慰霊の日とは沖縄戦が終結した日のこと。概要や開催される行事を解説 | Oggi.jp慰霊の日とは沖縄戦が終結した日のこと。概要や開催される行事を解説
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 慰霊の日とは沖縄戦が終結した日のこと。概要や開催される行事を解説

LIFESTYLE

2022.04.13

慰霊の日とは沖縄戦が終結した日のこと。概要や開催される行事を解説

慰霊の日とは沖縄戦が終結した日であり、犠牲者を追悼して平和を祈るために制定されました。慰霊の日である6月23日は沖縄のみが休日となっています。本記事では慰霊の日の概要や休日となった経緯、当日開催される行事についてご紹介しましょう。

【目次】
慰霊の日とは?
慰霊の日の概要
慰霊の日に行われる行事
慰霊の日について理解を深めよう

慰霊の日とは?

(c)Shutterstock.com

慰霊の日は沖縄戦が終結した日のことです。沖縄戦とは1945年の第二次世界大戦の末期、南西諸島に上陸した連合軍と日本軍が繰り広げた地上戦で、その戦いが終わった6月23日を指します。沖縄のみが休日となっている日で、かつては休日を廃止する動きもありました。

慰霊の日の内容や、まつわるエピソードについて見ていきましょう。

沖縄戦が終結した6月23日

慰霊の日は沖縄戦が終結した6月23日で、沖縄戦の犠牲者の追悼と平和を祈る日とされています。第二次世界大戦の末期、日本軍とアメリカ軍をはじめとする連合軍が沖縄本島を中心に、民間人を巻き込んだ地上戦を行いました。

沖縄戦は兵士と民間人合わせて約20万人が犠牲となった戦いであり、その沖縄戦が終結したとされる6月23日を、沖縄県は「慰霊の日」と定めたのです。

当初は22日だった

慰霊の日はもともと6月22日に制定されていましたが、その4年後、23日に変更されました。22日は日本軍の牛島満司令官が自決した日であり、その日を慰霊の日と定めましたが、調査の結果23日に自決したと判明したからです。

一度は22日に制定されたものの、立法の一部を改正する案が提出され、審議の結果6月23日に改められました。

沖縄県のみが休日

慰霊の日は沖縄県のみが休日。もともと沖縄が独自に制定した法律ですが、日本政府から独立して制定できたのには理由があります。

第二次世界大戦が終わったあとアメリカは日本を占領しましたが、1952年のサンフランシスコ条約で日本の主権は回復。しかし、沖縄は1972年の本土復帰までアメリカの統治下に置かれ、それまでは日本の支配が及ばなかったこともあり、当時沖縄の統治機関とされていた琉球政府が1961年に戦没者を慰霊するため、慰霊の日を独自に制定できたのです。

かつては休日廃止の動きも

慰霊の日はかつて、休日を廃止する動きもありました。1988 年、週休二日制の推進のため国の機関に土曜閉庁が導入され、それに合わせて地方自治法が一部改正されたことが発端。地方公共団体の休日も国と合わせるよう義務づけられたため、1989 年の沖縄県議会で、「慰霊の日」休日廃止を盛り込んだ「沖縄県の休日を定める条例」案が提出されました。

これに対し県民から激しい反発が起こり、抗議運動が広がります。当時の世論調査では、休日存続を願う人が全体の8割以上を占めていたとされており、結局、慰霊の日を休日から除外する条例案は廃案。それから現在に至ります。

慰霊の日の概要

(c)Shutterstock.com

慰霊の日は、沖縄県民に深く浸透している休日です。沖縄の犠牲者を追悼する日であり、アメリカに統治されていた1961年に制定。沖縄が本土に復帰したあとは休日から除外されたものの、沖縄県の条例によって休日と定められ、今日に至っています。

ここでは、慰霊の日ができた概要と沖縄戦について見てみましょう。

沖縄戦の犠牲者を追悼する日

慰霊の日は沖縄戦の犠牲者を追悼する日です。沖縄戦は1945年の第二次世界大戦末期、アメリカ軍を中心とした連合軍が慶良間諸島に上陸したことが始まり。

主要な戦闘は沖縄本島で行われ、一般の住民も巻き込む激しい戦闘が繰り広げられました。犠牲者は約20万人とも言われ、一般住民の犠牲者数は兵士の数を大きく上回るとされているほど。

