どうしても「声が小さい」人の特徴は? その原因や心理、改善方法を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. どうしても「声が小さい」人の特徴は? その原因や心理、改善方法を紹介

WORK

2024.11.02

どうしても「声が小さい」人の特徴は? その原因や心理、改善方法を紹介

自分の声が小さい、通りが悪いなどと感じたことはありませんか? 相手に何度も聞き返されたりする場合は、その原因をしっかりと把握しておくことが重要です。本記事では、声が小さい人の特徴やその心理、改善方法について解説します。

「声が小さい」人の心理・特徴とは?

頭を抱える女性の写真
(c)Shutterstock.com

皆さんは、自分の「声が小さい」と感じたことはありませんか? 話している相手に何度も聞き返されたり、発表する場面で緊張して、だんだんと声が小さくなってしまったり…。そんな経験をした人もいるかもしれません。

案外、職場や学校で「声が小さい」ことで悩んでいる人は多いものです。まずは「声が小さい」人の特徴や心理から見ていきましょう。

声が小さい人の心理・特徴
  1. 物静かな性格
  2. 人と話すのが苦手
  3. あがり症

物静かな性格

「声が小さい」人は、控えめで物静かな性格である傾向にあります。大勢でわいわい騒いだり、遊んだりするよりも、ひとりで読書をしたり静かに過ごすことが好きなタイプです。人との争いを好まず、なるべく心穏やかにいたいと考えているため、必然的に声も小さくゆっくりと話す人が多いでしょう。

人と話すのが苦手

「声が小さい」人の中には、他人と話すことが苦手な性格の人もいます。面と向かって話すのが恥ずかしい、人から注目されたくないという思いから、声が小さくなってしまうのです。友人や職場の人に「声が小さい」と言われると、ますます緊張してうまく話せなくなってしまうケースも珍しくありません。

あがり症

相手と会話するときに、緊張や恐怖心から声が震えてしまう人も。もともと緊張しやすい性格であったり、あがり症の人は、話している相手の反応を細かく気にしがち。「きちんと話さなければ」と焦って、思うように声が出せないといった事態に陥ることがあります。声が小さくなってしまうのも自然なことといえるでしょう。

「声が小さい」原因とは?

口をつぐむジェスチャーをしている女性の写真
(c)Adobe Stock

「声が小さい」人とそうでない人には、どんな違いがあるのでしょうか? 「声が小さい」原因は、大きく分けると〝体質的なもの〟と〝心理的なもの〟という2つの要因があるようです。早速見ていきましょう。

もともと通りにくい声質

人の外見や性格が千差万別であるように、声の大きさや話すスピードも人それぞれです。「声が小さい」人は、生まれつき通りにくい声質であることも考えられます。幼い頃から声が小さかったなら、それがその人にとってのスタンダードであるといえるかもしれません。

口をあまり開けずに話す

「声が小さい」と言われる人は、口を大きく開けずに話す傾向が。特に早口であった場合、周りの人は非常に聞き取りにくくなってしまいます。口の開け方が小さいと声が前方に飛ばず、こもった声になりがちなためです。人と話すことが苦手という、シャイな性格の人によく見られる特徴でもあります。

自分の発言に自信が持てない

友人や同僚とはうまく話せているのに、社内会議などで発言する立場になると声が小さくなってしまうことはありませんか? そういった場合は、自分の意見や発言に対して自信がないことが原因かもしれません。自信に満ちた発言ができるように、普段から考えていることを伝える習慣をつけるなどトレーニングしておきましょう。

家の中で大きな声を出す習慣がなかった

「声が小さい」と言われる人の中には、生まれ育った環境が影響しているケースも。家族全員が静かに声を落として会話する家庭で育った人や、大きな声で騒ぐのはダメだと教えられてきた人は、小さな声で話すのが当たり前となっています。そのため、「声が小さい」という自覚がない人もいるようです。

「声が小さい」ことの改善方法とは?

大勢の前で演説する女性のイラスト
(c)Adobe Stock

周りの人から、たびたび声の大きさを指摘されたり、大事な場面で上手く話せないと、「どうして声が小さくなってしまうのだろう…」とストレスを感じることもありますよね。上手に発声できるようになれば、人と話すときに自信が持てるようになるはずです。主な改善方法を4つ紹介します。

姿勢を正す習慣をつける

声が小さかったり、通りづらい人は、姿勢があまりよくない可能性も。猫背や俯き気味の姿勢だと、声の通り道が狭くなり、声がこもる原因にもなります。背筋を伸ばして首の圧迫感をなくすことで、自然と声が出しやすくなり、前方へ通りやすくなりますよ。話すことに自信がないと俯いて話しがちになってしまいますが、姿勢をよくして話す癖をつけてみましょう。

滑舌のトレーニングをしてみる

「声が小さい」ことで悩んでいる人の中には、滑舌の悪さを気にしている人もいるかもしれません。そんな人は、自宅で簡単な滑舌のトレーニングをしてみましょう。よくアナウンサーが行う「アエイウエオカコ」と発声する練習は、滑舌の改善と声量アップという2つの効果が望めます。

実際にやってみると、口を上下左右に大きく開ける必要があるため、普段あまり口を開けないで話す癖のある人にもおすすめの方法です。

腹式呼吸を心がける

「長時間話していると、声が枯れてくる」「大きい声で話そうとすると、喉が痛くなる」といった人は、うまく声を出せていない可能性も。喉だけで大きな声を出そうとしても、あまり響きませんし何より痛めてしまいます。

改善方法として、ボイストレーニングでも利用される腹式呼吸を試してみましょう。お腹から声を出す習慣をつけることで腹筋が鍛えられ、肺活量が増えます。腹式呼吸に慣れると、喉に負担をかけずによく響く声が出せるようになるはずです。

人前で話す習慣をつける

もし、「いつもは普通に話せるけど、自分の意見を言ったりプレゼンテーションするのが苦手」というのであれば、人前で話す習慣を作りましょう。読み聞かせのボランティアや勉強会など、いろいろな年代や立場の人の前で話すことに慣れておくと、大勢の人の前でもしっかりと話ができるはずです。話し方の本を読んでみたり、同僚に練習相手になってもらうのもおすすめです。経験を増やして自信をつけていきましょう。

自分に合った改善方法を探してみよう

「声が小さい」人の心理や特徴、改善方法を紹介しました。「声が小さい」人の中には、それを気にしている人もいれば、あまり自覚していない人もいます。声が小さくて聞こえにくい場合は、伝え方に気をつけて、もう一度話してもらうなどの配慮をしていきたいものです。

また、声の大きさや声質はその人の個性でもあります。声が小さいことに悩んでいるなら、あまり気負わず、自分に合った方法で改善していけたらいいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。