「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味とは? その心理や類語を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味とは? その心理や類語を解説

LIFESTYLE

2022.08.09

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味とは? その心理や類語を解説

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とは、「相手を憎むあまり、その人に関係のあるもの全てが憎くなってしまう」というたとえ。人間関係でこのような気持ちになったことはありませんか? 今回は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味やその心理、類語・対義語について解説します。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味とは?

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざ、聞いたことはありますか? なんとなく良い意味ではないことは伝わってくるものの、詳しい意味はわからない方も多いかもしれません。実は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、対人関係でよく見られる心理を表したことわざなのです。その心理や意味はどのようなものなのか、一緒にみていきましょう。

自然を見つめるお坊さん
(c)Shutterstock.com

意味

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とは、「相手を憎むあまり、その人に関係のあるもの全てが憎くなってしまう」というたとえ。「ぼうずにくけりゃけさまでにくい」と読みます。

僧侶のことが憎くなれば、僧侶が身につけているものまでも憎くなる。つまり、一度嫌いになってしまうと、それに関わる全てのものに嫌悪感を抱いてしまうという心理を表したことわざなのです。ちなみに「袈裟」とは、お坊さんが左肩から斜めにかけている法衣のこと。法衣の色や布地の組み合わせによって、僧侶の位や特権を表しています。

由来

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざの由来はなんでしょうか。そのきっかけは、江戸時代に幕府が設けた「寺請制度」にあります。寺請制度とは、すべての人々がいずれかの寺院の檀家となり、寺請証文を受け取る制度のこと。寺請証文は、引っ越しや他の場所に旅をするときに必要な、今でいう身分証明書のような役割がありました。

この制度により、寺社が大きな権力を持ち、寺請証文発行のために金品を要求するなどの汚職が行われるようになっていったのです。本来の役目をおろそかにして、欲に目が眩んだ姿が、庶民の目に憎らしく映ったのかもしれませんね。

使い方を例文でチェック!

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、ビジネスシーンよりも日常会話で使われることわざです。やや古風な言い回しですが、いざという時のために使い方をチェックしてみましょう。

喧嘩する男女
(c)Shutterstock.com

1:喧嘩別れをした途端、彼からもらったプレゼントも気に入らなくなってしまった。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはこのことだ。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、恋愛のシーンでも用いられます。それまではお気に入りだったものが、喧嘩を境に嫌なものに変わってしまうこともあるかもしれませんね。相手だけでなくそれに関連するものまで、憎い対象となるのがこのことわざの特徴です。

2:坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはいうけれど、彼の趣味まで否定することはないじゃないか。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、例文のように、感情的に物事を判断している相手を戒めるときにも使います。例えば仕事面で問題になることがあったとしても、趣味やプライベートのことまで否定することは正しい態度とは言えませんよね。一度嫌になると、なかなか気持ちが切り替えられないのが人の心ですが、問題点とそれ以外のことは別として考えた方がいいでしょう。

類語や言い換え表現とは?

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の他にも、「相手の全てが嫌になってしまう」という意味のことわざがいくつかあります。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と意味がよく似たことわざをいくつかチェックしていきましょう。

ヒステリーを起こす女性
(c)Shutterstock.com

1:親が憎けりゃ子も憎い

「親が憎けりゃ子も憎い」とは、「親を憎んでいると、罪のないその子供まで憎たらしく思えてきてしまう」ということ。親があの性格なのだから、きっとその子供もろくでなしに違いないなどと、勝手に決めつけてしまうときに使います。「親が憎けりゃ子まで憎い」とも言いますね。

・親が憎けりゃ子も憎いというけれど、あの子にはなんの罪もないはずだ。

2:法師憎けりゃ袈裟まで憎し

「坊主」を「法師」に言い換えたことわざで、意味は同じです。この他にも、「法師憎けりゃ袈裟まで憎い」「坊主が憎ければ袈裟まで憎し」とも言います。

・法師憎けりゃ袈裟まで憎しというように、彼女の友人や家族まで苦手になってしまった。

対義語とは

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」には、正反対な意味を持つことわざがいくつかあります。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の、「嫌いになると、良いところすら悪く思える」という意味に対して、「好きになると欠点すら愛おしく思える」という意味を持つ言葉を紹介しましょう。

仲睦まじい様子の男女
(c)Shutterstock.com

1:あばたもえくぼ

「あばたもえくぼ」は、好きな人であれば、たとえ欠点でも長所のように見えるという意味です。好きになると、傍目からは醜く見えるあばたさえも、可愛いチャームポイントに見えるという恋愛心理を表しています。まさに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とは正反対のことわざですね。

・無口でつまらなさそうにしている彼も、彼女から見ればあばたもえくぼでクールに見えるようだ。

2:恋は盲目

恋に落ちて、理性や常識を見失ってしまうことを「恋は盲目」と言います。好きな相手に夢中になってしまい、周りのことが見えなくなってしまう、そんな経験はありませんか? 人によっては、生活や仕事に支障をきたすほど、恋愛に夢中になってしまうこともあるので、少し注意が必要です。

・恋は盲目とはいうけれど、あんなに恋愛に夢中になっている彼女は見たことがない。

3:惚れた欲目

「惚れた欲目(よくめ)」とは、「惚れた相手のことを、実際以上に良く思ってしまう気持ち」のこと。例えば、お金遣いが荒かったり、浮気癖があったりしたとしても、こちらの方が強く相手に惚れているので許してしまう… なんてときにも「惚れた欲目」を使います。

・甲斐なしの夫とはわかっていますが、惚れた欲目で許してしまいます。

最後に

今回は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味や類語、対義語についてみていきました。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、「一旦嫌いになってしまうと、それに関わるもの全てが嫌いになってしまう」という心理を表したことわざです。日常生活では、嫌悪を感じるものや人に対して使うことが多いため、あまりいい意味では使用しません。日本語特有のユニークな表現として、類語・対義語とともに覚えてみてはいかがでしょうか?

TOP画像/(c)Shutterstock.com

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。