Hippopotamus|ベビーコレクション

すべてリミテッドカラー。各アイテムカラバリも豊富! 「ヒポポタマスのベビーシリーズは、私の出産祝いの定番です。おくるみ、スタイ、抱っこ紐につけるベルトカバーと、バリエーションも豊富。名入れ刺しゅうのサービスもあるので、お子さんのお名前を入れて渡すと喜んでもらえます」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:HPS
TEL:03-3817-0855
公式サイト:https://hippopotamus.co.jp/
Bonpoint|大判ガーゼタオル&おくるみ

ベビー用品は使える期間が短い分、買うのに勇気がいる憧れブランドは秀逸ギフト。「憧れブランドのボンポワンは、上質な素材でプレゼントにピッタリです。ガーゼ素材のタオルは、どの季節でも活躍できるアイテム。透かし編みで通気性のあるおくるみは、汗っかきだけど冷えやすくもある赤ちゃんにぴったり」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:ボンポワン カスタマーサービス
TEL:03-4578-0827
公式サイト:https://www.bonpoint.jp/
DRESS HERSELF|シャツワンピース

肌離れのいいデザインで、産後気になりがちな体型もカバー。3色展開。「自分が妊娠したときにご褒美として購入したアイテム。サラッとした質感ととろみのある生地で、その着心地のよさはさすがシルクが得意なブランド。産後はなかなか寝付けないことも多いので、できる限り心地よく過ごせるアイテムはありがたい」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:DRESS HERSELF
TEL:0800-100-4180
公式サイト:https://onlineshop.dressherself.com/
NUPPU|ベビー食器セット

お皿がボウルの蓋として使えるなど、子供が食べ残した食事をそのまま保存できる実用的な仕掛けも。スタイはビニール素材で汚れにくい。「陶器なので器で遊んでしまう子には不向きですが、割れたら取り替えてもらえる3年保証付きなのが頼もしい。何より大人もかわいいと思えるデザインで、気分が上がる! ギフトでいただいたものですが、リピート買いします!」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:東京西海
TEL:03-6431-0062
公式サイト:https://www.nupputableware.com/
for her.|スープギフトセット

ママの声をもとに薬膳師が開発! 赤ちゃんだけでなく〝ママの誕生〟を祝う。優しい味わいと満足感たっぷりの4種のスープを、かわいいギフトボックスに入れて。「新米ママの身体を労るために開発された、薬膳ベースのリカバリースープ。化学調味料・着色料・添加物不使用で、産後の忙しいママの心と体に優しく寄り添ってくれます。ママさんの体調を気使うギフトとしておすすめ」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:for her.株式会社
メールアドレス:info@forher.jp
公式サイト:https://forher.jp/
ちなみに…出産前に渡す気使いギフトならコレ!
WELEDA|マザーズブレストオイル

肌にしっかり浸透して保湿してくれるのに、ベタつかない。気軽に渡せるお手ごろ価格もうれしい。主に妊娠8か月〜授乳中のケアに! 「妊娠後期から産後までの長い時期に使える、バスト用のマッサージオイル。妊娠中はおなかも胸もどんどん大きくなり、皮膚もピリピリと痛むことが多いので、そんな妊婦さんの体を気使う気持ちが伝わるギフトです」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:ヴェレダ・ジャパン
TEL:0120-070-601
公式サイト:https://www.weleda.jp/
MARIEN|ハーブティーマタニティブレンド

ドイツ発、自然療法にこだわってきた安心・安全のブランド。「私自身、産前産後でマリエンにはお世話になりました。妊娠期はハーブティーですら飲めないものも多い中、こちらは貴重なマタニティブレンドティーで安心。妊娠初期、中期、後期に分けてそれぞれのブレンドがあります」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)
問い合わせ先:MARIEN(マリエンジャパン)
公式サイト:https://shop.marien.co.jp/
教えてくれたのは… インテリアスタイリスト・大谷優依さん

雑誌や広告、リアルイベントなどさまざまなフィールドで空間演出を手がける。おしゃれなライフスタイルでも注目を集める傍ら、1児のママとしての一面も。
2025年Oggi8月号「『しごでき』な人って手土産センスも最高なんです」より
撮影/魚地武大 構成/倉益璃子
再構成/Oggi.jp
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp