1:この花は何の野菜? 味わいが特長的な食材
この花は、清涼感のある味わいが特長の野菜です。
何の野菜かわかりますか?
◆正解は、「セロリの花」
正解は、セロリの花でした。小さな白い花を咲かせます。科名はセリ科です。
セロリは、冬から春にかけて旬をむかえます。セロリが入ったたっぷり野菜のポトフなどスープは、体があたたまり、栄養もとれるので、一石二鳥の料理!
2:この花は何の野菜? 漢字で“蕃茄”と書く食べ物
次の問題は、赤くて丸いあの野菜の花です。
何の野菜か知っていますか?
◆正解は、「トマトの花」
正解は、トマトの花でした。実の色(赤)と花の色(黄色)が違うんですね。科名はナス科です。
トマトは品種や産地ごとに味わいが変わる食材。一度食べてみて好みの産地があったら、メモしておくとよいでしょう。
3:この花は何の野菜? 花とのギャップがすごい食材
今回ピックアップする食材は、体を温める野菜と言われる、根菜のひとつ。
この花は何の野菜でしょうか?
◆正解は、「ゴボウの花」
正解は、ゴボウの花でした。ゴボウとは思い付かない花ですよね。ゴボウは、科名はキク科の野菜です。
ゴボウは食物繊維が豊富で便秘解消、動脈硬化などの予防に良く、抗酸化作用のあるポリフェノールもたくさん含まれています。
4:この花は何の野菜? 酸っぱくて甘いアノ食べ物
続いての食材は、冬〜春に多く出回る野菜。
この花は何の野菜?
◆正解は、「イチゴの花」
正解は、イチゴの花でした。農林水産省によると、イチゴは野菜に分類され、果実的野菜とも表記されます。科名はバラ科。
イチゴの栄養は、風邪予防や美肌効果が期待できるビタミンC、貧血予防に効果的な葉酸、発がん抑制にも作用するアントシアニンが豊富です。
5:この花は何の野菜? 薬味として使われるアレ!
次の問題! この野菜は専門店があるほどファンが多い、あの食べ物です!
この野菜の何のお花?
◆正解は、「ねぎの花」
正解は、ねぎの花でした。実は、ネギの緑色の部分の先に花が咲きます。科名はユリ科の野菜です。
ねぎをそのまま食べると甘みが感じられる「ねぎ焼き」や、ガツンとした味わいの豚肉との炒めもの、チャーハンの薬味としても使えて、コスパのいい食材です。
6:この花は何の野菜? 春が旬の野菜
この野菜の花は、120年に1度に咲くと言われるほど、めったに見ることができないと言われています。
何の野菜の花でしょうか?
◆正解は、「たけの花」
正解は、たけの花でした! たけのこはイケ科の食べ物で、旬の時期は産地によって異なりますが、3月〜5月頃に多く出回ります。
食感も楽しく、噛み応えもある、たけのこ。お刺身や、ホイル焼き、天ぷらもいいですね。
7:この花は何の野菜? 英語では下ネタに聞こえる?
最後の問題は、緑色の野菜の代表といっても過言ではない食材です。
この花は何の野菜?
◆正解は「ピーマンの花」
正解は、ピーマンの花でした。白い花を咲かせる、ナス科の野菜です。
ピーマンは英語で、「green pepper」といい、ピーマンはカタカナ英語。英語で「pee(ピー)」は小便の意味なので、使うときは気をつけて。
ピーマンは、ビタミンCとβ-カロテンが豊富。ピーマンの肉詰めや、ベーコン巻き、青椒肉絲などいいですね。
正解したら鼻高さん! クイズあれこれ