の準備にはiDeCo(個人型確定拠出年金)がいいでしょう。税制が優遇されるだけでなく、60歳以降にしかお金を引き出せないため、確実に貯めることができます。

その他、万が一の保障を確保しながら投資をする変額保険もいいかもしれません。保険金の最低保証があるうえに、インフレに強く運用実績によっては多くお金を受け取ることができます。

投資商品は元本割れのリスクがありますが、大きなメリットもあります。投資や運用がわからない場合は、お金のプロや金融機関に相談し、知識を得て運用するようにしましょう。

銀行
(c)Shutterstock.com

最後に

貯金500万円を達成するなら、まずは目的をしっかりと決めましょう。目的があいまいだと、貯金を継続するのは難しくなります。目的が決まったら、家計を見直し、貯め方について学んでみるといいですね。一人でするのが難しい場合は、ぜひお金の専門家に相談を。投資はリスクがありますので、知識を得て運用してください。

TOP 画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)と就職支援をメインに活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。