Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 別れた後に恋人に連絡するのはあり?【100人に聞いた】しない方が良い理由とは?

LOVE

2024.11.28

別れた後に恋人に連絡するのはあり?【100人に聞いた】しない方が良い理由とは?

恋人と別れたときに、連絡を取りたくなってしまう人もいると思いますが、果たしてそれがいいことなのか、よくないことなのか、悩むところ。実際に意見も分かれるでしょう。もし連絡を取りたいと思ったときにはどうすべきなのか、そのヒントを探るべく、100人の女性にリサーチしました。

【女性100人に聞いた】恋人と別れた後に連絡をしたことがある?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。

まず最初に、付き合っていた恋人と別れた後にも連絡をしたことがある女性はどのくらいいるのかリサーチしました。結果は「ある」…31.9%、「ない」…68.1%となり、少数派とはいえ約1/3の人が連絡を取ったことがあることがわかりました。

別れた後に恋人に連絡をする理由とは?

スマホを操作する女性
(c)Adobe Stock

では、恋人と別れてもなお、連絡を取る理由にはどんなことがあったのか教えてもらいました。

友達として

「友達に戻ったと思って連絡をした」(30代・神奈川県)
「友達のような感じに戻ったから」(30代・千葉県)
「友達関係が続いていたから」(30代・静岡県)

付き合う前が友人関係だったり、円満な別れ方をした場合には、そのまま疎遠になるのではなく友達という関係で落ち着きたいという気持ちもあるよう。別れた後でも、仲間たちで遊ぶ約束をしたり、飲み会の連絡をしたりするのかもしれません。

未練があった

「フラれた側だったのでまだ好きだった」(30代・佐賀県)
「ヨリを戻したかった」(30代・埼玉県)
「元に戻るチャンスがあるかと思ったから」(30代・福岡県)

別れても、フラれてしまったので忘れることができず、復縁できないかと思い連絡をした、という理由もありました。何かしら口実をつくってコンタクトを取ってしまう人もいるはず。

寂しかった

「寂しかったから」(30代・神奈川県)
「寂しくなったから」(30代・岡山県)
「寝るときに寂しくなった」(30代・北海道)

毎日のように連絡を取っていた彼氏と連絡を取れなくなる日々に、寂しさを感じてしまう人もいるよう。未練がある場合はもちろんですが、そうでなくてもふと寂しくなったり、切なさを感じてしまうのかもしれません。

相手から連絡がきた

「相手から連絡が来たから」(30代・東京都)
「向こうからヨリを戻したいと言われた」(30代・東京都)
「向こうから連絡が来たから」(20代・大阪府)

自分から連絡をしたわけではなく、相手からの連絡に応えた場合も。特に嫌な形で別れたのでなければそのまま連絡を取り合っても不自然ではありません。ただ、その後また付き合うのか、数回の連絡で終わるのかは状況やコミュニケーション次第。

近況を知りたい

「どうしているか知りたくなったから」(30代・神奈川県)
「気になったから」(20代・神奈川県)

会っていない間の彼のことがどうしても気になってしまったという声も挙がりました。彼女がいるのかなどはきっと気になる部分ですが、それ以外にも、仕事など何か目立ったことがあれば知りたいという思いが湧いてしまうこともあるようです。

誕生日

「誕生日くらいはしている」(20代・神奈川県)

「誕生日おめでとう」というようなシンプルなお祝いの気持ちは伝えたいと思うよう。深い意味はなくにメッセージを送れて、友達として送る人もたくさんいるので、、逆に誕生日を知っているのにお祝いメッセージを送らないのも不自然と感じるのかもしれません。

用事があった

「返して欲しいものがあった」(30代・神奈川県)
「別れた後に物品整理などの関係で会話した程度」(20代・愛知県)

あえて連絡を取りたいという思いがあったわけではないものの、用があったので連絡をしたという人も。長く付き合っていればどうしても、貸し借りしたものを返しそびれていたり、事務的な連絡をしなければいけないということはあり得ます。

別れた後に恋人に連絡をしない理由とは?

