Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

facebook twitter instagram line search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. メイクアップ
  4. アイメイク
  5. 【奥目】とは? 特徴や出目との見分け方、コンプレックスを解消するメイク法を紹介

BEAUTY

2021.11.15

【奥目】とは? 特徴や出目との見分け方、コンプレックスを解消するメイク法を紹介

目元が奥の方にくぼんでいる「奥目」。奥目がちな目にコンプレックスを持っている女性も多いかもしれません。そこで今回は、その「奥目」をクローズアップ! そもそも奥目とはどういう目なのか、出目との見分け方、奥目コンプレックスを解消するおすすめのメイク方法について紹介していきます。

【目次】
奥目とは?
奥目の人の特徴って?
奥目か出目かの見分け方
奥目の人におすすめのメイク方法とは

奥目とは?

眼球がくぼんでいる目のこと

眼球がくぼんでいる目のこと

奥目とは一般的に、眼球が奥の方にくぼんでいて、眉骨が前に出ているように見える目のことを言うようです。

人によって違いはありますが、目が奥の方に引っ込んできるように見える場合は、奥目である可能性が高いかもしれません。

【ボブヘア】カジュアルだけど女性らしい【おだんごハーフアップ】|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ

奥目の人の特徴って?

彫が深く見える

彫が深く見える
(c)Shutterstock.com

奥目の人は彫が深い傾向があると言われています。

眼球が奥の方にくぼんでいる分、目元に影ができるため彫が深く見えることが多いよう。

ただし、彫の深さは目元だけではなくその他顔のパーツも関係してくるため、奥目の人が一概に「彫が深い人」とは言えません。

「目力」ってどんな力のこと?「目力」が強い人の魅力を紹介

涙袋がないor目立たない

涙袋が目立たない

涙袋は、目が前に出ていると涙袋の下がくぼんで目立ちやすく、奥目の人は涙袋があっても目立ちにくいと言われています。

涙袋があることでぱっちりとした瞳に見えたり、顔の余白が埋まって小顔効果を得られたりするので、奥目の人は不自然にならない程度に、涙袋をメイクで作ってみてもいいかもしれません。

2020年秋冬版【ブラウンアイメイク】HOW TO|アップデート方法をチェック!

二重の幅が狭い

二重の幅が狭い

奥目の人は、骨格上二重の幅が狭くなりやすいと言われています。そのため、クールな印象に見えやすい。

一方、出目の人は奥目の人に比べ、眉と目の間に距離ができやすく、その分二重の幅も広くなりやすいと言われています。

ワンパターンの塗り方に変化つけたい!【ブラウンアイシャドウ】の悩みを解決!

奥目か出目かの見分け方

横顔で判断する

横顔で判断する

奥目か出目かを判断するとき、もっともポピュラーなのが〝横顔〟を見ること。

眉骨よりも眼球が奥の方に引っ込んでいる場合は奥目、同じくらいもしくは眼球の方が前に出ている場合は出目と判断できます。

また、まぶたの形で判断することもできるそうで、上まぶたに丸みがある場合は出目、丸みがあまりない場合は奥目の可能性が高いそう。さらに、奥目の人はまぶたの皮膚や脂肪が分厚い傾向も。

【所要時間5分】アフター7の夜デート。明るいお店でも美肌に見えるメイク直しの正解は?

奥目の人におすすめのメイク方法とは

アイシャドウは明るいカラーがおすすめ

アイシャドウはついつい無難なブラウンを使ってしまいがちですが、奥目さんは締め色を入れすぎてしまうときつい印象や暗く見えてしまうので、ベージュ系やオレンジ系といった明るめの膨張色を使用することがおすすめ。

ラメ入りのもので華やかな印象を後押ししてあげるのもいいですね。

\How to/

アイシャドウは明るいカラーがおすすめ

▲NARS|クワッドアイシャドー 3972

1. [a]のオレンジベージュと[b]のボルドーをブラシにとる。

アイシャドウは明るいカラーがおすすめ

2. 手の甲で[1]の色を混ぜ、アイホール全体にのせる。

3. [d]を下まぶたに細くライン状に入れたら完成!

ボルドーを混ぜているから、ほんのりと色気も出せる♪

アイシャドウは明るいカラーがおすすめ

パレット全色をうまく使いこなせない…【ブラウンアイシャドウ】の悩みを解決!

涙袋でぱっちりした目元にする

奥目さんは涙袋が目立たないため、下まぶたにもアイシャドウを入れて涙袋を強調するメイクもおすすめです。

\How to/

涙袋でぱっちりした目元にする

▲常盤薬品工業 サナ|エクセル スキニーリッチシャドウ SR1

1. 下まぶた全体に、細チップでコーラルピンクを薄くなじませる。

涙袋でぱっちりした目元にする

2. [a]のハイライトカラーを、下まぶたの目頭側3分の1のみワンポイントで足して完成。

涙袋でぱっちりした目元にする

印象が優しくなり、かつ光を集めてピュアな目元を作ってくれます♪

涙袋でぱっちりした目元にする

【ブルベさんはピンクブラウン】春の目元は7ステップで優しげに♡

カラーマスカラでモードな印象を作る

奥目さんは立体感のある彫の深い目元を生かし、カラーマスカラでモードな印象に仕上げるのもおすすめです。赤系のマスカラならおしゃれでインパクトのある目元に、ブルー系のマスカラなら涼しげ美女を演出できます。

\How to/

カラーマスカラでモードな印象を作る

ポイントは上下ともまつげの際からしっかりと塗ってアクセントを作ること。マスカラで盛っているので、アイシャドウは控えめにして抜け感を作るのがGOOD。

頬はあえてノーチーク、唇で血色感を添えて好バランスに仕上げましょう!

カラーマスカラでモードな印象を作る

【カラーマスカラ】で作る好バランスメイク|白肌キープ派の夏メイク


Today’s Access Ranking

ランキング

2023.06.06

編集部のおすすめ Recommended

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。