【秋っていつから?】知っておきたい秋の節目と残暑見舞いの時期について | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 【秋っていつから?】知っておきたい秋の節目と残暑見舞いの時期について

LIFESTYLE

2024.08.22

【秋っていつから?】知っておきたい秋の節目と残暑見舞いの時期について

秋って立秋? 秋分? 知っておきたい季節の節目。小難しさナシで解説します。夏の終わりといえば【暑中見舞い】から【残暑見舞い】への切り替え日もあわせてチェック! 暑さがやわらぐと、ちょっぴり切なさを感じる秋のおとずれ。夏から秋へのシフトを楽しむ【大人の感性を磨くおすすめ】もご紹介します♪

カレンダー上での【秋の節目】をおさらい!

9月のカレンダー
(c)Adobe Stock

少し風が涼しく感じたら秋? 赤トンボを見たら秋? 紅葉が始まったら秋? コーデやメイクにも影響を与える季節の節目。小難しい解説はさておき、シンプルに知っておきたい【秋の始まり】についてチェックしてみましょう。

『秋』を表す日とは?

「秋のはじまり」と聞いて思い浮かぶ言葉【立秋】と【秋分】。まずはその二十四節気(季節を表す言葉)をおさらいしましょう。

『立秋』っていつからいつまで?

・毎年8月7日~22日頃まで
・2024年は8月7日~21日
・暦の上で秋がはじまる日
・秋の気配のはじまり

『秋分』ってどんな日?

・毎年9月23日頃
・2024年は9月22日(日)
・日にちは前年の2月に決定
・昼と夜の長さがほぼ等しいとされる日

「秋分の日」の由来や春分の日との関係は?

【秋のはじまり】は意外と早い

うなぎ
(c)Adobe Stock

年々暑さが増すばかりですが「秋のはじまり」というのは意外と早いもの。いつ頃から秋を意識すればいいのかを見ていきましょう。

『秋』をとらえるイメージ

気象学では9~11月が秋。9月の秋分の日が秋なのは納得できますが、暦の上では8月8日頃からもう秋なんですね。体感としては夏真っただ中ですが、「夏至を過ぎている」と考えると分かりやすいかもしれません。

《夏至とは》
・毎年6月21~22日
・太陽の位置で決まる
・2024年は6月21日(金)
・昼の時間が一番長い日
・太陽の位置が最も高い『夏の頂点』

6月の夏至こそが『夏の頂点』。夏至を境に日がどんどん短くなっていくので、8月に秋の気配がはじまるのもうなずけます。

『立秋』にまつわる豆知識

『土用の丑の日』というのは、立春・立夏・立秋・立冬前の18日間を指します。“土用”とは季節の変わり目のこと。

「丑」の「う」のつく食べ物(うどんや梅干しなど)を食べるといいとされていますが、立秋前の土用の丑の日は、夏バテ解消にぴったりとされる「うなぎ」を食べる習慣が広がりました。

『残暑見舞い』はいつから?

・夏の終わりを知って失敗しない残暑見舞い
・『立秋』を過ぎたら残暑見舞い
・2024年は8月7日以降
・いつまでに… という決まりはない
・暑さを感じる8月中が一般的

立秋とは暦のうえで秋が始まる日のこと!旬の食べ物や花、行事・風習を紹介

【夏から秋へのシフト】を盛り上げるおすすめ

紅葉
(c)Adobe Stock

暑い夏が長く感じることもあり、秋の独特な雰囲気が恋しくなる人も多いのではないでしょうか。ここでは、夏から秋へ気分をチェンジするためのあれこれをご紹介。

寂しさ感じる秋の訪れを“楽しさ”にチェンジ!

『夏』は太陽のパワフルさ&気温の高さも手伝って、セミの声や海・お祭り・花火など賑やかな季節。秋には秋ならではの季節感を楽しんで『大人の品格・感性』を磨きましょう♪

《秋といえば》
・スポーツ
・読書
・食欲
・芸術など

《五感を磨く》
・紅葉やアート
・虫の声や音楽
・旬の味覚
・キンモクセイや松茸
・肌で感じる風や収穫を楽しむ

気温も心身も落ち着き、好み・興味・感覚・才能など『自分自身』に集中しやすいのが秋の魅力です。

スポーツ、読書など「○○の秋」と言われる由来は?

『重陽の節句』に秋の縁起を祝う

日本にはさまざまな季節の節目『五節句』という行事があります。

《五節句》
・1月7日… 人日の節句
・3月3日… 上巳の節句
・5月5日… 端午の節句
・7月7日… 七夕の節句
・9月9日… 重陽の節句

9月9日の『重陽の節句』は『菊の節句』とも呼ばれ、厄祓いや長寿祈願が行われていました。

《菊を楽しむ祝い方》
・食用菊を酒に浮かべた“菊酒”
・菊風呂(入浴剤など)
・菊料理を味わう

重陽の節句にちなみ、薬草としても親しまれていた菊を使って、秋の訪れを堪能してみませんか?

重陽の節句とはどんな日? 料理や菊のきせわたなど過ごし方も

TOP画像/(c)Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。