別れた後に恋人に連絡をしない理由

  1. 連絡を取りたくない
  2. 必要性がない
  3. もう関係がない
  4. 未練がない

では、アンケートでは多数派になった、別れた後に連絡をしない人たちにもその理由を教えてもらいました。

連絡を取りたくない

「二度と関わりたくないから」(30代・千葉県)
「別れた相手とはもう話もしたくない」(30代・埼玉県)
「連絡したくないから」(20代・北海道)

トラブルや問題があったなど円満な別れ方でなかった場合には、連絡を取ること自体に嫌悪感を抱くこともあるよう。仮に彼から連絡が来たとしても、着信拒否したりブロックすることまでありそうです。

必要性がない

「必要ないから」(30代・東京都)
「連絡する意味がないから」(30代・群馬県)
「恋愛が終わったときにもう連絡をとる意味がなくなるから」(30代・東京都)

そもそも好きではなくなって別れたのだから連絡を取る必要がない、というのはきっぱりした理由。声を聞きたい、顔を合わせたいと思うくらいなら、別れには至らないはずです。

もう関係がない

「1度終わったものは元には戻らない」(30代・大阪府)
「終わった恋なので未来はないから」(30代・東京都)
「過去の人だから」(20代・岐阜県)

別れた途端、その人は過去の人になり、自分の人生には関係のない人になる、という考え方をしているなら、連絡を取ることはなさそう。興味の対象になることもないので、近況を知りたいといった気持ちも湧かないでしょう。

未練がない

「未練もなく関わりたくないため」(20代・岡山県)
「戻りたいとは思わないから」(30代・神奈川県)

特に未練があるわけでもないなら連絡をする意味もなく、逆に連絡をすることで復縁したいのでは? なんて勘違いされてしまうと困ってしまいます

別れた後に恋人に連絡をしてよかった?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(未回答含む)。

今度は、恋人に連絡をしたことがある人に、連絡をしてよかったかどうかを調査。その結果は「よかった」…22.7%、「よくなかった」…77.3%となり、よかったという人もいましたが、よくなかったと思った人が約1/4を占め大多数になりました。

別れた後に恋人に連絡をしてよかった理由

部屋で電話をする女性
(c)Adobe Stock
別れた後に恋人に連絡をしてよかった理由

  1. 良い関係になれた
  2. すっきりできた
  3. 懐かしさがある
  4. ヨリが戻った

連絡をしてよかったと思った人の割合は少なかったものの、今現在、連絡をしたいと思っている人にとっては貴重な、その理由を教えてもらいました。

良い関係になれた

「その後も関係は良好だから」(20代・滋賀県)
「気まずい思いをしなくて済んだ」(30代・静岡県)
「相談ごとを聞いてもらえたから」(30代・神奈川県)
「今でも仲がいい」(30代・茨城県)

中途半端な別れ方をしていたり、あまり気持ちのよくない別れだった場合には、改めて連絡を取ることでお互いに冷静なやりとりができることもあるよう。また、別れた後も顔を合わせなければいけないような環境であれば、必要なコミュニケーションだったと言えそうです。

すっきりできた

「あらためて気持ちを伝えてすっきりできたから」(30代・佐賀県)
「何もしないよりは最後に気持ちが落ち着くから」(20代・愛知県)
「元気にしているとわかったから」(30代・神奈川県)

きちんと伝えきれていない思いがあってモヤモヤしていた場合は、話をすることでそんな気持ちを解消できたということも。また、どうしているのか近況が気になってしまう人も、状況を知ることができて安心することもあるようです。

懐かしさがある

「懐かしい気持ちになった」(20代・大阪府)

用事があって連絡を取った場合などでも、付き合っていたときのような優しさや気遣いを感じるようなことがあれば、そういえばこんな人だったと懐かしい思いをもつことも。いい恋愛だったなと思い返すこともありそうです。

ヨリが戻った

「結果ヨリが戻ってよかった、と思うことがあったので」(30代・長野県)
「結婚したから」(30代・埼玉県)
「復縁した」(30代・北海道)

彼への未練を断ち切ることができずに連絡をした人にとって、ヨリを戻すことができたなら、連絡してよかった! と実感できるのは確実。程よく距離を置いてからなど、上手な連絡の取り方ができたのかもしれません。

別れた後に恋人に連絡をしない方がいいと思った理由

暗い顔でスマホを見つめる女性
(c)Adobe Stock
別れた後に恋人に連絡をしない方がいいと思った理由

  1. 何も変わらない
  2. 後悔した
  3. 嫌がられる

アンケートで大多数を占めてしまった、連絡をしたけれどもよくなかった、と思った人の理由についても聞きました。連絡したい気持ちがあるなら、しっかりチェックしておいて。

何も変わらない

「終わったものは戻らないから」(30代・神奈川県)
「特に何の変化もなかったから」(30代・福岡県)
「何の意味もないから」(30代・岡山県)