沖縄戦とは

沖縄戦は第二次世界大戦で後退を続ける日本軍が、本土防衛の最後の拠点を沖縄とした地上戦。連合軍は沖縄本島に大規模な空襲を行い、そこから約3〜5ヶ月にわたる県民を巻き込んだ沖縄戦が始まりました。

沖縄戦は6月23日に牛島司令官と参謀長が自決したことで組織的戦闘は終結したとされていますが、その後も局地的に戦闘が行われ、日本側が降伏文書に調印したのは9月7日となっています。

アメリカ統治下で1961年に制定

慰霊の日が制定されたのは、沖縄戦終結から16年後の1961年。1952年のサンフランシスコ条約で連合国による占領は終わり、日本の主権は回復しましたが、沖縄は引き続きアメリカの統治下に置かれていました。

アメリカの統治下で設置された琉球政府は、「住民の祝祭日に関する立法」で慰霊の日を独自の休日に制定したのです。

本土復帰後に条例で休日と定める

琉球政府時代に制定された慰霊の日は、沖縄が1972年に日本に復帰すると「国民の祝日に関する法律」が適用され、休日から除外されました。その後、沖縄県は「慰霊の日」を定める条例」を1974年に公布し、以後沖縄では休日に。

慰霊の日は戦没者を追悼し平和を祈る日として県民に浸透し、毎年式典などが開催されています。

慰霊の日に行われる行事

(c)Shutterstock.com

慰霊の日の6月23日が休日となる沖縄では、糸満市の平和祈念公園で行われる沖縄全戦没者追悼式をはじめ、前夜祭や灯籠流し、激戦の地域を訪ね歩く行進など、多くの行事が行われます。沖縄全戦没者追悼式では多くの人が集まり、沖縄戦の犠牲者への祈りを捧げます。

慰霊の日に行われる一連の行事について、ご紹介しましょう。

平和祈念公園で追悼式を開催

慰霊の日は毎年、糸満市摩文仁の平和祈念公園では沖縄県知事をはじめ総理大臣や衆議院議長、参議院議長などが参列し、「沖縄全戦没者追悼式」が開かれています。

2020年、2021年の式典はコロナ禍の影響で参加人数が制限されましたが、例年は5,000人規模の人が集まる式典。当日は沖縄県全域で、正午に1分間の黙祷も行われます。

前夜祭も行われる

慰霊の日の前日には、平和祈念公園内にある沖縄平和祈念堂で前夜祭も行われます。遺族など数百人が集い、平和祈念公園にある「平和の火」から採火した「鎮魂の火」を祈念堂前の聖火台に点火。その後は平和の鐘の献鐘や黙とう・献花が行われ、琉球古典音楽の生演奏なども行われます。

平和祈念公園では、戦没者の位牌に見立てたサーチライト「平和の光の柱」が夜空を照らし、平和祈念公園平和の礎入口の「池修景池」では灯籠流しも。関係国や地域を代表し、県内在住の有志が平和のメッセージを書いた灯籠を流すというものです。

また、6月22日からは県内外の遺族などが参加する「沖縄平和祈願慰霊大行進」も行われます。糸満市役所から沖縄全戦没者追悼式が開かれる平和祈念公園まで、南部の激戦地を訪ねながら8.5kmの道のりを慰霊しながら歩くというもの。昭和37年の開催から実施されてきました。

慰霊の日について理解を深めよう

(c)Shutterstock.com

慰霊の日は沖縄戦が終結した日で、犠牲者の追悼と恒久平和を祈る日です。沖縄のみが休日であり、当日は追悼式をはじめ前夜祭や祈りの行進などの行事が行われます。

6月23日の沖縄はちょうど梅雨があけるころで、本格的なレジャーシーズンに入る時期。慰霊の日当日に沖縄を訪れる方も多いかもしれません。この記事でぜひ慰霊の日について理解を深め、当日は平和への思いを新たにしてみてはいかがでしょうか。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。