国民の祝日「憲法記念日」って、どんな日? 日付や由来について解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 国民の祝日「憲法記念日」って、どんな日? 日付や由来について解説

LIFESTYLE

2023.02.26

国民の祝日「憲法記念日」って、どんな日? 日付や由来について解説

憲法記念日は、5月3日に制定されている日本の祝日の1つです。ゴールデンウィーク真っ只中の祝日ですが、実は意外と知られていない祝日に隠された歴史的背景や由来があります。本記事では、憲法記念日にまつわる歴史を紐解きながら、その由来を解説していきます。

憲法記念日はいつ?

(c)Shutterstock.com

春の訪れが楽しみな今日この頃、次の大型連休といえばゴールデンウィーク! 意外と知られていないのが、ゴールデンウィーク中の祝日に隠された歴史的背景や由来です。ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日に定められた祝日、「憲法記念日」について、深掘りをしていきましょう。

憲法記念日は5月3日

(c)Shutterstock.com

「憲法記念日」は、国民の祝日に関する法律で「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ための祝日です。簡単に言うと、「日本国憲法が施行された日」。

特に決まった行事や習わしはないため、目立って注目されることはないですが、憲法は法治国家としての日本の根幹を成すもの。日本人として知っておくべき祝日の1つでしょう。

2023年の憲法記念日は水曜日

(c)Shutterstock.com

ところでみなさん、2023年のゴールデンウィークのスケジュールは確認済みですか? 今年は4月29日の土曜日から始まり5月7日の日曜日までの9日間が一般的なゴールデンウイーク期間となりますが、5月1日月曜と5月2日火曜日、5月6日土曜は平日です。

4月29日 土曜 祝日 昭和の日
4月30日 日曜 通常の休日
5月1日 月曜
5月2日 火曜
5月3日 水曜 祝日 憲法記念日
5月4日 木曜 祝日 みどりの日
5月5日 金曜 祝日 こどもの日
5月6日 土曜
5月7日 日曜 通常の休日

土曜出勤のない人ならば、平日の月曜火曜2日間に休暇を取得すれば、最大9連休にすることもできます。

憲法記念日の由来について

(c)Shutterstock.com

「憲法記念日」は「日本国憲法が施行された日」

上記でも少し触れましたが「憲法記念日」は、「日本国憲法が施行された日」です。戦前の大日本帝国憲法に代わって、新たに制定された日本国憲法。1946年11月3日に公布され、半年後の1947年5月3日に施行されました。そして1948年、正式に「憲法記念日」が祝日として定められています。

明治にできた大日本帝国憲法と日本国憲法では、どのような違いがあるのでしょうか。日本国憲法は、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の三原則を主体として成り立っています。

♦︎国民主権
戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって憲法の改正が行われ、国民こそが国の主役であり、国のあり方を決めるのは国民であるとされました。

♦︎基本的人権の尊重
基本的人権とは、日本国民が人間らしく生きるための権利のこと。憲法は、日本国民が平等に持つ、誰にも侵すことのできない永久の権利として保障しています。

♦︎平和主義
日本国憲法第9条では、「戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認」を定めています。日本は、国々の間で争いが起こっても決して戦争はしません。また、この目的を達成するために戦力を持っていません。第2次大戦の反省から、憲法に取り入れられた原則です。

(c)Shutterstock.com

日本国憲法以前の大日本帝国憲法は天皇に主権があり、国民の基本的人権には制限がありました。また、軍の各大臣や参謀総長・軍令部総長たちは、天皇の命令の下、軍隊を持ち戦争をすることも認められていたのです。

日本国憲法の施行は、当時を生きていた人たちにとって、とても大きな変化だったことでしょう。

「憲法記念日」と「文化の日」の深い関係

実は、「憲法記念日」と11月3日の「文化の日」には深い関係があります。明治時代、11月3日は「天長節(天皇の誕生日のこと)」という祝日でした。明治天皇が崩御された後、国民が「近代日本の礎を築いた明治天皇の功績を後世に伝えていくために、11月3日を祝日にしてほしい」と運動を起こし、1927年に「明治節」という名称で祝日化。

いかに、明治天皇が国民から愛され、当時の日本が天皇主権の国であったかが分かりますね。しかし、敗戦後の1948年、当時日本を占領していたGHQの命令により「明治節」は廃止されました。

ちなみに、日本国憲法の前の大日本帝国憲法の公布日は、2月11日。現在は「建国記念日」ですが、もともとは「紀元節」と呼ばれ、日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日でした。

大日本帝国憲法が神武天皇の即位日を選んで公布したことにならって、新憲法である日本国憲法の公布日は、11月3日の「明治節」が選ばれました。そのため、「憲法記念日」は憲法の公布日であった11月3日にするという案もありましたが、GHQが強く反対。GHQは、天皇と国民の関係をなくし、変えたいと考えていたからです。

(c)Shutterstock.com

その結果、「憲法記念日」は、施行日である5月3日に。また、「憲法記念日」が公布された11月3日は、世界で初めて戦争放棄を憲法で宣言した重大な日であることから、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として「文化の日」と定められました。

この趣旨のもと、現在でも「文化の日」には芸術祭や文化勲章の授与、文化功労者の表彰などが行われています。半年間離れている「憲法記念日」と「文化の日」には、こうした歴史的繫がりがあったのです。

世界の憲法記念日

「憲法記念日」があるのは、日本だけではありません。世界の憲法記念日を紹介していきましょう。ちなみに、世界各国の憲法記念日は、日本のように施行された日ではなく、公布された日を記念日としていることが多いようです。

(c)Shutterstock.com

ポーランドは日本と同じ5月3日が憲法記念日。中世の甲冑に華美な羽飾りをまとったフサリア隊と呼ばれる衣装でパレードを行います。

インドでは憲法が公布された日をインド共和国記念日とし、首都のニューデリーでは軍事・文化パレードが行われます。伝統舞踊、ラクダの行進など、とても盛大にお祝いしますよ。

ノルウェーでは1814年5月17日にノルウェー憲法が調印され、絶対君主制から民主的な立憲君主制へと変わりました。ノルウェーではこの日をナショナルデーとして、「ブーナッド」という民族衣装で正装したり、ノルウェーの国旗のバッジやリボンをつけてパレードを行います。

日本では「憲法記念日」を祝う特別な行事や習わしがありません。

2023年の憲法記念日前後のスケジュール

(c)Shutterstock.com

前述していますが、2023年のゴールデンウィークのスケジュールは下記の通りです。

4月29日 土曜 祝日 昭和の日
4月30日 日曜
5月1日 月曜
5月2日 火曜
5月3日 水曜 祝日 憲法記念日
5月4日 木曜 祝日 みどりの日
5月5日 金曜 祝日 こどもの日
5月6日 土曜
5月7日 日曜

憲法記念日以外の祝日についても意味を知っておきたいものですね。

最後に

(c)Shutterstock.com

いかがでしたか? 「憲法記念日」の歴史や由来について、深く理解できたことと思います。戦後から長い月日が経ち、日本も世界も大きく変化をしました。そのため、近年では憲法の改正を唱える人も増えてきています。普段生活をしている中で、憲法について考えることは滅多にないかもしれません。

しかし、私たちが幸せに暮らせているのは、今日までたくさんの人々が諦めることなく、よりよい日本を追求してきたからです。祝日の歴史や背景を知ることで、今ある環境に感謝できるはずです。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.03.30

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。