別れたときの雰囲気から、友達に戻れたりするのかも、などと期待をして連絡した場合、何も変わることがないことも多いはず。そうすると連絡をする意味がなかったという虚しさを感じてしまうようです。

後悔した

「復縁できなかったから」(30代・神奈川県)
「後悔する」(30代・東京都)
「悲しくなる」(30代・長野県)

連絡をしたからといって良い結果が待っているとは限りません。逆に悲しい気持ちにさせられてしまうことも。特に復縁を期待していた場合は、落ち込んでしまったり、こんなことなら連絡しなければよかった、と後悔してしまうこともあり得ます。

嫌がられる

「相手がうれしくなさそうな反応だったから」(30代・新潟県)
「返事をくれなかった」(30代・神奈川県)

連絡をしたときに、面倒な感じだったり、何で連絡してきたの? というような反応をとられたりすると傷ついてしまうことも。彼にとって、自分はすでに終わった人として認識されていたのかもしれません。

別れた後に恋人に連絡をしないためにできる5つのこと

運動する女性
(c)Adobe Stock

別れた後に連絡をしてしまって、後悔したり落ち込んでしまう人が多数だったということは、別れの後の連絡は避けた方が無難なのかもしれません。では、連絡しないためにどんなことを心がけておけばいいのか、寄せられた回答をぜひ活かしていきましょう。

連絡先を消す

「アドレス帳から名前を消す」(20代・福島県)
「別れた瞬間に連絡先を消す」(20代・石川県)
「登録情報をすべて削除する」(30代・福岡県)
「ブロックする」(30代・兵庫県)
「可能であれば携帯の電話番号を変える」(30代・岐阜県)

まずできることは、連絡先を消して中途半端なつながりを残さないこと。連絡できないという状況に自分を追い込んでおけばコンタクトを取りたいと思ったとしても気持ちを抑えることができます。また、あまりに悪い別れ方をしたような場合には、携帯番号を変えることで彼からの連絡も断つという強硬策も。

新しい恋をする

「次の恋にいくこと」(30代・福岡県)
「新しい彼氏をつくる」(30代・鹿児島県)
「別の恋人探し」(30代・福岡県)
「次の恋愛をはじめたらそれどころじゃなくなる」(30代・滋賀県)

前の恋を更新するには、新しい恋愛をするのがいちばん。過去を引きずることよりも、新しい出会いに目を向ける方が有意義な時間になるはずです。人との交流が広がるような場所に行くなど、自分から積極的に動くことが大切。

日々を充実させる

「楽しめる趣味を持つ」(30代・東京都)
「何か打ち込めるものを見つける」(30代・高知県)
「今を楽しむこと」(30代・兵庫県)
「自分自身が楽しく充実した毎日を送る」(30代・埼玉県)

別れたことに執着して、前を向くことができないといつまでも落ち込んでしまうことに。付き合っているときにはあまり時間を取ることができなかった趣味を楽しんだり、没頭できるような何かを見つけると充実した毎日を送れるはずです。自分の人生が充実していると感じられれば過去を引きずることはなくなるはず。

元恋人のことは忘れる

「終わったことなので、別れた恋人のことを考えないようにする」(30代・埼玉県)
「相手が大したことない相手だったと思う」(20代・山形県)
「気持ちを切り替える」(20代・滋賀県)

別れたからには、忘れようと自分で意識することも大切。いつまでも思い出に浸っていると元恋人のことが頭から離れなくなってしまいます。もう、過去のこと、関係のないこと、ときちんと気持ちを切り替えることが重要。

信頼できる人に会う

「友達との時間で予定を埋める」(20代・東京都)
「友達に宣言すること」(20代・東京都)
「友達や家族と遊ぶ」(20代・埼玉県)

別れた事情を知っている人に会い、連絡が取りたくなってしまうことを正直に話し、連絡しない宣言をするのもいい方法です。家族や友達と過ごしたり、相手のことを考えないで済む時間が長ければ、自然と気持ちもポジティブになるはず。

うまくいかないパターンも考慮して、後悔のない選択を

恋人と別れた後に連絡をしてもいいのか、しない方がいいのか、双方の意見や経験談を聞くことができました。どうするべきか悩んでいる人にとっては、自分の状況に当てはめて考えることができるのでは? ただ、連絡をしたいと思っている人は、うまくいかなかったときに別れのダメージと、連絡をして後悔した場合のダメージとで、二重に苦しい思いをする可能性もあるので、しっかりと考えておきたいところ。自分にとって後悔のない方法が取れるといいですね。

TOP画像・アイキャッチ/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。