皆さんは、誰かから「頭ごなし」に叱られたり、注意された経験はありませんか?
「頭ごなし」という言葉には、どこか一方的で自分勝手な印象があるため、ネガティブな意味として使っている人も多いでしょう。普段何気なく口にしている慣用句ですが、そもそもどのような意味があるのでしょうか? そこで今回は、「頭ごなし」の意味や使い方、類語、英語表現を解説します。
「頭ごなし」ってどんな意味?
「頭ごなし」とは、「相手の言い分を聞かず、最初から決めつけた態度をとること」。相手の意見を聞かないで、一方的に怒ったり、叱りつけることを言います。大抵は上司や親など、立場が上の人物からキツく叱られるときに「頭ごなしに怒られた」などと表現されますね。「頭ごなし」の後には、否定的な意味を持つ言葉がつけられるため、ネガティブな意味として用いられることが多いでしょう。
「頭ごなし」の「頭」は、見た通り「首から上の部分」を指す言葉です。体の部位の中で、一番上にあることから、「最初から」という意味としても使われます。次に、「ごなし」は、「こなす」の連用形で、「自分の思いのままにする」という意味。つまり、「頭ごなし」とは、「最初から思うままの態度をとる」ことを指すのです。
使い方を例文でチェック!
「頭ごなし」は、目上の人から一方的に叱られる場面で使われます。ここでは、日常生活でよくあるシチュエーションを3つみていきましょう。
1:新しい企画について上司から頭ごなしに否定された。
ビジネスの場面では、こちらが持ってきた企画書や書類などにきちんと目を通すことなく、「これはダメだ」と反対されることもあるでしょう。古いやり方を頑なに守っている上司は、部下の意見を素直に取り入れないことも少なくありません。このような理不尽な対応を取られると、やる気が起きなくなってしまいますよね。
2:先生から頭ごなしに叱られて、意気消沈してしまった。
学校などの教育の現場でも、「頭ごなし」は使われます。中には、何か問題が起きたときに、生徒の意見を聞いて原因を探ることをせずに、一方的に叱る人も…。事情を説明しようとしても「言い訳しない!」と一喝されて、ガミガミ怒られることも珍しくありません。
3:私の父親は人の意見を聞かず、頭ごなしに怒る癖がある。
「頭ごなし」に怒る人は、相手の話を聞く耳を持たない、頑固な性格であることも。自分の価値観や考えを押し付けて、従わせようとする威圧感を持っていることが多いでしょう。自分が気に入らないと思ったことに対して感情的に怒るので、付き合いにくいタイプと言えるかもしれません。
類語や言い換え表現とは?
「頭ごなし」に似た表現には、「有無を言わせず」「問答無用」「高圧的」などが挙げられます。いずれも、一方的に感情をぶつけたり、偉そうな態度を取るときに使われる言葉です。1つずつ意味をみていきましょう。
1:有無を言わせず
相手に承知、不承知の答えもさせないことを「有無を言わせず」と表現します。日常生活では、相手の意思を無視して、無理やり従わせるときに使われることが多いですね。とにかく他人の意見を聞かず、威圧的な態度をとるところが「頭ごなし」と類似しています。
・社長は取引先に有無を言わせず承諾させた。
・父親は有無を言わせず僕を学校に連れて行った。
2:問答無用
あれこれ議論しても何の利益もないことを「問答無用(もんどうむよう)」と言います。「問答」と「無用」の2つの言葉から成り立っており、「質問すること」と「役に立たない」という意味です。ああだこうだと言い訳をしている相手に対して「問答無用」と一喝することで、話を打ち切ることができるでしょう。
・上司から問答無用で残業を命じられた。
・問答無用で勉強会に参加させられた。
3:高圧的
権力にものを言わせて、人を押さえつけようとすることを「高圧的」と表現します。目上の人が目下の人に対して、偉そうな態度を取ったり、命令したりすることを「高圧的な態度」と言ったりしますね。無理やり人を従わせようとしているところが「頭ごなし」とよく似ています。
・彼は、相手の方が年下だと分かって高圧的な態度に出た。
・彼女は後輩に対して高圧的な態度を取るので、あまり好きになれない。
英語表現とは?
「頭ごなし」は日本語特有の慣用句なので、直訳できる英語表現はありません。英語で表現したい場合には、意味が似た単語を組み合わせてニュアンスを伝えてみましょう。
1:completely
「completely」は、「完全に」「あらゆる点で」などの意味を持つ単語。否定的な単語と組み合わせて、「completely denied(きっぱりと否定した)」などと表現することができます。言ったこと全てを否定されたというニュアンスを伝えたいときに使ってみるといいでしょう。
・He denied it completely.(彼はことごとく否定した)
・We completely denied it.(私たちはそれをきっぱりと否定した)
・My boss denied my words completely.(上司は私の意見をことごとく否定した)
2:overbearing
「overbearing」は、「威圧的」「横柄な」という意味。偉そうな態度を取るときに使われる単語です。人の気持ちや意見を無視して威張っているというニュアンスがあるので、「頭ごなし」と同じような使い方ができますね。
・My boss can be really overbearing sometimes.(私の上司は時々威圧的な態度を取る)
・He is too overbearing towards the students.(彼は生徒に対して横柄で威張りすぎる)
・He doesn’t like overbearing people.(彼は威圧的な人が苦手だ)
最後に
「頭ごなし」の意味や使い方などはチェックできましたか? 「頭ごなし」は、「怒る」「叱る」などの否定的な言葉とセットで使われる言葉。あまり良い意味として使われません。相手の話を聞かずに、自分の意見を押し付けてしまっては人間関係に傷がつく恐れもあります。感情的になってしまうときほど、冷静に相手の意見を受け入れるように心がけたいですね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com