「すこ」の意味や由来って?
Z世代の間で使われている言葉には、意味を知らないととわからないようなフレーズも多く存在します。今回ご紹介する「すこ」もその中のひとつ。
「すこ」、あなたは聞いたことがありますか? SNSや動画サイトをよく利用している人ほど、見たり聞いたり使ったりしたことがあるハズ。今回は「すこ」の意味、元ネタや使い方など、「すこ」について深掘りしていきます。
「すこ」の意味
「すこ」とは、インターネット上で使われる、「好き」という意味の言葉です。とっても簡単な意味ですね。「すこ」を実際に使っている人の中には、「拍子抜けした発音が面白くて、つい使ってしまう」という人も多いそう。
また、人によっては「すこすこ侍」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。この「すこすこ侍」とは、YouTubeで投稿されている、ショートアニメのタイトルのこと。「B級映画すこすこ侍」というチャンネルもあり、こちらではB級映画のマニアックな紹介がされています。
「すこ」の元ネタ
実は、「すこ」はネットスラングの中でも歴史が古く、2012年から使われ始めたと言われています。そんな「すこ」が生まれたのは、動画サイトとして有名な「ニコニコ動画」の生配信。ニコニコ動画の生配信では、素早くコメントを打って送信することが求められています。そのため、多少打ち間違いがあったとしてもそのまま投稿をする人が多いです。
ある実況動画で「ここすき」と閲覧者がコメントしようとしたところ、タイプミスして「ここすこ」と投稿してしまいました。それがニコニコ動画上で大人気になり、あえて真似をして「すこ」を使う人が増えた結果、「すこ」は今も使われるネットスラングとなったのです。
「すこすこツール」って何?
「すこすこツール」というのは、ライブ配信・視聴アプリである「SHOWROOM」と連携して使うことのできるツールです。「すこすこツール」を使うと、好きなライブに対してギフトを投げたり、コメントを送信できたりします。「SHOWROOM」を使っている人は、一度試してみると楽しいかもしれませんよ。
また、「すこすこツール」に似た言葉で「すこすこ砲」というものがあります。この「すこすこ砲」とは、YouTubeの評価において「低評価」を大量に増やすことができた、悪意に満ちたツールのこと。YouTuberという職業が定着し始めた2017年に公開されたツールで、YouTubeの仕様変更により、現在では使用不可となっています。
ネットで話題になった言葉がそのままサービス名になるというのも、今どきですよね。
「すこ」の使い方は? 例文でチェック
「すこ」の意味や由来についてのご紹介でした。続けて、実際にどのように「すこ」を使うのか、例を挙げてご紹介したいと思います。
「この作品、本当にすこ」
最もよく使われる「すこ」の使い方です。「好き」の代わりに、「すこ」を使っています。
「このキャラ、いちいちツボを突いてくるんだけど、すこか?」
「すこ」には、様々な言い回しがあります。「すこか?」は、「すこ」に語尾を足すパターンの言い回しです。「すこか?」とあえて疑問形にすることで「すこ」と伝えるときよりキツイ言い回しになります。
「いつもしてほしいことはしてくれないのに、しなくていいことはするよね。そういうとこ逆すこ」
「逆すこ」は、「逆にすき」という意味です。「悪いところもあるけど、そういったところも含めて好き」と表現したいときに使うことができますよ。
「すこ」の派生語にはどのようなものがある?
「すこ」の使い方で、「すこ」には様々な言い回しがあるとご紹介しました。ここでは、「すこ」の派生語を3つ、ご紹介したいと思います。
すこる
「すこる」は、「すこ」を動詞の形にした言葉。「すこる」は、「好きになる」という意味です。そこからさらに派生して、「好きになれ」という意味の「すこれ」や、「好きになった」という意味の「すこった」といった使われ方をすることもあります。
すこすこのすこ
「すこすこのすこ」は、「すこ」を強調した派生語です。「とても好き」や「大好き」といった意味合いで使われます。
すこすこスコティッシュフォールド
「すこすこスコティッシュフォールド」も、「すこすこのすこ」と同様に「すこ」を強調した言葉です。若者言葉は、より語呂がよく、インパクトの強い言葉が好かれる傾向にあります。「スコティッシュフォールド」は猫の品種ですが、実際に猫と関係があるわけではありません。「スコティッシュフォールド」は、語呂の良さから使われていますよ。
おさえておきたい若者言葉5選!
「すこ」以外にも、若者言葉には様々なものがあります。SNSで使ったり、後輩と話す際などに活用してみてください。
後方彼氏面
「後方彼氏面」は、アイドルの現場や、ライブハウスなどのスタンディングライブで見かけることのある、あるファンの様子を表した言葉です。それは、「ライブの前方で盛り上がるのではなく、後方や壁際、二階席などでステージ上のアイドルを見守るようにして参加している」ファンのこと。
盛り上がるのではなく、腕組をしてうなずいたり、控えめに手を振ってみたりしている様子が「彼氏面」しているように見えることから生まれた言葉です。
じお
「じお」は、「時代遅れ」という意味の若者言葉です。「それじおじゃない?(それ時代遅れじゃない?)」といった使い方をしますよ。
沸いたー
「沸いたー」は、「テンションが上がった様子」を表現しています。元々はアニメやゲームが好きな、所謂「オタク」の間で使われている言葉でした。それが、若者に人気なアイドルオタクなアイドル「末吉9太郎」が使ったことにより、女子高生の間で人気のフレーズとなりました。
あたおか
「あたおか」は、「頭がおかしい」の省略形です。芸人の「見取り図」がツッコミの常套句として使用したことにより、人気が出ました。省略されたことにより、本来の意味よりマイルドな表現となっていますよ。
おうちカフェ
コロナ禍の際、緊急事態宣言が出て、家で過ごすことが多くなったことにより生まれた言葉です。韓国生まれのクリーミーなコーヒー「ダルゴナコーヒー」や手作りスイーツを用意し、自宅でカフェ気分を楽しむことを意味します。
最後に
「すこ」についてのご紹介でした。いかがだったでしょうか?
「すこ」は意味さえ理解すれば使うことのできる、若者言葉の中でも使いやすい言葉のひとつです。「好き」の度合いによって様々な派生語があるため、ぜひ気分に応じて使い分けてみてくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com